goo blog サービス終了のお知らせ 

HOME

あなたのHOMEはどこですか?

広島にて食べ歩き

2013-04-23 08:10:17 | favorite in 中国♪
4/22(月)

広島市へやって来ました♪♪
まずは、おいしいものを食べに行きましょう♪( ´▽`)

ばくだん屋♪( ´▽`)
ここは広島つけ麺の人気店♪♪
冷たいのと温かいのを選べて、更に辛さが何十段階とあります♪♪
食べながら途中で辛くするのも可能とのこと♪♪

では、冷たいのをいただきます♪( ´▽`)



あとは気になった究極の唐揚げとやらをいただきましょう♪( ´▽`)
つけ麺並¥790+半熟卵とおむすびのセット¥120+究極の唐揚げ2個¥200でした♪♪
辛さは普通で( ̄▽ ̄)苦手なので…w

つけ麺といえば僕の中では温かくて太い麺というイメージだったので、
冷たくて細い麺のつけ麺は斬新♪♪
そして、おいしい♪( ´▽`)
キャベツ・きゅうり・ネギと具も豊富♪♪
普通で頼んでも正直だいぶ辛いけどw後味はさっぱり♪( ´▽`)矛盾してる?w
夏にも食べたいなー♪♪
そして、究極の唐揚げですが、むっちゃ柔らかくジューシーでおいしかったです♪♪これも一緒に頼んでみてください♪♪
ごちそうさまでした(^人^)

そして、そこから平和記念公園へ行ったんですけど、そのことはちょっと後回しにします☆

ということで、さらにご飯のことです( ̄▽ ̄)w

広島駅からすぐの横川駅近くにあるこのお店♪♪
宿の方から情報を得て来てみました♪♪
ROPEZというお店ですが何を食べたかというと…

これです♪( ´▽`)
お好み焼き♪♪
肉・野菜・卵・そば入り¥720♪( ´▽`)
これまた斬新♪♪
まず、生地と具材を混ぜずに焼くというところから関西のお好み焼きとは違いまして、
クレープの生地くらい薄く焼いた生地の上にキャベツ・天かす・豚肉・そば・卵と重厚な層になって出てくるのです♪( ´▽`)
お箸で食べるとぐちゃぐちゃになるため、ヘラで食べるということまで徹底♪♪
層を楽しめ!とのこと♪( ´▽`)

ふーむ、奥が深い、お好み焼き♪( ´▽`)
関西のほわっとした生地自体を楽しむものではなく、
パリパリの食感から楽しめる、これまたおいしかったです♪♪

そして、ここの店長さんはグアテマラの方なのです♪♪
グアテマラ出身の店長が本格的お好み焼きを作っているという♪( ´▽`)
そして、鉄板を挟んでの会話が弾みます♪♪
どこから来たの?とか、今何してんの?とか♪( ´▽`)
みんなに話しかけてて店全体の雰囲気がよかったです♪♪
人気店の理由がわかりますね♪♪また行きたい☆

広島の食文化は僕にとってなかなか目新しいものばかりでした♪( ´▽`)
また来てもっといろんな種類を食べてみたいなーと思いながら、今日は東へ向かうことにします♪♪

では、夕焼けに出会った広島城前での一枚を☆

広島入り、宮島入り

2013-04-20 06:13:45 | favorite in 中国♪
4/19(金)

広島県に入りましたー♪( ´▽`)
いきなり世界遺産を見にいきます♪♪
日本三景の一つでもありますね♪♪
安芸の宮島♪♪
そして、厳島神社ですね♪♪

では、宮島口への到着から☆
朝10時頃到着しまして、まずは

あなごめし うえの♪( ´▽`)
宮島の名物あなごめし!!の弁当を購入しました♪( ´▽`)わーい
老舗も老舗、創業は100年以上前とのこと♪♪
期待大♪( ´▽`)

では、それを持って船へ♪♪
宮島口~宮島は10分くらいで着きます♪♪
料金は往復¥340♪( ´▽`)やすい!
出港!!そして、見えてきましたよ

ちょっと遠いですが…

到着します♪♪上陸っ♪( ´▽`)

