HOME

あなたのHOMEはどこですか?

もののけの森へー♪

2013-09-09 12:21:41 | favorite in 九州♪
8/28(水)

屋久島に7:00ごろ到着、この日にやることは決まってました( ´ ▽ ` )ノ
白谷雲水峡(しらたにうんすいきょう)へ行きます♪♪
白谷は映画もののけ姫の舞台モデルとなった、苔むすの森というのがありまして絶対行きたい場所だったのです♪♪
ということで、港からバスで登山入り口まで移動♪♪

バス降りたらこんな感じ♪♪

ここで協力金¥300を払って歩き始めましょう( ´ ▽ ` )ノ
少し歩いてると、早速ヤクシカのお出ましです♪♪

結構近くまで来るんやなー♪♪
では、どんどん行きます♪♪

こぶありの樹や



でっかい空洞根っこ

腕だらーんてなってる樹

などなど♪♪
見所いっぱい( ´ ▽ ` )ノ
というか、もう見るもの見るものが見所といっても間違いじゃないくらい♪♪
んで、こんなのもあります♪♪

くぐり杉( ´ ▽ ` )ノ
下通れます♪♪
ちゃんとカメラで撮るべきやったか…( ̄▽ ̄)
こんなんなかなかできないですよね♪♪

そんな感じでふらふらしながら歩くこと

一時間ちょっとで苔むすの森に到着です♪♪
わー、テンション上がるー( ´ ▽ ` )ノ

現地ガイドさんのささやかなサービスでこだまもいました( ´ ▽ ` )ノ
雰囲気をうまく写真では伝えきれないのが口惜しいですねー(T ^ T)

では、もう少し奥まで!!
行ってみましょうか( ´ ▽ ` )ノ

辻峠まで来ました♪♪
ここまで来たら、太鼓岩までもう少し♪♪

しかし、そこからの道がいきなりキビシイ!!
どっちへ向かったらいいかもわからねぇ…
とか思ってたら、その時点で道外れてました( ̄▽ ̄)w

こっちがちゃんとした道♪♪
ピンクのしるしを見ながら歩きましょう( ´ ▽ ` )ノ

そーして、着きましたよ!!

太鼓岩ーからの景色♪♪
森が深いねー、絶景絶景♪♪

ちょっと下にも行けるようです♪♪
おりてみましょう♪♪

きもちいー( ´ ▽ ` )ノ
ええとこやなー♪♪
晴れてたらもっとすごい景色なんやろな♪♪

しばらく座ってボーッとしてから、出発♪♪
ここから帰り道♪♪



もののけの森再び♪♪
ここでもちょっとボーッとして、行きとは別のコースで帰ることにして出発( ´ ▽ ` )ノ



二代くぐり杉の中から♪♪

これは奉行杉…のはずw

帰りに選んだコースの方が行きのよりだいぶ長くて時間かかりましたが、こっちのコースでしか出会えない樹、景色がいっぱいあったので、大正解でした( ´ ▽ ` )ノ
それに帰る途中からは、愛知から来られてる方とも知り合えて、いろんな話ができたので、もう大大正解でしたねー♪♪
時間と余力があればぜひいろんなコースを通ることをオススメします♪♪

と、ここでこの日の山歩きは終了♪♪
港へバスで戻って、二人で一緒にご飯です( ´ ▽ ` )ノ

観光センターの二階のレストランにていただきます♪♪

いただいたのは、トビウオの唐揚げ定食¥1280( ´ ▽ ` )ノ

このビジュアルからすでに魅力的♪♪
味はというと…外は揚げてるのでパリパリ♪♪
でも、中は焼き魚とほぼ同じようにふわっふわの状態が維持されてます( ´ ▽ ` )ノ
もう…ご飯がススムススム!!

