前日5/11土曜日は南西の風と夜から12日の明け方にかけての大雨
雨の後のシロギスって厳しいんだよね~・・・・・・
でもHUSがそれでも行くと言うので、今日は釣果が良くなくても
のんびりゆったりお船に乗って竿出してこよう!!みたいな気分で。

本日、シロギス4名様。急きょ船長が・・・・・・
「いつもおかずが少なくて可愛そうだから、今日は俺が竿出すから
隣りで餌着けと、釣れたキスを外す役をしてくれたら、釣り方教えられるよ
釣れたキスもあげるから」と提案(笑)
いつも裾のHUSを気遣って?? と言う事で急きょ左舷並んでいた
私は、一人右舷ミヨシに移動。HUSは左舷の胴の間で竿を出す船長の
釣り方見てお勉強しつつ、餌付け魚外しのお役になりました~・・・
そんな効果か、HUSいつになく順調にキスを釣っています。それも大きいのぉぉ
ダブルとか

私はその頃、1尾のシロギスをバケツに泳がし(笑)
釣れたメゴチを持ってきた別のちょい投げ用の竿にキスの鈎で胴付の仕掛け作り
その鈎に刺して泳がせ。って・・・
絶対マゴチとかコチ類が釣れたら上がるわけないじゃん。
みたいな仕掛けで(笑)ゆるゆる~。真面目にキス釣りしてませんから(爆)
置き竿の竿先が時々ぶるぶる、クンクン、グイーンと動くものだから気になって気になって
キス釣りが出来ません(笑)
ぐんぐん引くので慌てて巻き上げると、外れた(T_T) またすぐに戻してみるとまた当たり
暫く待った後、ゆっくりゆっくり巻き上げてくると・・・・・・・・
こんなの釣れました

鈎掛かりしてません。メゴチをくわえて上がって来ただけ。タモに入るまで食い意地が
災いしましたね。
それからはちょっと真面目にキス釣りをはじめます。

でも今日も外道ばかり釣っている私
根がかりしたような感じで強く引っ張ると・・・スポッ!!上がってくるときは
ぽよぉーんぼよーおん。タコ??たこ???って期待してみると

ゴテンアナゴ 小骨が多くて美味しくないと言う話もありましたが、物は試し
食べてみましょうと言う事でお持ち帰り。その後常連さんが釣った1尾も追加で戴き。
後半南風に変わると右舷は日差しが強く、暑い。もうヘロヘロで死にそう
我慢できず、左舷の胴のまにお引越しさせてもらい、釣り開始です。

それでも船長直々に教わったHUSには遠く及ばず(T_T)
トップはいつもの常連さんでしたか、HUSはなんと次に釣っていたのです\( ◎o◎) /ひょぇ~
いゃゃっ、びっくりですねぇぇ
そうそうビックリと言えば船長の釣った27センチのキス!!あの大きさではシロギスじゃない
風貌でした
もちろん、そのキスも戴いちゃいましたよ(笑)

クーラーボックスは3人分の釣果(笑)

今回はイイダコ以外の外道もしっかりお持ち帰りです

今回はキスの南蛮漬けを是非食べてみたくて、小ぶりのキスもお持ち帰りしました
だからぁぁぁぁ、シンクの中は
HUS39尾+きよりん30尾+船長11尾 = 80尾ですぅぅ
このキスの数でカルキスは2尾でした。相変わらず強烈な香りでした・・・

これだけのキスと外道を捌き終わるのに6時間を要しました(T_T)
もちろん当日に2時間、翌日に4時間です。足も腰もクタクタ~
絶対に一人で100尾とか嫌ですね。釣るのは楽しくても(T_T)って釣れるわけないんだけど(爆)
そうそう、船長は私には釣り方教えようとは言ってくれません~、なぜだろ(笑)
教えることなし!!とポジティブにとっておきましょう(爆)
ゴテンアナゴ、お腹には脂があってそこそこ美味しそう。天ぷらにしてみようと思います

中位のシロギスは開いて、天ぷらかフライ用に

真空して保存分も

こちらはお寿司用に、昆布じめと、皮つき(作る時に炙ります)と通常の皮ひいたお刺身
これは火曜日に握りにしてみるつもりですよぉ

小ぶりのキスは揚げて、南蛮漬けに仕込みました。
今回骨は全部骨せんべいにしたのだけど、美味しくてびっくり。
かっぱえびせんの味がしました(笑) 鯵の中骨より絶対に美味しい!
さてさて船長のコメント
***************************************************
【5/12】シロギス◆毎日8:00出船!オモリ12~15号使用・片テンビン仕掛け有利で胴付き仕掛けは△
野比沖・金田沖、水深10~20m、水温19℃、潮色は薄濁り、
外道はカワハギ船中4枚・マダコ・良型ワニゴチ・トラギス・イイダコ・メゴチ
野比沖・金田沖金田沖は潮色良くトップ70匹・39匹・38匹と続き、
久々に大型27cmシロギス釣れました♪
久里浜沖からでしたが昨日の雨水影響で型程度。野比沖は1時間近くしか食い続かずポツリポツリ。
金田沖では予想以上に潮色良く。でも、食いポツリポツリ。
仕立船は下浦沖狙っていて、中型ばっかりでデカイの全然釣れね~ぞ~と聞いたので、
金田沖なら楽にデカイの釣れるし型揃ってる~と呼んで合流♪
お昼過ぎまで朝のポイントねばり、それから数ヶ所狙いましたが極太23cm1匹のみ(T_T)
13時過ぎから根際のポイント狙うと、今年初めてイイ感じの食いで
安藤氏は30分くらいで20匹近くの入れ食い♪場荒れしていないので食い良く、
大型ばっかりで皆様ご満足でしたよ(^.^)
どうしょうもないのなら下浦沖狙いますが、大型釣れるポイント大丈夫なので
毎回クーラー重くなる様に色々ポイント探してますので安定してます♪
14~27cm、30~70匹。竿頭は品川区の安藤氏。
雨の後のシロギスって厳しいんだよね~・・・・・・
でもHUSがそれでも行くと言うので、今日は釣果が良くなくても
のんびりゆったりお船に乗って竿出してこよう!!みたいな気分で。

本日、シロギス4名様。急きょ船長が・・・・・・
「いつもおかずが少なくて可愛そうだから、今日は俺が竿出すから
隣りで餌着けと、釣れたキスを外す役をしてくれたら、釣り方教えられるよ
釣れたキスもあげるから」と提案(笑)
いつも裾のHUSを気遣って?? と言う事で急きょ左舷並んでいた
私は、一人右舷ミヨシに移動。HUSは左舷の胴の間で竿を出す船長の
釣り方見てお勉強しつつ、餌付け魚外しのお役になりました~・・・
そんな効果か、HUSいつになく順調にキスを釣っています。それも大きいのぉぉ
ダブルとか

私はその頃、1尾のシロギスをバケツに泳がし(笑)
釣れたメゴチを持ってきた別のちょい投げ用の竿にキスの鈎で胴付の仕掛け作り
その鈎に刺して泳がせ。って・・・
絶対マゴチとかコチ類が釣れたら上がるわけないじゃん。
みたいな仕掛けで(笑)ゆるゆる~。真面目にキス釣りしてませんから(爆)
置き竿の竿先が時々ぶるぶる、クンクン、グイーンと動くものだから気になって気になって
キス釣りが出来ません(笑)
ぐんぐん引くので慌てて巻き上げると、外れた(T_T) またすぐに戻してみるとまた当たり
暫く待った後、ゆっくりゆっくり巻き上げてくると・・・・・・・・
こんなの釣れました

鈎掛かりしてません。メゴチをくわえて上がって来ただけ。タモに入るまで食い意地が
災いしましたね。
それからはちょっと真面目にキス釣りをはじめます。

でも今日も外道ばかり釣っている私
根がかりしたような感じで強く引っ張ると・・・スポッ!!上がってくるときは
ぽよぉーんぼよーおん。タコ??たこ???って期待してみると

ゴテンアナゴ 小骨が多くて美味しくないと言う話もありましたが、物は試し
食べてみましょうと言う事でお持ち帰り。その後常連さんが釣った1尾も追加で戴き。
後半南風に変わると右舷は日差しが強く、暑い。もうヘロヘロで死にそう
我慢できず、左舷の胴のまにお引越しさせてもらい、釣り開始です。

それでも船長直々に教わったHUSには遠く及ばず(T_T)
トップはいつもの常連さんでしたか、HUSはなんと次に釣っていたのです\( ◎o◎) /ひょぇ~
いゃゃっ、びっくりですねぇぇ
そうそうビックリと言えば船長の釣った27センチのキス!!あの大きさではシロギスじゃない
風貌でした
もちろん、そのキスも戴いちゃいましたよ(笑)

クーラーボックスは3人分の釣果(笑)

今回はイイダコ以外の外道もしっかりお持ち帰りです

今回はキスの南蛮漬けを是非食べてみたくて、小ぶりのキスもお持ち帰りしました
だからぁぁぁぁ、シンクの中は
HUS39尾+きよりん30尾+船長11尾 = 80尾ですぅぅ
このキスの数でカルキスは2尾でした。相変わらず強烈な香りでした・・・

これだけのキスと外道を捌き終わるのに6時間を要しました(T_T)
もちろん当日に2時間、翌日に4時間です。足も腰もクタクタ~
絶対に一人で100尾とか嫌ですね。釣るのは楽しくても(T_T)って釣れるわけないんだけど(爆)
そうそう、船長は私には釣り方教えようとは言ってくれません~、なぜだろ(笑)
教えることなし!!とポジティブにとっておきましょう(爆)
ゴテンアナゴ、お腹には脂があってそこそこ美味しそう。天ぷらにしてみようと思います

中位のシロギスは開いて、天ぷらかフライ用に

真空して保存分も

こちらはお寿司用に、昆布じめと、皮つき(作る時に炙ります)と通常の皮ひいたお刺身
これは火曜日に握りにしてみるつもりですよぉ

小ぶりのキスは揚げて、南蛮漬けに仕込みました。
今回骨は全部骨せんべいにしたのだけど、美味しくてびっくり。
かっぱえびせんの味がしました(笑) 鯵の中骨より絶対に美味しい!
さてさて船長のコメント
***************************************************
【5/12】シロギス◆毎日8:00出船!オモリ12~15号使用・片テンビン仕掛け有利で胴付き仕掛けは△
野比沖・金田沖、水深10~20m、水温19℃、潮色は薄濁り、
外道はカワハギ船中4枚・マダコ・良型ワニゴチ・トラギス・イイダコ・メゴチ
野比沖・金田沖金田沖は潮色良くトップ70匹・39匹・38匹と続き、
久々に大型27cmシロギス釣れました♪
久里浜沖からでしたが昨日の雨水影響で型程度。野比沖は1時間近くしか食い続かずポツリポツリ。
金田沖では予想以上に潮色良く。でも、食いポツリポツリ。
仕立船は下浦沖狙っていて、中型ばっかりでデカイの全然釣れね~ぞ~と聞いたので、
金田沖なら楽にデカイの釣れるし型揃ってる~と呼んで合流♪
お昼過ぎまで朝のポイントねばり、それから数ヶ所狙いましたが極太23cm1匹のみ(T_T)
13時過ぎから根際のポイント狙うと、今年初めてイイ感じの食いで
安藤氏は30分くらいで20匹近くの入れ食い♪場荒れしていないので食い良く、
大型ばっかりで皆様ご満足でしたよ(^.^)
どうしょうもないのなら下浦沖狙いますが、大型釣れるポイント大丈夫なので
毎回クーラー重くなる様に色々ポイント探してますので安定してます♪
14~27cm、30~70匹。竿頭は品川区の安藤氏。
というか80匹ですか~すんごいですね~
捌くの大変(^_^.)
昨年メダイを40本位さばきましたが、でかいので
比較的楽ですが、キス80本となると、これはもう
職人の域ですね~♪
お疲れ様でした。すんごいです。
特にキスは私苦手よ、でも苦労して捌いた後の、
ご馳走には変えられないか、
ゆるゆる釣りでこれだけの釣果は、楽しかったでしょうね。
リハビリからゆるゆるになりましたね♪
やはりカルキス混ざってるんですね><
せっかくHUSさんのほうが多かったんだから船長のコメントにもソレ入れて欲しかったな~ヾ(≧▽≦)ノ
教えてもらった甲斐がありましたね。
次からは、夫婦で良い勝負ができそうでワクワクしますね(笑)
お魚さばきもお疲れでした。
これだけ本命がいたのに、外道もしっかり持ち帰ったんですね。
えらいなぁ・・・
きよりんさん、冷凍保存は珍しいんじゃないですか?
それほど沢山釣れたってことですね。これから、二人でシロギスは毎回こうなっちゃうんじゃないですか^^;;
メダイ40本を捌くって(笑)オッペタンコクラスを1尾捌いただけで
結構シンクはすごい事になっちゃうし、キッチンが魚の香りで充満しますので
メダイ40本捌いた後のお部屋は、魚屋さんさながらの香りに~。
それに比べたらキスは楽ですよ。うんうん、絶対にメダイより楽だと信じてます
内臓も少ないし・・・ゴミも少ないです~(笑)
でも、これ以上は捌きたくないかも。キス!!
好き勝手な事もしていられるし(爆)
帰宅後が大変です。道具の片付けは楽ですねぇぇ
魚を捌くのも1尾1尾は楽なんですがぁぁぁぁぁ
数が出ちゃう釣り物なので辛いですね。
今までのヘタレな二人の釣果なら(笑)苦にならない程度
でも、これからHUSが開眼してしまったらぁぁ
危ないかもです(笑)
私は裾でしたが。。。。。
外道で点数稼ぎ作戦(笑)
これから暑くなってくるとカルキス遭遇率上がりそうな気がしてます
そろそろカワハギにも行きたいなぁって思っていますが
カワハギだとゆるゆるはしてられないかなぁ(;^_^A
期待してガッカリ~。鈎飲んで死んじゃったので
お持ち帰りにしました。九州ではキュウセンは高級魚なんですよね・・・・・
小骨が多いけど。船長には「ベラ食べるの???」と
驚かれました(笑)
これからは夫婦シロギスバトルでしょうか・・・・・・
熱くなり過ぎて気が付いたらクーラーボックスキスばっかりだと
また捌くのに大変だなぁ(笑)あっ、送っちゃいましょo(^-^*)o
なんて気楽に考えて沢山釣ってしまうかもですが
よろしゅうですm(__)m
釣れませんでしたので(笑)
今回はHUSが釣った+船長の分も加わって。
冷凍保存が出来ました。
これからキスのシーズン、活性も良くなって入れ食いになったら
二人で大変な事になっちゃう可能性ありますねぇぇぇ(;^_^A