お出迎え♪♪
では、なさそうw
眠そうw


鳥居をくぐって更に奥へ♪♪

来ました大鳥居♪( ´▽`)
触りに行きたかったけど、潮の関係で行けず(´Д` )ざんねん
そこまで調べてなかったー

ま、とりあえず

厳島神社へ

ええね♪( ´▽`)
大潮の時はここが水に浮いてる感じなんよね♪♪
それも見てみたいなー♪♪


挨拶も済んだので、もっと鳥居の近くまで行ってみよう!!♪( ´▽`)



いいねいいね♪♪

五重塔もあります♪( ´▽`)みどころいっぱいやな!!
しかし、もっと大きな見所があります♪♪

それは、山です!!
弥山(みせん)という山があるのです♪♪
いざ!

と、その前にちょいと腹ごしらえ♪( ´▽`)

牡蠣屋の、かきむすび¥300

紅葉堂の、あげモミジ¥150
モミジといっても…

もみじ饅頭♪( ´▽`)
名物!名物ぅ!w

よしよし、では山へ向かいましょう♪♪

もみぢだに公園♪♪
ここを抜けて行くと、ロープウェイか徒歩で山頂へ行ける模様♪♪
ロープウェイ?ぬるいわぁ!!
道があるんだから徒歩だよ徒歩!!(函館山と高尾さんでロープウェイ・ケーブルカーを使った人間とは思えませんねw)

では、登山道へ♪♪

2.3kmです♪♪
ま、なんとかなるでしょう♪( ´▽`)

こんな感じです♪♪
というほど、余裕はなく…
しんどい…暑い…とつぶやき続けてました(´Д` )
しかし、一つのことに集中すれば人は驚くべきチカラを発揮する!!
この時に考えていたことはただ一つ!!

早くあなごめし食べたい!!w

ということで、一時間くらい歩きましてー、

ロープウェイから山頂までの道と合流です♪( ´▽`)
もう少し♪♪

すでに景色がめっちゃいい♪( ´▽`)



つ、ついた?
いや、まだもう少しあるみたい
とりあえず、挨拶はしとかないとね♪♪

こいちゃんみたいな子もいた♪( ´▽`)w

更に登り

岩をくぐるとー

着きましたー♪( ´▽`)
ほんとはこの奥に展望台があるらしいけど、工事中のためここまで♪♪
よしゃー!!あなご!!w

パカッと

景色と一緒にいただきます♪♪
うめー♪( ´▽`)

正解だな!!♪( ´▽`)

ええとこやなー♪♪
まったりします♪( ´▽`)

この時に周り見てて気づいたんやけど、ゆったりしてんのってだいたい外国人なんよね
寝そべったり、座り込んだりって日本人しないよねー
特にこんな観光地やと…

良い悪いとかは言えませんが…ね♪


では、下りましょうか♪♪
と、その前にロープウェイ駅にも寄ってみます♪♪

ここの展望台も十分見応えありますね♪♪
では、下りましょう♪♪
下りはどれくらい時間かかるか試したんですけど、ノンストップやと30分くらいでした♪( ´▽`)
あ、合流地点からの話、山頂はそれに+10分くらい♪♪

下山!!w
そして、ぶらぶら♪( ´▽`)

ええですね♪♪
メインの通りもよいですが少し外れるのもまた良し♪♪
ここは町屋通りというところのカフェ兼ギャラリー♪♪

このお店はまた別の通りですが、通りかかりまして…

ちゃくせき…w
sarasvatiというお店♪♪

本日のコーヒーを♪( ´▽`)
パスタランチとかプレートセットとかもあるみたい♪♪

豆も売ってるよ♪♪

のんびりさせてもらいました♪( ´▽`)
そして、最後の見所へ

夕日と大鳥居♪( ´▽`)

つまり、朝から晩まで宮島にいましたよと♪( ´▽`)

宮島だけやし今日のブログは短いかなと思ったら全然そんなことなかった( ̄▽ ̄)w
でも、宮島に時間かけてよかった♪♪
みなさんもぜひプチ登山してみてください♪( ´▽`)

では、今日明日は一人旅ではなく友達と瀬戸内海の島へ行ってきます♪( ´▽`)
楽しそう!!
ブログはあげられそうならあげますー♪♪

では、いってきます☆

自然の創造、人間の創造♪

2013-04-19 08:17:33 | favorite in 中国♪
4/18(木)


来ましたー、秋芳洞(あきよしどう)♪( ´▽`)
日本最大規模の鍾乳洞です♪♪

では、さっそく中に入ってみましょう♪♪

ひろー!!
でかー!!
というのが感想です( ̄▽ ̄)小学生かw
結構この旅の中で鍾乳洞いってきましたが、これはもうめちゃめちゃ広いですね!!
だいたい、鍾乳洞の中の道は狭いイメージでしたが、広々!!
それ以上に天井(?)も高いし、空間がすっごく広い!!
こりゃ、見応えありですね!♪( ´▽`)
ちなみに、入洞料は¥1200です♪♪

では、奥へ進みましょう♪♪
ま、暗くてiPhoneカメラではあまり撮れてないですが、スライドショーの感じで♪♪

これは河内富士♪♪
どうやってできるのこれ…

百枚皿♪♪
これが最も有名かな、左右にも前後にも皿が広がっています♪( ´▽`)

黄金柱♪♪
あ、これも重要な見所♪♪
高さは15mもあります♪( ´▽`)

巌窟王♪♪
動き出しそうです!♪♪

クラゲの滝登り♪♪
これは鍾乳洞によくあるヤツですが、規模がデカイな♪( ´▽`)

というのを1kmほど見て回り、引き返して来ましょう♪♪

さ、出口です♪( ´▽`)
ま、こうやってブログで見るとあまり迫力もないかもですが、ぜひ一度行ってみて体感してください♪( ´▽`)

そして、秋芳洞の上にあるものを見にいきます♪♪

秋吉台です♪( ´▽`)
これまた日本最大のカルスト大地です♪♪

展望台から♪( ´▽`)
なにやら、約3億年前に海の中でできた珊瑚礁が約2億年前に地殻変動により隆起してこの大地はできあがったのだそう…( ̄▽ ̄)
…300000000歳?
26歳でいい歳だなんて…笑われるわ!!♪( ´▽`)
ふむ、自然ってすげーなー( ̄▽ ̄)だから、小学生かw

大自然を満喫しまして東へ向かいます♪♪

山口市にある瑠璃光寺(るりこうじ)♪( ´▽`)

五重塔もありまして、人気スポットですね♪♪
自然もいいけど、人間のものの良さも理解できる自分でいたいですね♪♪
良さは一通りではないからねー♪( ´▽`)

そして、そしてまたもや東へ♪( ´▽`)

たどり着きました、山口での最後の町、岩国(いわくに)です♪♪
そこの錦帯橋(きんたいきょう)♪( ´▽`)
これは見事ですね♪♪
写真はわかりにくいですが、だいぶ大きくて歩くのも相当急勾配です( ̄▽ ̄)

説明によると、木造のアーチ橋でこの大きさは世界でもほとんどない、というか世界唯一の橋と言える!!
のだそうです!!♪( ´▽`)
ということで、世界遺産登録に向けて頑張っていらっしゃるようです♪♪
通行料が¥300かかりますが、価値を考えたら、そりゃ当然とも言えますね♪♪

と、ここでケータイの電池が切れ写真はここまで( ̄▽ ̄)
またカメラの方の写真を見てくださいませ♪♪

ではー、山口楽しかったー♪( ´▽`)
広島入るでぇー♪♪

あなたの下関のイメージは?

2013-04-18 07:49:05 | favorite in 中国♪
4/17(水)

朝起きたら、かなり雨が降ってましたー
天気予報通りです、ネットカフェに泊まって正解でした♪( ´▽`)

9時頃には止んだので、でかけます♪♪

唐戸市場(からといちば)♪( ´▽`)
下関の一番人気スポットです♪♪
が…平日のためか閉まってる店多数…というか、丼とか買ってその場で食べられるものはほとんどないですね(T ^ T)
食事処も二階にありますが、定休日…( ̄▽ ̄)お寿司はさすがに…

ていうか、あの下関でっせ!!
ということで、

ふく、いただきました♪( ´▽`)(下関ではふぐのことをふくと言います)
ふく刺しぶっかけ丼☆
贅沢はできないから、ふくは無理かと思っていましたが、なんと¥880で丼を食べられるというじゃありませんか!!
場所も唐戸市場のすぐそば♪( ´▽`)

ふくの河久(かわく)♪♪

初めてなのでおいしいとかの判断はイマイチできませんでしたが…
とりあえず、量は少なかったですw

では、次は何しましょうかねー♪( ´▽`)
ぶらぶら歩きますと巌流島への船が出ている唐戸港に来ました、これもすぐ近く♪♪
巌流島は何もないと聞いていたので、行くか迷ってましたが、往復の船代が¥400だったので飛び乗りました♪( ´▽`)w
バガボンドめっちゃ好きやし、島好きやし♪♪

出港♪♪
関門橋が見えます♪( ´▽`)
左が中国、右が九州♪♪

と見ていると到着♪( ´▽`)
10分くらいです♪♪

ま、巌流島といえば宮本武蔵vs佐々木小次郎♪( ´▽`)
あと、見所はいくつかありますが20分くらいあればゆっくりまわり終えます♪♪
ですが、せっかく島に来たのですからのんびりしようと、だらだらしてたら2時間くらい経過してました( ̄▽ ̄)
いや、本読んだりいろいろしたで!w

ま、いいとしてw

そんで、唐戸港に戻りこれまた近くの

赤間神宮(あかまじんぐう)☆

門の迫力!!♪( ´▽`)
ここらへんは壇ノ浦の戦いがあった地区なので、(というか、ここらへんの地区・海域の名前が壇ノ浦)平家縁のものが多くあるようです♪♪
その中でもこの赤間神宮には平家一族を祀る塚があります
またもや日本史好きにはたまらないですね♪♪

では、次に向かいましょう♪♪
彦島(ひこしま)です♪( ´▽`)
ここは後輩の地元ということで、教えてもらったところ♪♪
ご存知でしょうか?下関の端っこは実は陸続きではなく、島なのです♪( ´▽`)
橋が二本かかってます♪♪

キレーなとこやー♪( ´▽`)

彦島八幡宮にもご挨拶を♪♪

庭もキレイやし、境内は静かで気持ちよかった♪♪
小さい島なので、こんなところかなー♪( ´▽`)
ええとこでした♪♪

そして、そこから北の川棚温泉のあたりへ向かいます!!
その理由は

瓦そば!!です♪( ´▽`)
山口のご当地グルメ♪♪
瓦にそばがのってジュージューいいながら出てきます♪♪

ちょっとひいて撮るとこんな感じ♪♪
瓦でしょ?w
でも、ちょっとそば少なくない?一人前やから仕方ないのか?
と思った方!!いや、僕がそう思っただけなんですけどw
これ、そばが少ないんじゃなくて、瓦がでかいんですw

時計置いてみました( ̄▽ ̄)
瓦ってこれが標準?いや、わかりませんが…( ̄▽ ̄)w
なんにしても、お腹いっぱいになる十分な量はありました♪♪
さて、気になる食べ方ですが、メニューに載ってました♪♪

つゆは少し濃いめの味♪♪
すっごくおいしいです♪( ´▽`)
最後の方のパリパリの麺もgood♪♪

ごちそうさまでした(^人^)
ちなみにお店の感じがむっちゃよいです♪♪

中はこういうので

入り口の雰囲気もいいですね♪( ´▽`)
お店は

元祖瓦そばの、たかせでした♪( ´▽`)

では、西に向かい続けた中国地方ですが、東に帰りますよ♪( ´▽`)
楽しみじゃー♪♪

山口の歴史と自然と時々カレー♪

2013-04-17 08:33:06 | favorite in 中国♪
4/16(火)

朝テントにてお目覚め♪♪
萩阿武川(はぎあぶかわ)温泉公園キャンプ場♪♪利用料は¥300
公園の横が食事処、その横に温泉といういいとこです♪( ´▽`)
公園もキレイやし♪♪
温泉は¥400で、露天風呂からキレイな月が見えてましたー♪( ´▽`)
満喫です♪♪

さて、出発して萩の見所へ行きましょう♪( ´▽`)
まず、

松陰(しょういん)神社♪( ´▽`)
ここ萩は吉田松陰のふるさとであり、かの有名な松下村塾もこの松陰神社の中にあります♪♪
さー、見に行きましょう♪( ´▽`)