トビウオってちゃんと食べたことなかったけど、だいぶ好きやわ( ´ ▽ ` )ノ
でも、やっぱり食べられる地域が限られるよねー、これからは見つけたら食べよ♪♪

そんで、お腹いっぱいになって、いろんなこと喋って、お互い夕方にお宿に向かいました♪♪
しんじさん、ありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ

んで、もっかいバス乗ってお宿へ♪♪

ライダーハウスとまり木♪♪
宿の詳細は別で書きますので( ´ ▽ ` )ノ


では、アバウトにですが、この日の行程表だけ残しておきます♪♪
7:00 屋久島、宮之浦港着
8:00 おにぎりなどを買ってバスに乗る
9:00 バスで白谷雲水峡に到着、朝ごはんを食べる
9:30 白谷歩きスタート
10:30 苔むすの森着
11:00 太鼓岩着、休憩
12:00 帰路へ
14:00 入り口付近まで戻る
15:00 バスで港へ戻る、ご飯を食べる
17:00 バスに乗ってお宿へ
17:30 お宿着

という感じでした♪♪
行く人の参考になるかなと思って、屋久島の情報をいろいろ載せることを考えたんですが、あまりに多くなるので自分の行程表だけかいてみました♪♪
なんか聞きたいことあれば、コメントでも直接でも聞いてくださいまし( ´ ▽ ` )ノ

では、次の日は縄文杉コースですよー♪♪
また写真多いけど、見てやってくださーい( ´ ▽ ` )ノ
では☆

大隅か屋久島か…

2013-09-08 15:49:28 | favorite in 九州♪
8/27・28(火・水)

鹿児島もすでに3日目、ここでちょっと迷ってました…
あと2日間くらいで大隅半島をぐるぐるしつつ内陸から熊本へ抜けていく
あるいは、屋久島へいく…

ということで、午前中は本屋で屋久島のことを調べまくって、どーしよーかなーと考えてました♪♪
んで、とりあえず

ご飯ね( ̄▽ ̄)w
鹿児島出身の後輩よりオススメされたラーメンのお店、豚とろ♪♪

ま、腹が減ってはなんとやらですよね( ̄▽ ̄)w
ラーメン+煮卵で¥770だったかな♪♪
平日の12時ちょうどくらいに行ったのにほぼ満席Σ(゜д゜lll)
カウンターでいただきます♪♪
お肉も卵も…とろっっっとろやないかーい!!w
チャーシューこれなに肉?やわ肉?w
スープも本格とんこつで濃厚♪♪
満足ですー( ´ ▽ ` )ノ

そして…
決めました!!

屋久島へ行きます!!
さすがにこのチャンスを逃す手はない!!
ということで、調べると鹿児島~屋久島の船は数種類あって、かかる時間もお金も経路もバラバラ!

んで、その中で僕が乗るのを決めたのは「はいびすかす」という一番安い船♪♪
鹿児島~屋久島、片道¥3200です♪♪
高速船とかやと¥8000くらいするので、だいぶお得( ´ ▽ ` )ノ
で、船の中は雑魚寝スペースがあるくらいなので、そういうのが苦手な人は過ごしにくいかと思います…
が!!
この船には他にない特典があります♪♪
それは星空( ´ ▽ ` )ノ

はいびすかすは毎日一便で
18:00に鹿児島(谷山港)を出港→
種子島へ(そこで一晩停泊)→
翌7:00に屋久島(宮之浦港)着♪♪
というルートで屋久島へたどり着くんです♪♪
つまり、写真付きで流れを追っていくと

夕日に見送られながら出港♪♪

桜島にしばしの別れを告げ♪♪



さらに夕日が山に落ちていくのを見ながらぼーっとして

薩摩半島の夕焼けと一緒に開聞岳を見て

鹿児島湾を抜ける頃には、あたりは真っ暗、
空も真っ暗、
で、星がそりゃーもうキレイに見えるわけです( ´ ▽ ` )ノ
んー、いい体験でした♪♪
船の上ではさすがに星空を撮ること能わずなので、写真はなしです♪♪
実際見ていただいた方が早い( ´ ▽ ` )ノ

そんで、朝に屋久島へ到着です♪♪

きたきたー!!
テンション上がるー♪♪

はいびすかす、こんな感じです♪♪

さ、踏み入れましたよ♪♪
今回の主目的は、もののけの森と縄文杉のコース♪♪

ここから写真が多いのでわけて書くことにします♪♪
では☆

宮崎で鶏鶏鶏♪

2013-09-02 12:04:56 | favorite in 九州♪
8/23(金)

延岡に入って二日目♪♪
ここで、お目当てのお店に朝一で行きます( ´ ▽ ` )ノ
が!!

