今季のアマダイも少し前から始まっていました。
でもタチウオにはまっていた事と、あまりの暑さにアマダイと言う気分になれず。
今回もなんとなく、アマダイ釣れる気がしない。暑いし・・・
それでもスタートしなくっちゃね。行ってきましたよぉぉぉ
今季から土曜、日曜、祭日は予約してくださいになっちゃって、突発的に
行けなくなっちゃったけど・・・・・
お世話になったのは 毎度の 久比里「やまてん丸」さん
今日はお天気快晴 暑いです。相変わらず

そうそう今日はHUSのおニューリールがデビューですよぉo(^-^*)o

本日のポイントは剣崎沖からです。
なんと一流し目いきなり~

それっきりです。今日は渋い。外道もほとんど釣れない・・・・
今日のお目当て、キダイが釣れません。アマダイが無理ならキダイが欲しい・・
船長剣崎に見切りをつけて大移動。千葉県側に行きました。
って岩井沖近辺ですか、ところがこちらは雲が厚く立ち込めて・・・・・
そのうちに大雨になっちゃいましたよぉぉぉ。今日もカッパ着てスコールの中釣りです
バカ連続3回(笑)
千葉県側に来てからようやく魚の当たりが少しずつ。トラギスキダイ。そしてウミヘビ
なんかミヨシの方に連続でウミヘビを釣っている人がいました(笑)
私にはトラギスとか・・・そしてやっと来ました。らしい当たり
でぇぇぇ、良かった。今季初アマダイ、顔見ましたよぉ

少しして、聞きあげるとドラグが出る当たり!!
おっ、でっかいって期待しちゃったけど。最初だけ引いて後は引きません。
でっ、あやめカサゴ

ちゃんちゃん。渋かったです。今日の竿頭2尾。ほとんどの人顔見なかった・・のかな??
外道が少ないのはつまらない事です
そして久々のノーマルタックルの釣りは疲れました(笑)
ずっとライトだったものね~
本日の釣果

アマダイは 下の32センチは私。上がHUSでした

二人で食べる分には充分な釣果だけど、1日船で釣れた数では寂し過ぎますかね。
今回の目的キダイのお寿司一人分+甘鯛昆布じめ・・・
もう少し食べたかったな
でもタチウオにはまっていた事と、あまりの暑さにアマダイと言う気分になれず。
今回もなんとなく、アマダイ釣れる気がしない。暑いし・・・
それでもスタートしなくっちゃね。行ってきましたよぉぉぉ
今季から土曜、日曜、祭日は予約してくださいになっちゃって、突発的に
行けなくなっちゃったけど・・・・・
お世話になったのは 毎度の 久比里「やまてん丸」さん
今日はお天気快晴 暑いです。相変わらず

そうそう今日はHUSのおニューリールがデビューですよぉo(^-^*)o

本日のポイントは剣崎沖からです。
なんと一流し目いきなり~

それっきりです。今日は渋い。外道もほとんど釣れない・・・・
今日のお目当て、キダイが釣れません。アマダイが無理ならキダイが欲しい・・
船長剣崎に見切りをつけて大移動。千葉県側に行きました。
って岩井沖近辺ですか、ところがこちらは雲が厚く立ち込めて・・・・・
そのうちに大雨になっちゃいましたよぉぉぉ。今日もカッパ着てスコールの中釣りです
バカ連続3回(笑)
千葉県側に来てからようやく魚の当たりが少しずつ。トラギスキダイ。そしてウミヘビ
なんかミヨシの方に連続でウミヘビを釣っている人がいました(笑)
私にはトラギスとか・・・そしてやっと来ました。らしい当たり
でぇぇぇ、良かった。今季初アマダイ、顔見ましたよぉ

少しして、聞きあげるとドラグが出る当たり!!
おっ、でっかいって期待しちゃったけど。最初だけ引いて後は引きません。
でっ、あやめカサゴ

ちゃんちゃん。渋かったです。今日の竿頭2尾。ほとんどの人顔見なかった・・のかな??
外道が少ないのはつまらない事です
そして久々のノーマルタックルの釣りは疲れました(笑)
ずっとライトだったものね~
本日の釣果

アマダイは 下の32センチは私。上がHUSでした

二人で食べる分には充分な釣果だけど、1日船で釣れた数では寂し過ぎますかね。
今回の目的キダイのお寿司一人分+甘鯛昆布じめ・・・
もう少し食べたかったな

もう、アマダイに行ったんですね。確かに、暑いとアマダイって気分になれませんね(笑)今年は50アップ目指して頑張りたいですね。でも、私のアマダイシーズンはまだ先だろうなぁ~。そうそう、キダイのお寿司は美味しいですよね。捌いて握るのが大変そうだけど。
ブログも秋らしく、模様替えですね。
お二人で2本なら。。。私なんか2人でゼロですから(爆)
朝晩は少し涼しくなりましたが、日中晴れるとまだまだ暑いですね。。。
アマダイは、寒くなったら行こうかと思います。
今年は、昨年行かれた筋トレの青物は行かれないのですか??
まだアマダイという雰囲気は全くしませんが、年々久比里のアマダイ乗り合いは攻め出しが早くなっているように感じます。
きっとお客が欲しいんでしょうけど、実はアマダイって一年中釣れる魚。長く攻めると小さいのも釣ってしまうので魚影が薄くなってしまいます。
船宿にとっては自分の首を絞めるようなものだと思うんですが...。
来月後半位からがターゲットかな?
アマダイって 指先が凍える感じのイメージです!
渋いってあったんですが 十分釣ってるじゃないっすか~(^^)v
10月後半くらいからはこちらも始動したいっす(^^)
季節は変わってきていますね。
釣果のほうはさすがに外しませんね。
渋くても本命ゲットおめでとうございます。
お彼岸も近いし涼しくなるのかなw
渋い中キッチリと、オミゴト~^^v
HUSさんのおNEWのリール、いいですね♪
今年は50超えですか、お互い精進しまょう(笑)
私も狙って数年、未だに出会えません(T_T) 頑張ろう。
あと数センチの壁は遠く感じます。
ピッタリなイメージですよね。
11月頃になれば大きいのも顔を出しそうなので、我が家も
アマダイは11月になってからになると思います。
筋トレのワラサですね(笑)行きたいのですが、前回は仕立てでクーラーボックスをお借りできたのですが。
自分たちではクーラーボックスが無い為、行けません(笑)
いつかは枯渇してしまうと思っています。
この季節のアマダイは卵を抱えているし。産卵期に釣られては・・・
久比里は春頃からの釣り物、今年はマルイカが終了してしまうと
つなぎの釣りが無いんですよね。でっ、アマダイが早く始まってしまうみたいです。
アマダイはリリースがほとんどできませんし・・・。
私は基本アマダイ釣りでキダイが欲しい人なのですが(爆)
そう言うイメージの相模湾でしたが。
東京湾に来たら麦わら帽子のアマダイにイメージが変わってしまいました(笑)
我が家も来月はカワハギ月間なので、11月になったら本格始動の予定です