明治維新胎動之地☆
かっこえー♪( ´▽`)

そして、これが偉大なる小さな学校です♪♪

自然と背筋が伸びるわ♪( ´▽`)
この小さな場所から総理大臣が二人もでているという…
その他にも、歴史に名を残した偉人達の写真が塾生の紹介として中に並んでいました♪( ´▽`)
やる気出るわぁ、がんばろー♪♪

あと、萩の街並みもまた歴史的に重要なものが多く、松江から出雲、石見に津和野、そこに続き萩、と日本史好きにはたまらないでしょう♪( ´▽`)
毎日似た日記になりそうなので、今回は写真も撮らず( ̄▽ ̄)

そして、その保存地区を出たすぐのところに砂浜があります♪♪
その海沿いを次の目的地へ向け走っていると、なにやら目に入ってきたのは…

カレー大好き
オニオン座☆

一回通り過ぎましたが…
浜辺…はらへった…カレー…いい感じのカフェ…はらぺこ…
…いや、行くっしょ!!w
ってなってUターンしました( ̄▽ ̄)w
たのもー!

店内もええ感じです♪( ´▽`)
が!

外にも席が!!
波の音…お日様の下…ウッドデッキ…
いや、やっぱり外で!!w
一回中に座ったのに、わがままゆって外で食べさせてもらいました♪♪
中のJAZZも捨て難かったけど…( ̄ー ̄)
外すき!!♪( ´▽`)w

うん、いいね♪♪

特製チキンカレー¥850
+半熟酢卵トッピング¥100♪( ´▽`)

なんだこれー、うまそー♪♪
いただきまーす♪♪

ご飯大盛り(無料)にしてもらったので、なかなかのボリュームですね♪( ´▽`)
メニューに詳細が書かれています♪♪

長州どり、柔らかくてうめー♪♪
そう、ここはチキンカレー専門店なのです♪( ´▽`)

付け合わせには

キムチ的なヤツと
ドライフルーツ的なヤツ♪

ええですね♪( ´▽`)
僕は苦手ですが…w

波の音を聞きつつ、あっつ!とか言いながら、まったり( ̄▽ ̄)
やっぱ旅はこれだよ、これ!!w

ごちそうさまでした(^人^)

では、萩を出発しましょう♪♪
西へ西へ♪♪
山口の北西部に浮かぶ島

角島(つのしま)です♪( ´▽`)

結構有名ですよね♪♪
コバルトブルーの海と、まっすぐ伸びる大橋♪♪
といっても、風が強く快晴ではなかったため写真ではあまりキレイには見えませんが( ̄▽ ̄)
すっごいキレイですよ!!



橋の上をびゅーんって行くのも気持ちいいです♪♪
途中アップダウンがあるので、橋の先が見えず、海の上を走ってるような感じにも♪( ´▽`)

では、島の中へ♪♪
見所はまず

灯台♪♪
レンガ造りの洋風な灯台はかなり珍しいですね♪( ´▽`)
夕日に照らされていい感じ♪♪
夕方までは、中に入って上まで上れるのですが、ちょっと遅かったみたいです( ̄▽ ̄)ざんねん

あとは、島内のビーチを♪♪
夏はさぞ気持ちいいでしょう♪( ´▽`)

このあと、日が沈むのをぼけーと待ってみたのですが、雲が晴れず、写真も撮れず( ̄▽ ̄)
ので、また移動してこれを撮りに来ました♪♪
カメラの出番( *`ω´)

関門橋♪♪
福岡が目の前♪( ´▽`)
ですが、九州はもう少しお預けです(T ^ T)

これね、ライトアップを撮りに行ったんですけど、着いてカメラ出した瞬間パッと暗くなりました( ̄▽ ̄)なぜーw

ま、点いてたら明るすぎたかもやし!!うんうん( ̄▽ ̄)w

ということで、下関のネットカフェで一泊♪♪
予報通り今は雨が降っています( ̄▽ ̄)
ふむふむ、今日は何をしようかな♪♪

すぐ寝てしまいブログはまた朝の更新になっちまいましたが、今日も楽しみましょー♪( ´▽`)
では☆