開店直後でも、行列Σ(゜д゜lll)なぬー!?
ま、もちろん待ちましょう♪♪
ちなみに、そのお店は

チキン南蛮発祥のお店、直ちゃんです( ´ ▽ ` )ノわーい
チキン南蛮がもともと好きなので、宮崎に来たら絶対食べたいと思ってたんです♪♪
では、いただきましょう( ´ ▽ ` )ノ



じゃーーん!これです( ´ ▽ ` )ノ
チキン南蛮定食¥900♪♪
あれ?と思いました?
そうなんです、元祖はタルタルソースがないんです♪♪
イメージは結構重いチキン南蛮でしたが、それはやはりタルタルの味に寄るところが大きかったようです♪♪
つまり、さっぱりしてます( ´ ▽ ` )ノ
といっても、食べ応えはたっぷりでご飯もどんどん進みます♪♪
この甘酢と衣の加減が…
うん、なんも言えねぇw
今まで好きだったチキン南蛮とはレベルが違うことをここに報告致しますm(._.)m
つまり、食べてみてね!!w

では!!
延岡を出て、南へ行きますー♪♪

途中の海♪♪
やっぱり宮崎は海きれーねー( ´ ▽ ` )ノ

そんで、着いたは馬カ背(うまがせ)展望台♪♪
ここは駐車場の写真でここから歩いて奥まで行くと

こんなとこにでます♪♪
海にそのままダイブして泳ぎたい!ってくらい暑い日でしたねー♪♪
景色ええです♪♪
そんで、そこから右を見ると

こんな感じ♪♪

左はこんな( ´ ▽ ` )ノ
スケールでけー♪♪
見応えあるねー♪♪

そして、その少し手前にはこんなところも♪♪

山!山!岩?
その間から見える海と空!♪♪
下を覗くと…

50mくらい下を覗き込むことができます♪♪
結構ちゃんと(?)下を覗けるので、高いところ好きの方、オススメです( ´ ▽ ` )ノ

あと、灯台なんかもあります♪♪

そんなに大きくはないですが、やっぱり灯台と空と海って合いますね♪♪

そこからは、ダダーっとさらに南へ♪♪
目指すは宮崎市( ´ ▽ ` )ノ

ここです♪♪
すでに着いてます( ´ ▽ ` )ノw
宮崎駅の改札♪♪
左右に別れてるのって珍しいねー♪♪

うーむ、南国w

そしてそして、さらにこの日は教えてもらってた宮崎地鶏のお店に( ´ ▽ ` )ノ

宮崎駅から徒歩5分弱♪♪
高架下を北に歩いていけばすぐ着きます( ´ ▽ ` )ノ
粋仙(すいせん)♪♪

宮崎地鶏のもも炭火焼、軟骨炭火焼、そして冷や汁♪♪
宮崎づくめやー( ´ ▽ ` )ノ
ちなみに単品三つのこれで¥1580♪♪

ふーむ、まっくろですな♪♪
ではいただきましょう(^人^)

えぇ!?
やわらか!!Σ(゜д゜lll)
炭火焼って炭の苦い感じがするイメージだったけど、全くなし!!
え?魔法つかったん?w

もー、通いたい!!w
って実際、店長さんに言っときました♪♪w
旅の話などで気に入ってもらえたようで、サービスもしていただきました( ´ ▽ ` )ノ
ありがとうございます!!
またいつか♪♪

あー、チキンいいね♪♪
宮崎いいね♪♪
てか、九州ってほんまにおいしいもの多いな!!
さいこーだー( ´ ▽ ` )ノ

まだまだ続きます、グルメ旅w
よろしくお願いしまーす☆

大分から宮崎へ♪

2013-08-30 13:15:25 | favorite in 九州♪
8/22(木)

この日のうちに宮崎に入ろうと思って、朝のうちに大分市を出発♪♪
ほとんど真っ直ぐ南へ向かいます( ´ ▽ ` )ノ
そして、滝を見にきましたよ♪♪

原尻(はらじり)の滝ー( ´ ▽ ` )ノ
滝のむっちゃ近くまで行けて楽しかった♪♪
下からみると、

こういう感じ♪♪
東洋のナイアガラというのも、わかりますねー( ´ ▽ ` )ノ

水車小屋もあります♪♪
カフェ?レストラン?
ちゃんと見てなかったので、てか朝早くてまだ開いてなかったので、わかりませんがなかなかよさそうです( ´ ▽ ` )ノ
雨があんまり降ってないからか滝の水量は少ない感じでしたが、楽しめましたー♪♪

そこからは宮崎へとどんどん走ります♪♪
だいぶ山の中( ´ ▽ ` )ノ

こんなん♪♪
で、宮崎県に入る時の県境の看板を探してたんですけど、見つからず( ̄▽ ̄)

いつのまにやら宮崎入り( ̄▽ ̄)
そして、高千穂(たかちほ)へ♪♪

到着ー( ´ ▽ ` )ノ
昼から雨って言ってたから心配やったけど、全く降らず♪♪
ちなみに高千穂の位置は

ここ( ´ ▽ ` )ノ
宮崎県に位置しますが、熊本と大分の県境とも近いです♪♪

では、ちょっと歩きましょう♪♪

こんな感じ♪♪
ボート乗るのも楽しそう( ´ ▽ ` )ノ
ですが、とりあえずここらへんで撮影タイムです♪♪

ふむふむ( *`ω´)
ええですな♪♪
涼しいし( ´ ▽ ` )ノ

しかし、高いな!!
下のボートむっちゃちっちゃい( ̄▽ ̄)

んー、真名井(まない)の滝がやっぱりええですねー( ´ ▽ ` )ノ
これは確実に行くべきスポット♪♪
宮崎いきなりいいですよー( *`ω´)

そして、海側へ行きますと

延岡(のべおか)に到着です♪♪
チキン南蛮発祥の地!!
テンション上がるー( ´ ▽ ` )ノ

そして、この日はちょうど甲子園決勝の日、カードは延岡学園vs前橋育英( ´ ▽ ` )ノ
高千穂にいる時にラジオで試合の終盤を聞いてたので、準優勝だと知ってましたが、この迅速さはさすがに地元ですね♪♪

そんで、夜にチキン南蛮を食べようと思ってたけど、どんだけ待っても店が開く気配がないのでもいっこ食べようと思ってたやつに( ´ ▽ ` )ノ
それが…

ここ( ´ ▽ ` )ノ
辛麺屋 桝元(からめんや ますもと)
辛いのあんまり得意じゃないけど、延岡っ子のオススメなので行ってみます♪♪

こんな感じ♪♪
辛さが選べるので、辛くないほうから二番目の普通っぽいやつを選んだけど…辛そー( ̄▽ ̄)w

麺はー、こんにゃくみたいやなーとか思ってたら、こんにゃく麺と呼ばれてるそうです♪♪
実際こんにゃくではないんですけど食感が少し似ていて、食物繊維たっぷりでヘルシーなところは同じ♪♪
食べてみると…正直固い!!
麺が噛みきれないパターン再び( ̄▽ ̄)
でも、これはハマりそう♪♪
このスープの味、めっちゃ好き( ´ ▽ ` )ノ
ただ…
からい…( ̄▽ ̄)w
でも、飲んでしまう…口いたい…( ̄▽ ̄)w
ってのを繰り返してたらあっさり食べ終わりました♪♪w
このお店ね、宮崎を始め九州の各地、さらに最近大阪にも店舗ができたらしいので、
辛いの好きな方、ヘルシーやけど食べ応えのあるものを食べたい方、ぜひぜひ食べてみてください( ´ ▽ ` )ノ

