私が応援している、モデルで声優で、舞台俳優で、YouTuberの青木志貴ちゃんです。彼女はグリーン・アイド・モンスターと言う、自己のブランドでデザイナーとして活躍もしています。皆さんも応援して下さいね。。。
酔っ払い降臨。ひとり晩酌なら大好きなメニューでいく。
此処の処、新しく処方された。薬を毎日飲んでいるが、やはり具合は悪いです。今ヘルパーさんが来てくれた。この人は歳の頃50歳ぐらいの人だが、以前のヘルパー見たいに嫌味や変な行動は一切せずに黙々と掃除をして、帰る人です。今見に来て居てくれている訪問看護師も、今度はちゃんとしている看護ステーションで安心が置けます。今までがおかしかったのですよね?。要約まともな人たちが来てくれて居ますよ。今、コンビニに食料の買い出しに行ってきたけど今日は少し寒いので春秋風に着る薄手のロングコートを着てコンビニまで行って来た。少し寒いのですよね。もうそろそろ秋めいてくるはずですよ。今日はもう9月も20日過ぎですから。私も65歳になったら急激にふけ始めて居ますよ。入院中に老けました。だって4ヶ月病院に収監されたのですからね。処置なしですよ。
最近読んでいる漫画雑誌です。相変わらず古い漫画ですが、参考までに....
アナログな音質や面倒くささも魅力の一つに
カセットテープがはじめて発売されたのは1962年。発売当初は会議などの録音が主な用途だったが、70年代頃から音楽メディアとしても浸透しはじめる。アーティストがカセットテープでリリースした作品をそのまま聴く事もあれば、自分で録音してオリジナルのテープを作る楽しみもあり広く普及した。処が、82年に登場したCDの台頭により、その市場は次第に縮小して行く。2000年代に入るとmp3と呼ばれる音楽ファイル圧縮技術も浸透し、カセットテープは次第に姿を消して行った。
音楽メディアはアナログからデジタルへと変遷を遂げて来た。それではなぜ今、アナログなカセットテープが再評価されて居るのだろうか。カセットテープ収集家の松崎順一さんに寄ると、「単純にモノとしての存在感が、逆に若い世代には新鮮に映った」と言う。
「まず、カセットテープの少し前にレコードのリバイバルが起こりました。レコードはCDよりもサイズが大きく、凝ったジャケットをじっくり眺めたり部屋に飾ったりする楽しみが評価された。カセットテープも、CDとは異なる長方形のパッケージやコンパクトな外観が、リアルタイムにカセットテープを経験して居ない若者には魅力的に映ったのでしょう」(松崎さん)
勿論、その魅力は外観だけに留まらない。聴くまでの面倒くささやノイズさえも、魅力の一つとして評価されて居る。
「デジタルの音源は綺麗ですが、徹底的にノイズを消されると人間味がない。いわゆる高音質とは違う、温かみのある音の魅力にはまる人は多いです。何でもデジタル化していく現代へのカウンターカルチャーとして注目する人も居ますね」(松崎さん)
「カセットテープはその構造上、デジタルのように1曲だけ飛ばしたり、曲の頭出しなどもスムーズに出来ません。面倒くさいと思うかも知れませんが、かえって音楽とじっくり向き合えるとも言える。mp3の普及や定額制ストリーミングサービスによって音楽が手軽になった今、レコード会社の方達もこの特性を利点として捉え、新たな音楽の流れをつくれないか模索して居ます」(waltz・角田さん)
現在、カセットテープでの新作発表はインディーズのミュージシャンが中心。アイドルグループのでんぱ組.incなども継続的にカセットテープでのリリースを行っている。若者達には「新しい事をやって居る」と評価される様だ。
今後の展開を握るラジカセの普及
カセットテープの人気再燃に比例する様に、カセットテープレコーダーの売り上げも伸びて居る。調査会社GfKジャパンによると、2015年の家電量販店におけるカセットテープレコーダーの売上げは数量で前年比20%増、金額で同21%増となった。
しかし、数年前に新商品を発売した東芝エルイートレーディングの商品企画部によれば、「顧客のターゲット層は60~80代」だと言う。「若者向けにカセットテープが人気を集めていることは知っていますが、現在はまだ市場動向に興味を持ちつつ検討中の段階です」(東芝エルイートレーディング商品企画部)
ラジカセの修理や整備品の販売を手掛ける松崎さんは「現行品の種類が少ない」と言う声をよく聞く。「中には聴く環境がないからカセットを買っても飾って居るだけと言う人も居ます」
最近はカセットテープにダウンロードコードが付いており、音源はデジタルで聴けるようになって居るものもある。デジタルとアナログを融合した上手い手法と言えるが、やはりせっかくアーティストがカセットテープとして作品を発表して居るのだから、アナログの味わいを楽し見たい。
現在、松崎さんは自身がプロデュースしたラジカセを製作中という。先述のBEAMS RECORDSやHMV record shop渋谷など、若者向けのショップを中心に販売する予定だ。
「以前、中古ラジカセの販売を行いました。決して安くはない商品でしたが、売れ行きは好調でした。需要は間違い無くあると思います」(HMV record shop 渋谷・竹野さん)
「アーティストがカセットテープで新譜をリリースする動きは活発になって来ましたが、これに対して良いラジカセが少なかったり、重点的に扱うお店が少ないのが課題でした。いわば盛り上がり方に軸が無かったんです」と松崎さん。「そうした問題が此処1年くらいの間に次々とクリアになって着て居る。16年は『カセットテープ元年』だったと思います」
4年前は松崎さんの監修によるラジカセの展覧会「大ラジカセ展」が大阪・梅田ロフトにて開催。安齋肇やみうらじゅんなど多数のクリエイターが参加し、「カセットテープ元年」を盛り上げたと言う。
現在、松崎さんは自身がプロデュースしたラジカセを製作中という。先述のBEAMS RECORDSやHMV record shop渋谷など、若者向けのショップを中心に販売する予定だ。
「以前、中古ラジカセの販売を行いました。決して安くはない商品でしたが、売れ行きは好調でした。需要は間違いなくあると思います」(HMV record shop 渋谷・竹野さん)
「アーティストがカセットテープで新譜をリリースする動きは活発になって来ましたが、これに対して良いラジカセが少なかったり、重点的に扱うお店が少ないのが課題でした。いわば盛り上がり方に軸がなかったんです」と松崎さん。「そうした問題が此処4年くらいの間に次々とクリアになって来て居る。
「私だけの十字架」 特捜最前線エンディングテーマ
昔、若松孝二監督が言って居たけど、、漫画家の赤塚不二夫さんは実にいい人だと言って居た、そうそうタモリも同じ様な事を言って居たっけ、二人とも言う事は赤塚さんは善人だったと言う事だ。例えば新宿に「思い出横丁」と言う処がある。此処は勝手「ションベン横丁」と呼ばれて居た。1960年代そこには芸術家やら映画監督や俳優、ミュージシャンと言った文化人たちが集まって居た。そこで映画監督の若松孝二は良く酒を飲んで居たそうだ。そこには赤塚不二夫も良く来て居たらしい。或る晩、若松監督は酔った勢いもあって赤塚さんに、「唐十郎がさあ、自分の芝居小屋であるテントが無いと言ってるんだけど、赤塚さん費用出して挙げたら」と言ったそうだ。すると赤塚不二夫はその時はちゃんとした事は言わなかった見たいだけど。それから1週間程して300万の金を持って唐十郎の居場所を探したらしい。そしてその日は大雨が降って居るのにも関わらずに、その飲み屋に居た唐十郎に300万円を挙げて帰って行ったそうだ。生前、若松監督は「赤塚さんの前ではちゃんとしなくては成らないと思いましたよ。彼に誘われたら、どんな事があっても付き合いますよ」と言って居た。またタモリは、自分がまだ全然売れて居なかった頃、クラブで「4カ国語麻雀」と言う話をして居たら赤塚さんが来て「タモリ!お前は面白い。今日から俺のマンションで暮らせ!!」と自分が住んで居たマンションを家具や衣類ごと私にくれたと言って居た。赤塚さんは太っ腹だったのだ。赤塚不二夫は言う「自分は最低なバカだと思って居ればいいんだよ。そうすれば色々学べるし利巧にもなるから」と言って居た。また俳優の高倉健は何時も撮影の時に携帯ポットの魔法瓶に美味しいコーヒーを入れて持って来ては、役者に留まらず、照明係や、メイク係に飲ませたらしいです。
