きよりん過去釣行懐かしむ~時々現代ブログ

過去~
釣行記を暇つぶしに見たくなった
なんて理由で少しずつ過去復活しつつ
気まぐれに最近の釣行も呟いてみる

早朝鯵「いなの丸」沈んで、薔薇で浮上~な1日

2013年05月18日 | 沖釣り アジ
去年も確か同じ1日を過ごしていましたねぇ

2012年5月19日

今年もそろそろ日中は暑くなってきたので、早朝鯵に行ってきました
でも、最近大津辺りの鯵の釣果良くない日が多いって言うか、むらがありすぎ。

一種の博打的な釣り物になっております

真っ暗な4時に出船。
今日はなんと朝から大失敗。前日に車に道具を積み込んでおくのだけど・・・・・
HUSが私のバッカンを積み忘れ、朝港で準備しようとぉぉぉぉぉ

ない!!

もう取りに行っても間に合わない時間。このまま帰るか口喧嘩に。
でも、HUSのバッカンに幸いにも電動リールのコードと手持ちバッテリーが
入れてあり。HUSは手持ちバッテリーで。私はコードで何とか手巻き電動に
ならずに済みました。
はい。ゴムクッションは輪ゴムを戴いて(笑) 60号のビシは船宿さんレンタル
結局ロッドキーパは私は使わずに釣りをすることにでっえ、めでたく乗船





まずは小ぶりなメバルやカサゴ、そしてぐんぐん引く


鰺は型見た程度だそうで、そろそろ入れ食いタイムを期待しつつ、ビシふりふり~



太陽が顔を出し始め、少し明るくなった頃にミヨシの人が入れ食いスタート。。。。。。
ところが私にもHUSにも鯵が来ません(T_T) 

見かねた船長が・・・「餌も同じ、棚もあってる・・・後は違うものと言えば仕掛けの太さ」
と言いながら1.5号ハリスの仕掛けを一組分けてくれました。早速付け替えて・・・
ビシ落として、1m上げてビシふって~????ってキュンキュンといきなりヒット


ひよぇぇぇ、仕掛け今まで2号ハリス、このちょっとした太さの差。恐るべし
それからは私にはポツンポツン
でも、HUSは、手前マツリ、朝の明るくなる前では1.5号の仕掛けが全く見えないそうで。
老眼鏡かけて釣りしないとダメだなっ(T_T)だって。うううう(T_T)

結局入れ食いタイムは手前まつりに苦労し時合を逃したHUSは。。。。。。。。

怒ってる???


結局3尾 私は何とか12尾。トップが16だったかな、前半ダメだったわりに
仕掛けもらってからは何とか追い上げました。はい

二人で


*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*

タックル 竿 HUS極鋭GAME MH-195 ・  きよりん メタリアゲーム82
リール  レオブリッツ150 PE2号  ・ シーボーグ150 PE2号

60号アンドンビシ  仕掛け鰺仕掛け 1.5号ハリスの3本仕掛け。

*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*

帰宅後、HUSは道具のお片付けのちお昼寝
私は鯵を下処理 

でっぇ、11時過ぎに今度はこちら


ヴェルニー公園へローズフェスタですぅぅ

この頃にはHUSのご機嫌も回復(笑)






良いお天気で約7000歩のお散歩になりました。

帰宅後は・・・・・命名 「大津丼」  (笑)


鯵のお刺身・メバルお刺身・シコイワシと鯵の酢〆・鯵のお刺身レモンはさみ・鯵とオクラのなめろう・
鯵とみょうがの柚こしょう味なめろう~

いやゃっ、とってもおいしくいただきました。

そして日曜日は、アジフライにしようかなって思っていたけど、たまには違えて
鯵の蒲焼丼~



鰺は脂ノリノリ、卵も無くて脂ギッチリのお腹でした。捌くと手がベタベタになるくらいの
脂でございました。いやゃっ、美味しかった



おまけ。今週ずっと魚屋さんの様に捌いてばかりでした。
キス80尾に、届いたマコカレイ、そして今回の鯵とその他の外道たち。

酷使しすぎたんでしょうか(T_T)
こんなになっちゃいました


はい腱鞘炎かな??ばね指??でもちょっと違うような。挟む動作が痛くてできません
洗濯ばさみを、ボタンかかける、ペットボトルのふたを開ける・・・・タオル等を絞る

痛くて痛くて
もちろん、大好きなチクチクパッチワークなんてできません。仕掛け作りも出来ません
釣りにも行けそうにありません。暫くは細かいことが出来なくて困ります。

パソコンはあまり親指使わないから平気なんだけど、DSは無理だな(爆)

魚の祟りかぁぁぁ(T_T)単に年か(T_T)どちらにしても痛いのは嫌です。

HUSに病院に行けと言われたけどぉぉぉぉ、病院行く位なら痛いまま我慢します(ー_ー)!!


