![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c9/911ef52d6c1e0fe502bfb2eb6b861cc4.jpg)
淡路市のHPにも紹介されました。
いよいよ間近に迫った河内れんげまつり。今日はその準備で町内会総出の作業となりました
まずは作業の役割分担です。鯉のぼりを揚げる班、テントなどを春班、竹を持ち寄る班、会場を清掃する班、そして会場を作る班とそれぞれが大活躍です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/cf/2530a58199c64ba9c9ac80805d531333.jpg)
早朝より集まっての段取りの話し合い。しかしすでに会場周辺へ準備に出向くメンバーもいました。みんな、力が入ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/43/7ebcafb16d2cd711f7d338a41bed40ca.jpg)
綺麗に咲き誇った、れんげが誇らしげに河内を覆います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e6/d73bc8e3b8e642040e5567e8d4fd7005.jpg)
会場を作るのに大勢の手がいります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0f/b79573bc5be7d26cea772bbd17b39a52.jpg)
ステージもつくりました。
老人会のみなさんも周辺の清掃をしてくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4a/795c6cc1463bac08198f210ab4dc1ac3.jpg)
イベントの目玉、コイの吹き流し。多くの方から寄せられたコイです。ありがとうございました。準備中なのに立ち止まって見てくださる車もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a6/0e9a4a6654c4d912feed8d013135fc94.jpg)
婦人部のみなさんも朝から大活躍です。お疲れ様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7b/2a9bc0f4faa50960cbe8c50c8593cf66.jpg)
スタッフシャンパーも作りました。婦人部の要望でれんげの色に合わせました。ロゴは河内オリジナルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a5/6d42940b89fecfc7203388c9cb2dc181.jpg)
さあ、みんさんをお出迎えする準備ができました。
5月3日、是非お越しください。お待ちしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d8/bc59695d07c572415d1257998b7877c6.jpg)
子どもたちも大喜び。また楽しい思い出の1ページが増えました。
5月2日には浦保育所園児がやってきます。久しぶりに河内が子どもたちで賑わいます。今からみんな楽しみにしています。
本日もご覧頂きありがとうございました。
いよいよ間近に迫った河内れんげまつり。今日はその準備で町内会総出の作業となりました
まずは作業の役割分担です。鯉のぼりを揚げる班、テントなどを春班、竹を持ち寄る班、会場を清掃する班、そして会場を作る班とそれぞれが大活躍です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/cf/2530a58199c64ba9c9ac80805d531333.jpg)
早朝より集まっての段取りの話し合い。しかしすでに会場周辺へ準備に出向くメンバーもいました。みんな、力が入ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/43/7ebcafb16d2cd711f7d338a41bed40ca.jpg)
綺麗に咲き誇った、れんげが誇らしげに河内を覆います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e6/d73bc8e3b8e642040e5567e8d4fd7005.jpg)
会場を作るのに大勢の手がいります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0f/b79573bc5be7d26cea772bbd17b39a52.jpg)
ステージもつくりました。
老人会のみなさんも周辺の清掃をしてくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4a/795c6cc1463bac08198f210ab4dc1ac3.jpg)
イベントの目玉、コイの吹き流し。多くの方から寄せられたコイです。ありがとうございました。準備中なのに立ち止まって見てくださる車もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a6/0e9a4a6654c4d912feed8d013135fc94.jpg)
婦人部のみなさんも朝から大活躍です。お疲れ様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7b/2a9bc0f4faa50960cbe8c50c8593cf66.jpg)
スタッフシャンパーも作りました。婦人部の要望でれんげの色に合わせました。ロゴは河内オリジナルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a5/6d42940b89fecfc7203388c9cb2dc181.jpg)
さあ、みんさんをお出迎えする準備ができました。
5月3日、是非お越しください。お待ちしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d8/bc59695d07c572415d1257998b7877c6.jpg)
子どもたちも大喜び。また楽しい思い出の1ページが増えました。
5月2日には浦保育所園児がやってきます。久しぶりに河内が子どもたちで賑わいます。今からみんな楽しみにしています。
本日もご覧頂きありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます