小さな歩幅で。

嵐とBSBのことなど思うままにつづってます。

2015.06.07.京セラ。わくわく学校11時からの部。新年の授業。と、卒業式。

2015年06月30日 01時41分13秒 | 嵐:コンサート関連ゴト
ということで。
続きまして、新年の授業。

冬の授業の後、
新年までカウントダウン・・!!ということで
10・9・8・7・・・と、会場のみんなでカウントダウンして、
はっぴーにゅーいやー!!みたいな。
(カウコンに来れたみたいで嬉しい(*´∇`*)みたいな。)

そして新年の担当は翔さん。

兵庫県西宮神社の福男の話がありまして、
実際に2015年の福男になった方が登場。

福男の方と勝負してみましょう。と。
翔さん以外のみなさんが、三塁側に設置された赤い門のところへ向かいます。

福男さんは100メートルを11.1秒で走られるそうで(早(@_@;))

それでも生徒さんみんな勝とうといろいろ作戦を練っているもようで(笑)
ニノさんが櫻井先生に「先生、じゃんぷくんたちが靴を脱いでもいいですかって
言い訳してるんです」って(笑)
じゃんぷくんたちはローファー・・だったと思うんですけど、スニーカーとかで
ないので確かに走りにくそうな靴でした。
・・・靴を脱いでもいいですか?って聞いてたのは山田くんだったかな・・?( ̄▽ ̄;)
ちょっとそのへん曖昧ですけども。

グラウンドに設置された黄色い道を走って、一番の人は翔さんに抱きついて、
二番と三番の人はふわふわの起き上がりこぼしみたいな人形に抱きついてください、ということで。

ニノさんは「頭使って・・」と言ってて、そのそばから先生に「不正は駄目ですよ」(笑)と
びしっと言われます(笑)
不正なんてするわけないじゃないですか!みたいにゆうてるんですけど、
みんなで福男さんを囲んでちょっと引っ張ってみたりしてます(笑)

最終的にスタートの時には引っ張ったりとかはしてないんですけど、なるべく
福男さんを前に出さないように囲んではいました(笑)

で、スタート!!ってなって、
結構すぐ、ニノちゃんの靴が脱げちゃって(笑)

福男さんは もうホントに早くて!(@_@;)!!
ぐんぐん走って囲まれてようが邪魔されようが
あっという間にゴールされてました。
ちなみに二番は中島くんで、三番は山田くんでした。

靴が脱げちゃったニノは、最後までは走らず、「誰かなー 踏まれたんだよなー・・」って
ぽそぽそ言いながらポテポテ歩いてらして(かわいい(*´∇`*))
ただ先生からは「踏まれたとしたら混戦を作ったあなたのせいです」(笑)ってびしっと指摘されてましたけども(笑)

リプレイも出まして、皆で観て、やっぱり福男さん早い!!ということで。

東京にも呼びます!ということでしたね。


で、福男さん拍手の中 退場され、その後は「新年の抱負を立てます」と。
まずは高木くんの抱負で、「毎年言ってるんですけどマイナス五キロ」だそうで、
でも毎年言ってる、ということはなかなか達成されない目標、ということなんですかね?(笑)
五キロは痩せそうで痩せれないですよね。。。てゆうかすでに細くていらっしゃるとは
思いますが。。。

そして嵐の抱負、ということで、
2003年のシークレットトークを振り返ることに。
シークレットトークをVTRで・・・顔はその頃の嵐さんの写真、体はアニメ、なVTRが流れます。
ちなみにこのVTRの間にじゃんぷくんたち靴をはいていらっしゃいました。

2003年のシークレットトークも、今と変わらず面白くて(笑)
最後は大野さんの「スパンパンプシュー!!」っていう勢いのある声で終わってました(笑)

翔さんに「どうですか?」と問われたメンバーは
まつもっさんが「今すぐ鐘ついて欲しいですね」と(笑)

ニノさんは「2003年の下半期はターボがかかってた状態だったんですね。
どうやってかけるんですか?大野さん?」って大チャンに振りを(笑)
大野さん「さっき彼が言ってたように・・・すぱんぱんぷしゅーー!」(会場爆笑)
でももいっかいもいっかい、みたいになって
結局「スパンパンプシュー!」を二回くらいさらに言わされてました。(笑)
で、「結構体力使うね。。」ってぼそっと大野さんおっしゃてました(笑)

相葉さんは、先生に意見を求められて?だったかな、
「今より若いときはないんですよ」と。
で、櫻井さんに「何て素晴らしいことを言うんだ!合格!」って言われてました(笑)


