
出船するまで自信が無かった剣崎沖までの釣行、
やっぱり船酔いしちゃったけど何とかミッションクリアです。
ミッションとは・・・
毎年北海道のお知り合いにアマダイを送っています。お正月北海道に帰省して
アマダイを食べる!!
今年も依頼を受け(笑)久比里「やまてん丸さん」へ竿納めアマダイ釣行です
前日はなんと釣り客1名様。本日は・・・2艘だしの30名様。
私の乗ったお船は片舷8名の16名を乗せ、剣崎沖です
何とかべた凪で、それでもちよっとリバースしそうな私。暫くすると
乗り物酔いの薬も効いたらしく、釣りが出来るまでに。
富士山が綺麗~

今日のミッションは送るサイズを釣る!! ですが、ポツンポツン釣れるのは
32~33センチまでと アーダイ

その隣で、何とか送れそうなサイズをGETするHUS

私、釣るんですよ。でも・・・小さいの。うーん・・・・・
お昼を回り船長ポイント移動で城ケ島沖です
ここは大うねりです。うねりの上に乗ると1m位背が高くなりますよ(笑)
落下る時は・・・玉があれば浮くと言う感覚でしょうか(爆)
水深125m 今までと錘と言うか竿の感じが全く変わる潮流れです
誘ってもなんか仕掛けが動いていない様な重圧と、棚が頻繁に変わる地形
難しい・・・。そんな中船中50センチ超えが上がりますよ。
でも胴の間からミヨシ側で(笑) 圧巻です。50センチ超えのアマダイがボコンと
浮かぶところは。
そんな中、やっとデカい手ごたえで良い引きが到来。うーん、これは大きいぞって
思ったんだけど、上鈎に食いついていたので引きが強く感じたのでした(T_T)
釣れたのは

今日はこのサイズが一番でした
本日の釣果 私7本(他にユメカサゴ・キダイ・ヒメ・トラギス)
竿頭だったけど、型がねぇぇ 1尾無傷のアーダイは海にお帰りになり
HUSは 5本(他にドコットメバル・鬼カサゴリリース・キダイ・ヒメ・サバ・トラギスなど)
お持ち帰りは

そして持ち帰って気が付いたら
お初のお魚、「キアマダイ」
これっ、HUSが釣ったので帰宅まで気が付きませんでした。私が釣っていたら
生きている時の写真が撮れたのにと、残念無念。

まっね金色の顔のアマダイが釣れたので、しめくくりはめでたしめでたしかな。
北海道へは上の2尾以外のアマダイを梱包。
自宅はアマダイ以外と上の2尾を残して終了です。
酔って気持ち悪かったけど許容範囲内で終わったから、成功かな
釣果も型は仕方ないとして数では満足だし。締めくくりはめでたしめでたしでした
追記 今日のルッコラ
ルッコラ元気ですっ。意外と元気にふるまってます。ご飯も食べて甘えて。
ルッコラが大丈夫そうなので、私は行くか迷っていた釣りに行けました。
ルッコラ、ありがとう。お腹の腫れはさほど変化なく大きくなっていない様子。
でも、油断はできません。
16人乗りで竿頭とはやりますね。
型も揃ったみたいでおみやげは申し分ないでしょう。
アマダイ釣りはどうもよくわからないです。
タナが重要な気がしますけど。
本年はお世話になりました。
また、来年もよろしくお願いします。
よいお年を。
私も今日はアマダイでしたがちびばかりでした、
竿納め良い釣りできたんですね。
今年は久々にご一緒で来てました、
来年もよろしくお願いします。
さっすがアマダイの鬼ですねwww
HUSさんも金色でめでたし♪
また来年もよろしくです、良いお年を~^^v
アマダイも数年前は顔見るのが大変だった気がしますが、
最近は数が釣れますね。型が小さいけど。。。
それでもミッションクリアにHUSさん金色アマダイめでたしめでたしで。。。
今年もお世話になりました。
来年もよろしくお願いします。
イシダイでの体調不良の印象が強烈でしたが、やっぱり”釣れキャラ”は健在!って年でしたね。
来年も元気に楽しい釣りにいけますように!!
良いお年を!!
今年も何かとお世話になりました。
良い釣り納めが出来て良かったですねぇ。
アマダイってこんなに釣れるイメージがないんだけど、このブログ見ると釣れると錯覚しちゃうんだよね^^;
そうそうりんりんが一番好きな魚がアマダイ(西京漬け)になっちゃいました。。
来年も持ちつ持たれつで行きましょう!
良い年を迎えてください。
だと思います。後は運よく穴から顔を出したアマダイの前にオキアミが~、パクッ(笑)
今回私は色々やりすぎちゃったようです。いつもの座ってただ自分の仕掛けを信じじぃぃぃつ
をできませんでしたから(笑)
来年のイシダイの頃には体調万全にしておきます~
今度こそ!!の意気込みで(笑)
来年もどうぞよろしくお願いします
ではでは良いお年をお迎えくださいo(^-^*)o
このちび達が育ったら数年後、楽しみになるかもしれません
今年はかんこさんと並んで釣りが出来て楽しかったですよ
なんかチャーミングなかんこさんの隣で釣りをしていると
ほっこりしちゃいます♪
来年もまたご一緒出来たらうれしいです
良いお年をお迎えください
アマダイに好まれる顔しているのかな(爆)
ってやっぱり数より1本ドデカイのが欲しい所ですが
なかなかリリースも出来ないアマダイなので、資源保護に
貢献できるように数は釣らない努力します(爆)
今年は釣れキャラに変身したちょっと小さくなったあかベーさんと
一緒に釣りが出来て楽しかったです
来年もまた、ご一緒出来たらうれしいですよぉ
ではでは良いお年をお迎えください
今や異常な位の数が釣れるアマダイへと変わって
複雑だったりもします。
それだけ資源が増えているのかな、とも思うし
それでもリリースが難しい魚なので、出来たら大きいのが
ポンと釣れるとうれしいのですよね~
来年もまた、ご一緒出来る機会がありましたら
今度は文鳥談義しましょうね(笑)
ではでは良いお年をお迎えください♪