先週パソコン使っていたら突然のシャットダウン
その後電源が入らなくなった
いったんコンセントを抜いて電源ボタンを長押しして放電した後、再度電源を入れてみたらオレンジ色のランプが点灯してシステムが立ち上がらず...
🙅だこりゃ
原因は電源ユニットかマザーボードか?
アマゾンで検索したら同じ型番の電源ユニットが売っていたのでこれで治ればラッキーかととりあえず電源ユニットを発注!
早速交換して...
電源スイッチお~ん♪
・・・
症状変わらず
古いパソコンだし今までの修理代金で新しいパソコンが買えるくらいかかっているので今回は修理をあきらめて買い替えを決意!
キーボード、モニター、スピーカー、トラックボールは今でのを再利用するとして
予算は5~8万円くらい...
シンプルなミドルクラスのPCを購入
SSDをバージョンアップしたから若干予算オーバーだったけど気にしない
Windows10のセットアップをして、Windowsアップデートが終わったら
回復ドライブの作成をして...
なんとか使える状態にε-(´∀`*)ホッ
それにしてもOSのドライブをHDDからSSDに変えたらWindowsの起動とシャットダウンが激速!!
さらにSSDの作動音もしないから静か
技術の進歩は素晴らしい