4日連続で、似たようなメールが、同じ会社から来たけど、全部違うメールアドレスになっていました。基本、こちらが何もアプローチをしていなければ、何かしらの催促を促すメールは来たりしません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/02/1d5491d0aaa8973f67af1ffd7e85671c.jpg?1601001593)
相手のメールアドレスの確認の仕方は、丸の部分をクリックします↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c6/e9bbf0e593da35a4bf525d53d6a53405.jpg?1601001592)
下線の部分が相手のメールアドレスになりますが、4つとも違っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a9/09831b34cde58d12a39c8a49b7dfd702.jpg?1601001591)
同じ会社が違うメールアドレスを使って、同じ内容のメールを送ってくるわけがありません。
Amazonと思わせるための偽装メールも来ていました。手口がどれも似ているので、見慣れてくると見分けがつくようになるでしょう↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/de/7d09a48b535b0199ae629ddf08962804.jpg)
青い文字をクリックして、偽装サイトに誘導され、IDやパスを入力することで、盗まれて被害にあったりします。
注: 宅配の人が、荷物を届けたことを知らせるために、電話番号を利用したショートメッセージを送ってくることもないです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます