星野リゾートが今年1月に、北海道、白老にオープンさせた温泉宿、界 ポロト。
建築雑誌で湯屋の姿を見た瞬間から絶対にこの目であの湯屋を見なくてはと決めてました。
4月半ばのまだ寒いとある日、スーパー北斗に乗って白老に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c2/b2c234ad0f33192e856fe3e6b5fd5e48.png)
以前は白老駅のホームの高さも長さも足りず、スーパー北斗の261系と281系のどちらかは停まれなかったそうなんですが、今は駅が刷新されて停まれます。
一昨年元首相の菅さん肝いりの民族共生象徴空間ウポポイが白老駅から徒歩10分とところにできるのにあわせてということでしょう。
ウポポイを横に見ながら4~5分歩くと界ポロトが静かに立っています。
北海道の4月中旬なのでまだ草木は茶色の枯れ色で、新緑には程遠いのですが
若葉が萌える季節になるととても素晴らしい風景に変わっていくことは間違いありません。
その変化が見たいとも思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/61/b06ffa21085c464efffb102ef9dd7d79.png)
温泉は世界でも少ないモール温泉で、それはそれはまったりとして柔らかな感触、日常の疲れをそっと包み込んで癒してくれます。
湯屋は雑誌で見ていたとおりの見る人を一瞬で引き付けるもの不思議な姿をしていました。アイヌのチセ(住居)をイメージしたものだそう。
この一帯はアイヌ文化を広く世界に発信しようというウポポイを擁してますしね。
界ポロトも室内外に多数使われている白樺など、洗練と野趣の混在感が心地がいいんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5c/e8f6a2e1b402d939ec7c0bb7a2c4803d.png)
開業して間もないということで若いスタッフさんは慣れてないぶん、初々しく一生懸命でとても好ましい感じがします。
ここでは一日に何度もご当地楽というアクティビティが行われてます。
イケマというアイヌに伝わる魔除けを作るんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/14/4ae78423055cf16107681e09ce9c954c.png)
ホテルのスタッフの女性がイケマについてのお話をしてくれて、そのあと実際にイケマを作ります。親切に教えてくれます。とても落ち着いた安心感を覚える方で日本人だとばかり思ってましたが、なんと韓国人のスタッフさんでした。すごく日本語がお上手、完璧なんです。素敵な方でした。
食事も白老のご当地感をふんだんに盛りこんだもので魅力的なものでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6b/b2d2841d2d149f0fad9f6354266d6204.png)
界ポロト、また絶対に行きたいと思える温泉とお宿でした。できれば季節ごとに行きたい・・・季節ごとに違う表情を見せてくれそうな建物、ポロト湖なので。
自分のものだけにしておきたような温泉宿ですが、やはりここはその良さをおすそ分けして、わかってほしくなります(笑)
さらに詳しい動画をつくりました。ご興味がわきましたら覗いてみてください https://www.youtube.com/watch?v=gg4nrpiGLSk
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d6/e9795c5423ea8844e636330439072e7a.jpg)