20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
みさきさん、コメントありがとうございます (きよりん)
2013-05-21 19:38:39
丁度帰港するときに真鯛船が出船するところでした
イエローマン乗っているのかなっぁて(笑)目を凝らしたんですが・・・
分かりませんでした~。見えない方に座っていたのか??

手は・・・痛み無くなってきました(笑)なんか暇で仕掛けを作ってみました
仕掛け作っている間は痛くないんですよぉぉ(爆)
家事していると痛いって・・・どんな手でしょ(笑)

メガネ入りますよね。特に釣りの時は手元が見えないと
上は度なし、下は近くが見えるレンズで作ってもらうように
説得してみます!!見えない、仕掛けが絡む、イライラする
隣りで釣りしていると恐ろしいイライラビームが漂っているのが感じられるくらいなので(;^_^A
返信する
Unknown (みさき)
2013-05-21 17:35:16
早朝アジお疲れ様でした。
土曜日はマスターも鯛に出てたと思いますが会いませんでしたか。

手は悪化しないうちに病院へ行った方がいいですよ。

私もメガネ無しでマルイカに行った時は当たりが出ていても判りませんでした。(後で船長に言われた)
釣り用のメガネは必要ですよ!
返信する
かんこさん、コメントありがとうございます (きよりん)
2013-05-21 10:48:13
去年までは幸いにして、食いの良い日に当たっていたのか
2号ハリスでも支障なかったんですよね・・・
油断しました。
これからは1.5号を常備するようにします。
でも、本当に最終的には食べられてラッキーでした
船長のおかげですねぇ(;^_^A
返信する
汐留の漁労長さん、コメントありがとうございます (きよりん)
2013-05-21 10:46:40
ひゃゃっ、水深150mの手巻き電動は地獄ですよね
無事に事なきを得て良かったです。
それも錘も重そうな気が・・・・・。

我が家は水深20mビシ60号なので最悪手巻きでも頑張れる範囲でした。
その場合は・・・・やっぱり手巻きは私かな(爆)
返信する
Unknown (かんこ)
2013-05-20 22:32:13
忘れ物で始まったアジ釣り、
無事できてよかったね、
八景でアジ釣りしていた頃、
仕掛けは1.5号にしないと釣果に凄く差が出ちゃうと、
教えられましたよ、
アジ釣りも結構シビアな釣りなんですね、
最終的には釣れてよかったですんべ。
返信する
Unknown (汐留の漁労長)
2013-05-20 20:35:44
きよりんさん お疲れ様でした。
いなの丸の早朝アジ、始まったのですね~
”バッカンない(+o+)”ってそのお気持ちわかります。
実は、私も2w前に、下田に遠征の際に、電動コードを
忘れたことに気づき、ショックでした。
幸いに1本は予備が、1本は途中の釣具屋で調達して
事なきをえました。(水深150ですから、手巻き電動では
耐えられません(-_-)/~~~)
でもそこそこ釣れて、お料理も素晴らしいです。
返信する
some舎さん、コメントありがとうございます (きよりん)
2013-05-20 17:30:19
本当にsome舎さんは私の高校時代の様な生活をしていますよね
若い!!
そして私はそんな生活絶対に出来ない!!きよりんです(笑)
鳥みたいに早く寝てますから(;^_^A

 あっ、ブログのコメントごめんね。ついつい自分に当てはめて
老けて見えたと言っちゃいました。どう考えても私が妊婦に見えないので(爆)(爆)
some舎さんなら十分妊婦さんにも見えちゃうかもですね
うんうん、納得です(笑)
たぶん、妊婦さんだと思われたんですよ~ヾ(≧▽≦)ノ
返信する
れれこさん、コメントありがとうございます (きよりん)
2013-05-20 17:26:44
本当にこの数でも結構手首が悲鳴を上げていたようなので
優しい海の女神さまが、食べるには充分位な数を考えてくれたんですねぇぇぇ
感謝感謝。確かにこれ以上あったらぁぁ考えると痛くなってきます(笑)

老眼・・・避けて通れませんね。やっぱり(T_T)
私は最近針に糸を通すのが辛くなってきましたぁぁぁ
そのうちに透明なハリスが見えない日が来るんだろうか(爆)
返信する
おいしそ♪ (some舎)
2013-05-20 13:06:31
さて。
そろそろ、布団から出ますか(//∇//)。昼寝じゃありません。おはようございますm(__)m

早起きは三文の得♪
って、本当なんでしょうねえ。

そんな生活、絶対できないsome舎でしたm(__)m


返信する
お医者にいきなはれ(´・_・`) (れれこ)
2013-05-20 11:42:14
釣果が控えめ(?)なのは、
これ以上手を酷使しないようにとの、海の女神様の思いやりかも。
HUSさんの老眼・・・
私も最近ヤバくなってきたので、ひとごとではないわぁ
オマツリほどきとか、すごく辛くなってきました(´・ω・`)
大津丼がキレイ~♪
食べられなくてもおいしそうにみえますよ(笑)
返信する
まるかつさん、コメントありがとうございます (きよりん)
2013-05-20 10:25:45
ありがとうございます。
まるかつさんの様に料理の好きな旦那様だったらなぁぁ
包丁が上手く握れないし、切る作業は手首も痛むので
難しいです。でも食事の支度はしないとダメなので・・・
なかなか治りそうにないかも(T_T)
返信する
すずきんさん、コメントありがとうございます (きよりん)
2013-05-20 10:24:18
本当に湾奥も大津の鯵もいつも脂が乗っていて
美味しいですよね。卵産まないから脂ノリノリ??
まさかですねぇ(;^_^A

腱鞘炎痛いです。って何をするにも倍時間がかかります
辛いです。魚釣っても捌けないですぅぅぅ
どうしましょ??
返信する
マルッチppさん、コメントありがとうございます (きよりん)
2013-05-20 10:22:25
本当に、今年は特に大津の鯵は、安定しませんね
去年はこの時期は結構釣れていたんですよねぇぇ。
相性も良かった早朝鯵なんですけど。懲りずに今度はハリス1.5で作って行こうと張り切っていたら
手が痛くて仕掛けなんて作れません~(T_T)

そうそう大津の方はキスも全くダメみたいですね
今年は海の中も分かりません。
返信する
あかべーさん、コメントありがとうございます (きよりん)
2013-05-20 10:19:22
私は近眼なので、近くが見えないと言うのは??なんですが
全く見えないと釣りにならないでしょうね(T_T)
釣り用の近くが見えるメガネ買いましょうって薦めてみます

水深が20m位のところだったんですけど、深い所の鯵とは
産卵期が違うのでしょうか?確か・・・1月に大津で釣った鯵は脂が無くてまずかった、記憶が・・・。
鰺ストック無、干物も無し、もう少し釣りたかったけど
次に釣りに行く口実が出来たからよっし?(笑)
返信する
マルソータさん、コメントありがとうございます (きよりん)
2013-05-20 10:15:36
鰺、とっても脂のっていて美味しかったです

私的にはまぁまぁ、釣れたかなっぁて感じですが
やっぱりHUS・・・3尾じゃねぇぇ。
みんな釣れていないのなら仕方ないですが、そこそこ釣れているから
二人で一緒に撃沈とか、釣れるとか揃わないと気を使っちゃいます(笑)
返信する
Unknown (まるかつ)
2013-05-20 08:55:43
いやぁ手が痛々しいですね。
無理をしないようにね!
返信する
Unknown (すずきん)
2013-05-20 07:44:20
アジって不思議です。湾奥のアジも抱卵いつするんだ?ってくらい、この時期でも脂乗ってます。ちょっとした場所の違いなのにね^_^;
私も腱鞘炎になるくらい魚さばいてみたいこの頃です。(^_^)v
返信する
荷物2分は大変だぁ~^^; (マルッチPP)
2013-05-20 04:34:38
大津アジ 一度ノッッた記憶で 博打ってぴったり鴨
午前と午後でも 釣果が全然違ったりするし^^;^^;
仕掛けの太さの違いは マルッチも実感しており
特に渋い時は効果絶大(良い時は3号でもOK!)
LTアジに通ってる時は 1.2号ハリスを多用してましたが
すぐによれよれになっちゃうんで 最近は1.5号愛用中(^^)v
ピーさま キスにすればよかったなんて 言ってなかった~!?
返信する
Unknown (あかべー)
2013-05-19 21:28:27
へぇ、脂ぎっちりでしたか。
オヤヂ釣ったのタマゴびっちりでした^^::
近くで釣ってもそんなにちがうんですねw
HUSさんの腕を伸ばしたスタイル、良~くわかります><
返信する
大漁ですね。 (マルソータ)
2013-05-19 21:18:27
きよりんさん、このくらい釣れるのは大漁といいます(笑)
こっちは船中、アジ5匹ぐらいだったかな。
アジはどれもいい色ですね。
脂乗ってたんじゃないですか。
返信する