大物になる人は、持ち合わせた能力を生かしながら、要領を得た行動パターンや習慣を日々実行して居ます。大物になる人に共通する特徴があります。それは生まれながらにして物怖じせず、どんな時にも堂々として居るのが、大物になる人の特徴のひとつです。相手の年齢や性別に関係なく、誰とでも自然と打ち解けられ、人からのサポートを受けやすい人徳も兼ね備えて居ます。自らの意思によって一度やると決めた事は、最後までやり抜く根気の良さと責任感があります。大物になる人は、絶対に軽はずみな返事をする事はなく、自信を持って責任が持てる範囲内で、最善を尽くすように心がけて居ます。まさに有言実行を体現できる人です、そしてちょっとした変化も見落とす事が無い程の優れた洞察力を持って居ます。自分の周囲の人々の動きや考えなどにも気を配り、自分自身がなすべき事を的確に見極めて行動を起こす事が出来ます。わずかな兆候や変化を読み取り、一を聞いて十を知る事が出来る能力にも長けて居ます。
大物になる人は、他の人と同じ事をして居ては、何事も成功する事は無いと考え、自分なりの直観や五感を生かして、日々新たな挑戦を繰り返して居ます。失敗は成功の元である事を信じ、あらゆる経験を糧として、将来に活かして行く事が出来る能力の持ち主です。また様々な方向から物事を捉える事が出来、ひとつの固定観念に囚われる事はありません。
状況を一瞬にして把握し、機転を利かせる事も得意として居ます。迅速に対応する事で、人生の中で一度きりしか無い様なチャンスを確実に掴んで行きます。自分にとって、直接的または間接的に縁がある人に対しては、何時も細やかな配慮を忘れないのが、大物になる人の共通の特徴です。ねぎらいの言葉や感謝の言葉を惜しみなく相手に伝え、良好な人間関係を着実に築いて行く事が出来ます。大物になる人は、一瞬たりとも時間を無駄にする事は無く、人の時間も同じように大切にして居ます。常に、予定より早めの行動を心がけ、関係するすべての人々に対して誠意を尽くして居ます。ただし、相手が予定時刻より遅れた場合には、寛容になる事も忘れません。もともと人を惹きつける魅力にあふれ、人望が厚い為、おのずと交友関係も広がって行きます。
「類は友を呼ぶ」とのことわざにある通り、将来にわたって財産だと感じられるような素晴らしい人のネットワークが形成されて行くのです。大物になる人は、子どもの頃からお世話になった人々や、一度でも助けて貰った人の事は決して忘れません。
相手によっては、節目での挨拶に訪れたり、家族ぐるみの付き合いをしたりと、人から頂いた恩に報いる行動を習慣として居ます。大物になる人は、いざと言う時の迅速な判断が出来、大きな決断をもあっさりとこなして仕舞う程の潔い部分を兼ね備えて居ます。決断を先に延ばす事が適切かどうかを迅速に見極める能力は、普段からの地道な努力と緻密な情報収集によって培われて居ます。大物になる人は、もともとの性格や特技を最大限に生かし、たゆまない努力を繰り返して居ます。さらに、人間的な魅力にもあふれており、沢山の人から支持される愛すべき存在でもあります。あなたも自分の長所を生かして、様々な事にチャレンジする事から始めて見ませんか。お互いに大物になりたいですね、、私は無理そうだけども・・・・・
〜若松孝二〜
宮城県出身。農業高校二年時中退、家出し上京。職人見習いや新聞配達、ヤクザの下働きなどを経験。1957年、チンピラ同士のいざこざから逮捕され、半年間、留置場に拘束され執行猶予付の判決を受ける。その時の経験により後に監督デビュー作の『甘い罠』は“警官を殺すために映画監督になった”と豪語した通りに警官殺しの映画になって居る。
その後、職を転々としテレビ映画の助監督になる。ある現場でシナリオの改変に腹を立ててプロヂューサーを殴り、その場でクビになる。その後ピンク映画の企画が巡って来た事が転機となり、1963年にピンク映画『甘い罠』で映画監督としてデビュー。低予算ながらもピンク映画としては異例の集客力をみせた。若松は「ピンク映画の黒澤明」などと形容され、ヒット作を量産する。若松孝二の映画作りの原点は“怒り”であり反体制の視点から描く手法は当時の若者たちから圧倒的に支持される。1965年『壁の中の秘事』が日本映画制作者連盟推薦の大映作品などを差し置いてベルリン国際映画祭正式上映作品となり、評論家による「国辱」発言などもあってセンセーショナルな騒動となった事から、若松の名前はピンク映画業界を超えて一般に広く知れ渡った。
1965年「若松プロダクション」を創設、足立正生や大和屋笠などの人材が集まる。作品は学生運動を行っていた若者たちなどから支持を受けたが、若松自身は「学生運動を支持するために映画を作ったことはなかった」と語って居る。自分自身が面白いと思った映画を撮って居るとの事。のちに『実録連合赤軍。浅間山荘への道程』を撮影した時は、前売り券の購入を昔の学生運動家に頼んだものの全く買ってくれなかったと言う。
時に役者として出演する事もある。また、名古屋のミニシアター「シネマスコーレ」を自ら経営。
連合赤軍をテーマにした作品『実録・連合赤軍 あさま山荘への道程』(2007年)は、2007年8月の湯布院映画祭にて「特別試写作品」として上映。2007年10月には、第20回東京国際映画祭にて「日本映画・ある視点 作品賞」を受賞した。同年12月に、若松が設立した映画館シネマスコーレで公開され、2008年3月から全国で公開された。2008年2月に開催の第58回ベルリン国際映画祭において最優秀アジア映画賞(NETPAC賞)と国際芸術映画評論連盟賞(CICAE賞)を受賞。第63回毎日映画コンクールで監督賞、第18回日本映画批評家大賞で作品賞を受賞した。ロングラン上映後、DVDが発売された。2007年度宮城県芸術選奨(メディア芸術部門)を受賞。
2010年は、寺島しのぶ主演『キャタピラー』(8月14日より全国各地の映画祭などで上映)を公開。撮影期間は12日間、スタッフ数は11人。日本での公開を前に、2010年2月20日、主演の寺島がベルリン国際映画祭の主演女優賞を受賞した。観客は「戦争がただの殺し合いでしかない現実」と、「生の根源であるセックス」に引き込まれていたという。国内では11月に第2回TAMA映画賞特別賞を受賞。12月には新藤兼人賞・SARVH賞2010の最優秀プロデューサー賞である「SARVH賞」を受賞した。授賞式で「尊敬する新藤監督とこのような形でお会いする事が出来て、本当にうれしい。これからも自分の映画を撮れるように頑張ります」と述べた。
2012年には三島由紀夫(三島事件)をテーマとして、楯の会結成(1968年)から自決までを描く『11、25自決の日、三島由紀夫と若者たち』、続けて船戸与一原作の『海燕ホテルブルー』を制作。また同年には中上健次原作、寺島しのぶ主演で『千年の愉楽』を制作し、2013年春の公開を控えて居た。
2012年10月12日午後10時15分ごろ、東京都新宿区内藤町の横断歩道のない都道を横断中、左から来たタクシーにはねられて腰などを強く打った。当初の報道では命に別状はないとされて居たが、実際には病院搬送時から意識不明の状態が続いており17日午後11時5分、入院先の病院で死去した。76歳没。
『キャタピラー CATERPILLAR』若松孝二監督インタビュー3
激報!日本映画を撃ちぬいた猛毒、牙、才能。 若松孝二復刻シリーズ開始!
「実録・連合赤軍 あさま山荘への道程」予告編
『キャタピラー CATERPILLAR』 予告編
「11.25自決の日 三島由紀夫と若者たち」予告編 若松孝二監督作品
何故、人間は妬みの感情を抱くのでしょうか?進化心理学の立場では妬みはどんな意味を持つのかについて研究されて来ました。例えば、生命の危機を回避する動機づけの感情として妬みが機能して来たと言う主張があります。
私たちの祖先が暮らした、資源が乏しい時代では、他人に資源を取られると生命の危機につながって居ました。周りは沢山ご飯を配分されて居るのに、自分だけご飯が少なかったらどうなるでしょうか。
もし平気な顔をずっとして居たら飢え死にして仕舞うかも知れません。この様な不公平な状況を防ぐために妬みは存在して居るのです。
すなわち妬みは進化の過程で「自分を守るための感情」として必要だったと言う事です。妬む事は自分の状況が不公平である事をお知らせしてくれる、黄色信号としての機能があるのです。
妬みや嫉みと心理学研究
妬みは自分を守る防衛反応としての感情ですが、どんな時に発生しやすくなるのでしょうか?此処からは深く理解するため、心理学の研究を幾つか紹介します。
研究① 自己評価が下がると妬む
人間の深い部分では「生命の危機」を感じるからと言う理由ですが、少し表面的な話をすると、自分よりも優れて居る人を見ても妬みの感情を起こりません。「自分よりも優れている人見て、自己評価が下がった時に」妬みが生れやすいです。
心理学には自分の評価をどのように維持されるか?を研究して解った「自己評価維持モデル」があります。このモデルによると、他人の存在が自分の自己評価を低下させるかどうかには、3つの要素が関わって居るとされて居ます。
