あと、東北の沿岸部最後の紹介
福島です☆
では、先に紹介を☆
まず、相馬です♪( ´▽`)

がんばろう!相馬!
という旗が街中にありました
港の方も見に行きましたが、やはりここはまだまだ復興途中
工事中の看板がいたる所にあり、ダンプカーが走り回っています
岩手から見てきましたが、見慣れる光景ではありませんね…
ちなみに相馬の場所は

ここです☆
では、港から街に戻って
福島っ子に教えてもらったご飯を食べに行きます=3=3


もち豚カツ定食☆atべこや
ここは、鳥久という精肉屋さんが、お肉屋さんと一緒に営業されている食堂です
なんといっても、お肉の厚さとジューシーさはスゴい!
他にもジンギスカン定食などあるようです♪おいしかった♪( ´▽`)
それと、

アイスー☆
ミルクとラズベリー♪( ´▽`)
これは、福島市内から相馬に行く途中にあるお店♪♪


これも、福島っ子に教えてもらったのだ♪( ´▽`)
ありがとー♪♪
そして、もう一つ訪ねた街ですが
いわきです♪♪

もう茨城との県境からすぐの街
そこでは、道の駅よつくら港に行ってきました♪( ´▽`)

ここは名前の通り海のすぐそばなので、震災でかなり被害を受けたようです
でも、一年半経った今年の8月に再オープンされたとのこと

逆側から見るとこんな感じ♪♪
二階はフードコートになっていてオープンテラスの席もあります、オシャレやな♪( ´▽`)
で、海鮮丼を注文

この種類の豊富さで¥1000はお得♪( ´▽`)おいしかったし♪♪
あと、一階のお土産コーナーにて


げっと!!♪( ´▽`)
バウムはまだ食べてませんが、せんべいうまし!でした♪♪
どっちも行ってよかったなー
でね、この二つの街の間に福島第一原発があるわけなんです

ご存知の方も多いと思いますが、僕はちゃんと知らなかったので……載せておきます
今は海岸線を走ることはできません
発電所の半径20km(のはず)は立ち入り不可となっています
なので、別々の日に行きました
でも、今行く価値があると思うのでいってきました
お近くに行かれる方はぜひ☆
あとは今の自分の思うことを少し…
テレビなどで「福島の復興が最重要課題だ」等、耳にします
ですが、旅の途中では「福島の沿岸部は避けて行こうかな」等、の言葉を聞きました
こういう状況こそ、危険視すべきではないのだろうか?
と僕は思ったので、
できるだけ、福島県の沿岸部にも行くことにしました
正直、僕は放射能に関するちゃんとした知識も持ってないし、心配してくれる人達を100%納得させられる理由も持っていませんでしたが、
その街で暮らしている人が
その街で交わされる笑顔が
あるのだから、それを自ら見て友達に、知り合いに伝えられるように
足を運ぶ意味があるように思いました
そんな風に言うと大げさに聞こえるかもしれませんが…
人がいなくなる、人が来なくなるというのは、街として最も衰退し得る原因の一つではないでしょうか
風評被害と一概に言いますが、それを生むのは原発事故や線量の高さなど、そのもの自体ではなく、それを避けようとする、外の人間の意識ではないかと思うのです
と、めんどくさい言い方になってしまいましたが、
なんにしても、自分で行って街を見る、そこのご飯を食べる、周りに発信する
ということをしようと思ったというだけです。
もう元には戻らないと福島の人が言うのを聞きましたが、
欠けてしまったピースが元の形には戻らなくても、
別の物で、あるいは違った形で、欠けた物を埋められる強さが人にはあると僕は思います
外からちょっと見に行っただけの人間が口を挟めることではないかもしれませんが、
これからにつないでいけたらいいなと思っています
長々と失礼しました。
また続き書いていきますね☆
福島です☆
では、先に紹介を☆
まず、相馬です♪( ´▽`)

がんばろう!相馬!
という旗が街中にありました
港の方も見に行きましたが、やはりここはまだまだ復興途中
工事中の看板がいたる所にあり、ダンプカーが走り回っています
岩手から見てきましたが、見慣れる光景ではありませんね…
ちなみに相馬の場所は

ここです☆
では、港から街に戻って
福島っ子に教えてもらったご飯を食べに行きます=3=3


もち豚カツ定食☆atべこや
ここは、鳥久という精肉屋さんが、お肉屋さんと一緒に営業されている食堂です
なんといっても、お肉の厚さとジューシーさはスゴい!
他にもジンギスカン定食などあるようです♪おいしかった♪( ´▽`)
それと、

アイスー☆
ミルクとラズベリー♪( ´▽`)
これは、福島市内から相馬に行く途中にあるお店♪♪


これも、福島っ子に教えてもらったのだ♪( ´▽`)
ありがとー♪♪
そして、もう一つ訪ねた街ですが
いわきです♪♪

もう茨城との県境からすぐの街
そこでは、道の駅よつくら港に行ってきました♪( ´▽`)

ここは名前の通り海のすぐそばなので、震災でかなり被害を受けたようです
でも、一年半経った今年の8月に再オープンされたとのこと

逆側から見るとこんな感じ♪♪
二階はフードコートになっていてオープンテラスの席もあります、オシャレやな♪( ´▽`)
で、海鮮丼を注文

この種類の豊富さで¥1000はお得♪( ´▽`)おいしかったし♪♪
あと、一階のお土産コーナーにて


げっと!!♪( ´▽`)
バウムはまだ食べてませんが、せんべいうまし!でした♪♪
どっちも行ってよかったなー
でね、この二つの街の間に福島第一原発があるわけなんです

ご存知の方も多いと思いますが、僕はちゃんと知らなかったので……載せておきます
今は海岸線を走ることはできません
発電所の半径20km(のはず)は立ち入り不可となっています
なので、別々の日に行きました
でも、今行く価値があると思うのでいってきました
お近くに行かれる方はぜひ☆
あとは今の自分の思うことを少し…
テレビなどで「福島の復興が最重要課題だ」等、耳にします
ですが、旅の途中では「福島の沿岸部は避けて行こうかな」等、の言葉を聞きました
こういう状況こそ、危険視すべきではないのだろうか?
と僕は思ったので、
できるだけ、福島県の沿岸部にも行くことにしました
正直、僕は放射能に関するちゃんとした知識も持ってないし、心配してくれる人達を100%納得させられる理由も持っていませんでしたが、
その街で暮らしている人が
その街で交わされる笑顔が
あるのだから、それを自ら見て友達に、知り合いに伝えられるように
足を運ぶ意味があるように思いました
そんな風に言うと大げさに聞こえるかもしれませんが…
人がいなくなる、人が来なくなるというのは、街として最も衰退し得る原因の一つではないでしょうか
風評被害と一概に言いますが、それを生むのは原発事故や線量の高さなど、そのもの自体ではなく、それを避けようとする、外の人間の意識ではないかと思うのです
と、めんどくさい言い方になってしまいましたが、
なんにしても、自分で行って街を見る、そこのご飯を食べる、周りに発信する
ということをしようと思ったというだけです。
もう元には戻らないと福島の人が言うのを聞きましたが、
欠けてしまったピースが元の形には戻らなくても、
別の物で、あるいは違った形で、欠けた物を埋められる強さが人にはあると僕は思います
外からちょっと見に行っただけの人間が口を挟めることではないかもしれませんが、
これからにつないでいけたらいいなと思っています
長々と失礼しました。
また続き書いていきますね☆