そして話は10年後の抱負へ。
まずは岡本くん。
10年後は32歳だそうで、相葉さんが「はい!これくらいだよ!想像して?」と挙手。
んでも逆に戸惑う岡本くんにまつもっさんが「気い遣ってんじゃねーかよ(笑)」と。(笑)

そんな中、岡本くんは、平成ジャンプも18年目になるので、平成ジャンプのファンで良かったって
誇らしく言っていただけるように、嵐さん並みにでっかくなっていたいです。がんばります。みたいな。

そして先生が大野さんに「あーた 聞いてました?」と(笑)
大野さん「聞いてましたよ!10年後がんばりますって」
「最後じゃん」(笑)ってツッコミが。(笑)

続いて高木くん。
10年後は35歳。ということで、先生が「あの人(大野さん)の一つ上です。
イメージしてもしなくてもどっちでもいいです」って(笑)

高木くんは「10年後全員30代なので、健康第一で、一人も欠けることなく
嵐さんみたいに国民的なアイドルになりたいです」と。

で、伊野尾くん聞いてた?みたいになり(笑)
伊野尾くんは「コードが絡まって・・・」って(笑)
下の絡まるコードをいじりながら「素晴らしい意見・・」とかおっしゃってた気はしますが
まつもっさんに「飯尾!」って言われて
「伊野尾だよ!」って 答えてて(笑)
まつもっさんが「今日も(この件)できて良かった(笑)」って言ってました(笑)
一日一回がノルマ?なのかしら?(笑)


そして授業はまとめに入りまして。

「一年の計は元旦にあり
 一月の計は朔(ついたち)にあり
 一年の計は鶏鳴にあり   
          
            翔 」

ということで。
新年の授業も終了。で、ございます。


そして会場には桜吹雪が。

季節が春に戻って、授業全体のまとめ的な時間になります。

ニノさんは「今回学んでみると、日本について知らないことってまだまだあるんだなと思いました」みたいにおっしゃって、
相葉さんは「体を動かして気持ちいい時間でした」と。
まつもっさんは「いろんなことを知るいい機会になりました」と。
大野さんは「伝統行事とか、数え切れないほどあるんだなと思った」と。
いうような感想をそれぞれ述べられまして。

卒業式します。と。

ニノさんが先生代表で、「ご先祖を敬って、毎日をこれからも輝かせていってください」と
おっしゃって、
答辞は山田くんで、「最後に先生にありがとうございましたと言いましょう」ということで
会場も一緒に「ありがとうございました」って。
まつもっさん、泣いてました(←っていうふうに見える感じのリアクションされてました(笑))

そして、わくわく学校校歌、ふるさとを歌って、彼らが二手に分かれてトロッコで外周を周り。
その中でまつもっさんとかがジャンプくんたちに感想聞いてたりして、
嵐さん、やっぱりお兄さんだなぁ(*´∇`*)って観てて思ったり。しましたけども。

そのまま、まずはジャンプくんたちが退場され。
嵐さんも、ばいばーいって退場されました。
最後、立ち去られる直前に、まつもっさんが相葉さんに「(ドラマの)犯人教えてもらっていいですか」って聞いてて(笑)
「だめです」みたいに言われてましたけれども(笑)

嵐さんたちも退場された後は、モニターに今日の振りかえりVTRも流れたりしてて、
最初の嵐學登場のときのメイキングみたいな映像もあり。
鷹を腕に呼んで飛ばして・・・っていうくだりがあるまつもっさんは特に
「激ムズなんだけど(笑)」っておっしゃってたりしてました(*´∇`*)




・・・ということで。
そのあとは規制退場で。
私の居た席は、ホントのホントに最後に呼ばれて(笑)
わくわく学校自体は13時半過ぎくらいに終了したのですが、
外に出たのはその一時間後くらいかな(笑)

んでも私は少しでも長くドームの中に居られるのが逆に嬉しいタイプなんで(笑)
横の子供たちは早く帰りたいよーとかゆうてましたけども。

なんだかんだ、ホントに楽しかったです(*´∇`*)


さて次は何を楽しみにしたらよいのやら・・・(T_T)っていう日々ですけども。

宮城は休みと距離の問題が解決できないので(爆)
あきらめてますが。
今朝・・・昨日の朝、ですね、正確には。
ツアーも発表されまして。

それにはぜひ、どうにか。
行けるといいなぁ
参加させていただけるといいなぁ。。。(>_<)と。
思ってますけれども。


ということで。

とりあえず、毎度おなじみ拙い文章ではありますが。
東京のわくわく学校も楽しく無事終了されたということですし。
「書けた!」ということで、記事上げます(笑)



長々読んでくださった方、ありがとうございましたm(__)m



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2015.06.07.京セラ。わくわく... | トップ | みゅーじっくでぃ。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