11月30日~12月02日、阪急交通社の
3大ガニを食す 毛ガニ(半身)ズワイガニ(足)タラバガニ(足)
北海道の味覚と日本のてっぺん稚内3日間のツアーに参加しました。
11月30日、初日の行程表です。
羽田空港(10:40-12:40発)==稚内空港==
〇ノシャップ岬(約15分)==
〈北海道遺産〉〇北防波堤ドーム(古代ローマ建築を思わせる半アーチ形の防波堤/約15分)==
〇北門神社(神職が常駐する中で日本最北の神社/約15分)==
★タラバガニ(足)・イクラと宗谷牛すき焼きのご夕食(約50分)==
稚内(泊/18:30頃着)
[バス走行距離:約30km]
次に訪れたのは、『北門神社』で順番が逆になりました。
北門神社 一之鳥居。
北門神社 手水舎。
稚内稲荷神社。
北門神社内にある別の鳥居。
北門神社 本殿。
かなり吹雪いていました。
お参りをして北門神社 二ノ鳥居まで戻って来ました。
ツアー客も戻って来ます。
北門神社周辺を少し散策。
中央2丁目4-20のレトロな建物。
『㈱畑クリーニング店』。
中央1丁目2-16のレトロな建物。
関東では見た事のない形の消火栓。
『肉のよこやま』 閉業。
ここで最後に撮影したのが、
ツアーバスが停車した目の前のアメリカンな中央1丁目3の民家。
吹雪いたり晴れ間が出たり忙しい天気でした。