2012年9月23日のこと☆
盛岡に来ましたー♪♪
ここ盛岡には盛岡三大麺なる食べ物があります♪( ´▽`)
ということで、一軒目のお店へ♪( ´▽`)
もりしげというお店に到着♪♪
うーん、前評判通りなかなかレトロな佇まい…( ̄▽ ̄)w
しかし、営業中の看板は出ているのではいってみましょ♪♪
座敷とテーブルがありますが、座敷でいただきましょう♪( ´▽`)
と、ここは何麺でしょうか?
オーダーします、きます
冷麺でーす♪( ´▽`)わーい
麺が噛みきれないくらい固い!!
しかし、うまし!!♪( ´▽`)
そして、ここにはテーブルにコンロ(?)がありますので、
ホルモンのセットを注文!!
焼きます、食べます♪( ´▽`)
これで¥800です♪♪
お昼のセットはお得でええねー♪( ´▽`)
満足♪♪
それから、この日はもう一軒
ふたつめはこれです
わかりますか?
これは、盛岡じゃじゃ麺というものです
一般に知名度の高いジャージャー麺とは麺の種類が違うようです
が、ルーツは同じだとか
盛岡じゃじゃ麺にはうどんのような太麺が使われています
上の状態から調味料をかけ、まぜまぜして食べるのです♪( ´▽`)
まぜた後の写真は見栄えがイマイチのためあげないでおきます( ̄▽ ̄)w
しかし、味はgoodでした♪( ´▽`)
フラッと食べに行きたくなるやみつき味ですね♪♪
そして、麺を食べ終わってからも楽しみがありますよ
というか、食べ終わる少し前に麺を残しておき、
その中に卵を割り混ぜて店員さんに渡します
すると…
スープの完成です♪( ´▽`)
これはチータンといいます
準備ができたら、店員さんに「チータンお願いします!」
と叫びましょう♪( ´▽`)w
ごちそうさまでした(^人^)
全部で¥550でした♪( ´▽`)
お店は白龍(ぱいろん)という盛岡駅からすぐ近く♪♪
そして、元祖じゃじゃ麺のお店!!♪( ´▽`)
なので、16時くらいという微妙な時間でさらに雨でしたが人が並んでいました☆
もう一つの麺は次書きますねー♪( ´▽`)
盛岡に来ましたー♪♪
ここ盛岡には盛岡三大麺なる食べ物があります♪( ´▽`)
ということで、一軒目のお店へ♪( ´▽`)
もりしげというお店に到着♪♪
うーん、前評判通りなかなかレトロな佇まい…( ̄▽ ̄)w
しかし、営業中の看板は出ているのではいってみましょ♪♪
座敷とテーブルがありますが、座敷でいただきましょう♪( ´▽`)
と、ここは何麺でしょうか?
オーダーします、きます
冷麺でーす♪( ´▽`)わーい
麺が噛みきれないくらい固い!!
しかし、うまし!!♪( ´▽`)
そして、ここにはテーブルにコンロ(?)がありますので、
ホルモンのセットを注文!!
焼きます、食べます♪( ´▽`)
これで¥800です♪♪
お昼のセットはお得でええねー♪( ´▽`)
満足♪♪
それから、この日はもう一軒
ふたつめはこれです
わかりますか?
これは、盛岡じゃじゃ麺というものです
一般に知名度の高いジャージャー麺とは麺の種類が違うようです
が、ルーツは同じだとか
盛岡じゃじゃ麺にはうどんのような太麺が使われています
上の状態から調味料をかけ、まぜまぜして食べるのです♪( ´▽`)
まぜた後の写真は見栄えがイマイチのためあげないでおきます( ̄▽ ̄)w
しかし、味はgoodでした♪( ´▽`)
フラッと食べに行きたくなるやみつき味ですね♪♪
そして、麺を食べ終わってからも楽しみがありますよ
というか、食べ終わる少し前に麺を残しておき、
その中に卵を割り混ぜて店員さんに渡します
すると…
スープの完成です♪( ´▽`)
これはチータンといいます
準備ができたら、店員さんに「チータンお願いします!」
と叫びましょう♪( ´▽`)w
ごちそうさまでした(^人^)
全部で¥550でした♪( ´▽`)
お店は白龍(ぱいろん)という盛岡駅からすぐ近く♪♪
そして、元祖じゃじゃ麺のお店!!♪( ´▽`)
なので、16時くらいという微妙な時間でさらに雨でしたが人が並んでいました☆
もう一つの麺は次書きますねー♪( ´▽`)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます