10月19日、徒歩でイオンモール上尾を目指します。
自宅からイオンモール上尾までは片道およそ3㎞です。
本日最初は、上尾文化センターの色づいた『コキア』。
ふわふわな花『ケイトウ』。
鳴子庵(閉業)並び
普通のレトロな民家と思いきや『野口建具店』でした。
全体を撮影。
こちらが店内入口だったようです。閉業しています。
閉業してしまった『ライダーズショップ キャリパー』。
『(有)太陽装芸』。
その隣にあるレトロな建物。
立派な木です『東町の庚申塔・むくの木』。
交差点近くにある『丸亀製麺上尾』。
ノーマークだった運動公園通りにある『ヒカリスポーツ(株)』。
昔店舗だっただろう、愛宕2丁目19のレトロな民家。
閉業してしまった、石焼らーめん『火山』
上尾中学校前にある『松本文房具』。
閉業してしまった『ヒフミ』。
太陽電業社(閉業)。
集合住宅のような建物『(株)サイタマ・ユウセイ』。
おぉ!発見しました。私が好きなレトロな建物。
『森泉木材(株)』。
倉庫がまたレトロです。
車置き場の建物もレトロで素敵です。
離れた所にある倉庫もレトロです。
歩かないと結構気づかない物も多いです。
今は営業していない『洋服の店ふじみ』。
行きの最後は、
スタミナらーめんで有名な『娘娘 上尾愛宕店』。
帰りも散策していきます。
先ずは、柳井邸の納屋を撮影。
通り側からも撮影しました。
現在はだれも住んでいないようです。
ここにもレトロな建物があります『(有)豊栄』。
10月なのにヒマワリが満開です。
一つをアップで撮影。
芝川沿いでススキの群生を見つけました。
やっと秋らしいところを見つけました。
開いたススキを撮影。
モノクロにしてみました。
回るい花『センニチコウ』
最後に自宅近くで咲く『ナデシコ』。
往復6㎞以上でクタクタです。
上尾市にある飲食店は閉業しているところが多いです。
新しく参入した店でも、
半年も持たず閉業する店があります。
大きなショッピングモールが多いせいでしょうか?
上尾市も寂しくなってしまいます。