1.他者の優越 ・・・他者が自分よりも優れて居るか
2.心理的近さ ・・・他者と自分の親しさ
3.優越領域の自己関与度・・・他者が優位な領域が自分に関係するか
例えば、会社で昇進出来なかった人は、昇進した同僚がもともと自分と似て居たと感じた場合に、その同僚への妬み感情が強まって居ました(Schaubroke&Lam.2004)。
このように、
・親しい人が自分よりも優れている
・仲が良い、もしくは親しみを感じる
・領域が自分と被っている
場合にもっとも人は妬みを感じやすくなるのです。
研究② もともと自尊心が低いと妬みやすい
・自尊心との関係
澤田(2008)も大学生201名を対象にして妬み感情について調べました。その結果、自尊感情と妬み感情の間には相関が見られる事が解りました。
まずは男性を見て行きましょう。表を見るとマイナスとなっており、負の相関がある事が分かります。自分を認められないと、他人への嫉妬心が強まって仕舞うのです。
続いて、女性を見て行きましょう。此方も負の相関があり、自尊心の低下が妬み感情を強めて居る事が解ります。
・自尊心が高いと「ざまあみろ」と思わない
この研究では、妬み感情と関連している自尊感情にシャーデンフロイデの喚起を抑制する効果があると言う結果も出ました。シャーデンフロイデとは、他者の不幸を喜ぶと言う感情経験の事であり、“いい気味”や“様を見ろ(ざまみろ)”といった言葉で表現される事が多いです。
自尊心が低い方は、「仕事で残業が続いた事が原因で自分よりも出世した同期の夫婦仲が悪くなった」「豊かな生活をして居た友人が仕事をクビになって経済的に苦しくなった」と言った状況でシャーデンフロイデ、すなわちざまあみろと言う気持ちが喚起される可能性が高いです。
逆に自尊心が高い方は、ざまあみろと感じる事は少なく、心配する気持ちが湧き上がって来ます。その意味で妬み感情を抑えるには、自尊心を向上させる必要がありそうです。
研究③能力への妬みが大きい
原(2013)は大学生160名に対して、妬みを持った時の対象について調査を行いました。下図のように、成績が上位を占めて居た様です。外見などには意外と妬みはもって居ない事もわかります。成人になってもある程度この傾向は受け継いで居ると推測されます。同僚の方が出世が早い、営業成績がよい、上司から評価を受けて居る・・・婚活でうまく行って居る・・・こんな状況で妬みが発生するかも知れません。
妬みや嫉みの解決策
妬み感情は人間である以上、いくばくか持つのは仕方がありません。しかし、過剰になって居る場合は、悪口をまき散らして人間関係にひずみが入る事もあります。ある程度抑制する方法を考えて行きましょう。
今回は改善策について3つ提案させて頂きます。全部読むのは大変なので、当てはまる項目についてリンク先をチェックして見て下さいね♪
①悪玉→善玉の妬みに変える
妬みには2種類ある
Shengold(1994)は妬みの感情には「悪玉(malignant envy)の妬み」と「善玉(benign envy)の妬み」があると主張して居ます。妬みに良い面があるなんて、意外に感じられるかも知れませんね。後ほど詳しく解説しますが、悪玉の妬みは、攻撃性や消極的な行動に結び付く妬みです。例えば、相手に対して悪口をいったり、コケ下すような行動に繋がっていたら要注意です。
逆に善玉の妬みは、積極的な行動や自分を磨くポジティブな変化に結び付く妬みです。勉強をして見返す!追いつける様に仕事を頑張る!こう言った活力に繋がるものは善玉の妬みと言えるでしょう。
妬みを活かす方法
妬みはよくも悪くも強い感情です。身を亡ぼす感情であると共に、健康的にうまくコントロール出来れば自分のモチベーションに変えて前向きな行動に結び付ける事が出来ます。妬みをポジティブに活かしたい・・・と言う方は対処法をご紹介して行きます。
②比較癖をやめる
他人と比較してしまう
人間は他者と比較する事で、自分の存在を確かめる生き物です。私たちはコミュニケーションを通じ互いの言動を受入れて居る為、他人と比較する事は自然で誰しもが行って居ます。しかし、他者と比べすぎて仕舞うと妬みを強めてしまう原因になります。自分の状況よりも他人が良い状況である事を認識して仕舞うと、妬みの感情を誘発しやすくなるからです。
比較癖を改善しよう
改善策としては、自分を見失わない程度の比較を身に付ける事が良いでしょう。他人と比較しやすい・・・と言う方に以下をオススメします。
③強い妬みは深呼吸で落ち着く
強い妬みは要注意
妬みはうまく処理をしないと、どんどん強くなると怒りへと発展して行きます。うまくコントロールできず、流されて仕舞いますと、他者を傷つける行動に結び付く事があります。取り返しのつかない悪口を言って仕舞ったり、暴言を吐いて仕舞う事もあります。
妬みのピークをしのぐ
妬みをコントロールするのに役立つ方法として「深呼吸法」をご紹介します。一般的に強い感情のピークは6秒と言われて居ます。この6秒間をどう凌ぐかがポイントです。
さて、どんな社会にも他人をバカにする人は少なからず居るものです。 何かにつけて他人をバカにするような口調で話したり、貶めたり。 そう言った人たちは、一体何を考えて居るのでしょうか。
心理学の専門家によると、こう言う人たちは「人よりも優位に立ちたい」「自分の身を守りたい」と言う気持ちが強いそうです。 他人をバカにする事で「自分の方が出来る」とアピール仕様として居るのでしょうね。 また、「憧れ」もあるそうです。
例えば自分には出来ない事を難なくやってのける様な人に対して、小馬鹿にした態度を取る事で、「自分はそんな事興味がない」という風を装い、自身の評価や立ち位置が下がらない様にする傾向があると言われています。
人をバカにする人の特徴として挙げられるのは、「自分に自信が無い」と言う事です。自分に自信があるのなら、人をバカにするのではなく、面と向かって勝負をすれば良いのですが、自信が無いからこそ、人をバカにする態度を取って逃げて仕舞うのです。
口では色々言うけれども実際には何もしないタイプなど、まさにその典型では無いでしょうか。
また、人をバカにする人たちは総じてプライドが高く、何らかの心理的コンプレックスを持って居ると言う特徴もあります。自分を認めさせようと言う気持ちが強く、簡単には意見を曲げないので、周囲と衝突する事もよくあります。
そして厄介なのが、自分よりも弱い者を嗅ぎ分ける力に優れている処です。人をバカにする人が大人しそうな人やいいなりになりそうな人と一緒に居るのを見た事はありませんか? 彼らに取って自分よりも弱い立場の人間は居心地のよい存在。見つけたら寄って行き、バカにしながらも自分が優位に立つ関係を築こうとするのです。
人をバカにする人への対処法
人をバカにする人と上手く付き合うには、相手の心理状態に意識を配る必要があります。バカにして居るのがコンプレックスの表れなら、一緒に同調するよりも、さりげなく話を変えて逃げたり、相手にしなかったりする方が良いでしょう。
もしあなたが攻撃された場合は、相手の心理状態を見ながら(怒らせないようにしながら)、しっかりと自分の主張をした方が良いでしょう。「でも、私はこう思ってして居るから」と言う様に。
いずれにせよ、相手の特徴を知り、冷静に対処する事が欠かせません。 言われっぱなし、やられっぱなしでは無く、相手の心理に「否定された」と言うイメージを植え付けない様に気をつけながら、しっかりと自己主張する事が、相手との間に変な力関係を生じさせないコツとなるでしょう。
人をバカにする人の多くは、心理的にコンプレックスを抱えて居る人です。自分が優位に立ちたいと言う欲求が強いという特徴があるので、面と向かって反応せずに、適度にあしらうか、毅然とした態度で接しましょう。
まあ、ハッキリ言って、バカなのですよね。私は何遍もこのblogで言って居るけど、人の言う事が聞けないのです。チンケなプライドが邪魔をして、相手をバカにして来るのです。そしてそう言う人のパターンは相手が常に自分より劣ると考えて居る事です。本当に頭がいい人はこうは思いません。相手の容姿や、自分が知って居る相手の事柄だけでは無いと思うからです。相手を敬う心を持って居ます。相手の言うことにコンプレックスをすぐ抱く人は、相手をとことんバカにして掛かって来ます。自分が常に相手より上だと考えて物事を言い続けます。
まあ、色々と対処法を書いて見ましたが。放って置くのも一手ですよ。 また、そう言う人にストレスを感じる事もあるかと思います。そう言った時はこう言ったblogなどで私の様に発散しましょう......
walts