ではそんなとこですね♪♪
宮崎初日でした( ´ ▽ ` )ノ
ではでは☆

別府から大分市へ♪

2013-08-28 22:17:43 | favorite in 九州♪
8/21(水)

前日に続き、この日も別府でゆっくりして、夜に大分市へ向かいます( ´ ▽ ` )ノ
ということで、別府冷麺二つ目♪♪

別府の冷麺はどうやらここが一番有名な店のようです( ´ ▽ ` )ノ
胡月(こげつ)というお店♪♪

こんな感じ♪♪
個人的にはこっちのほうが前日のよりも好きかなー♪♪
なんせチャーシューがすごく香ばしくて麺との相性がバッチリなんです( ´ ▽ ` )ノ
そして、ここも後味良くサッパリ♪♪
ええですな( ´ ▽ ` )ノ

では、ランチ後にのんびりしましょう♪♪
よく考えたら地獄めぐりして足湯くらいはしたけど、ちゃんと温泉入ってない( ̄▽ ̄)
ということで、

竹瓦温泉♪♪
なんと入浴料¥100です( ´ ▽ ` )ノ
シャワー、蛇口などがないのでとてもシンプル♪♪

中には浴槽とケロリンがあるだけです♪♪
お湯は43℃とちょっと熱めですが、気持ちよかったー( ´ ▽ ` )ノ

入ってすぐの休憩場所もええ感じやし♪♪
ここでのんびりさせてもらいました( ´ ▽ ` )ノ
別府駅周辺にはこういう安く楽しめる温泉がいっぱいあるので、好きな人は温泉巡りもいいですね♪♪

そこからちょっと歩いたところへ、小腹を満たしに行きます♪♪

またもや湖月(こげつ)♪♪
音は同じ名前ですが、こっちは…

餃子専門店です( ´ ▽ ` )ノ
専門店とは?

メニューがこれだけなのです( ´ ▽ ` )ノ
ね!専門店でしょ?
宇都宮の専門店でもライスはあったのに、この徹底ぶりはすごい( ´ ▽ ` )ノ
では、いただきまーす(^人^)

こ、こりゃーあかん!!
び、ビール…!!飲みたすぎる!!Σ(゜д゜lll)

こんなに惑わされるとは…おそるべきGyoza magic!!w
くそー!次は絶対一緒にビール飲むもん(T ^ T)w
いやー、しかしええとこやった♪♪
さよなら別府♪♪またいつか( ´ ▽ ` )ノ


では、大分市に向かいましょうか♪♪
別府からはなかなか近く、30分もかからずに到着( ´ ▽ ` )ノ

改札♪♪
あと、改札出たところに鶏の像みたいなのがありました( ̄▽ ̄)w
人いっぱいいたから撮りませんでしたが…( ̄▽ ̄)
そんで、この日は大分市で働いてる友達の仕事終わりを待ってたので、ちょっと市内をぶらぶらしてました♪♪
そしたら、

草間さんー、再び★
今美術館で展覧会をしているので街中でいろいろコラボしてるもよう( ´ ▽ ` )ノ

そんで、ちょっと小腹が空いたので

大納言というお店へ( ´ ▽ ` )ノ
ここで食べるのは♪♪



だんご汁( ´ ▽ ` )ノ
餅かと思うくらいの幅の麺が中に入ってます♪♪
めっちゃ具沢山でええわぁー♪♪
と最初は思ったけど…なんたってアツい!!
またもや体ポカポカ…( ̄▽ ̄)
ふ、冬に食べましょう♪♪w

そんで、それから仕事終わりの友達とちょっと飲んで就寝ー♪♪
ゆきちゃん、忙しいのにありがとう!
またそのうち( ´ ▽ ` )ノ

では、以上でーす☆