こころのままに

カメラ片手に 
気軽にスナップ

竜神峡大つり橋方面

2023-07-24 | iPhone

 

今年初めてセミを見た

先日鳴き声は聞いたばかりだったが

わが家はこの蝉が多く目にするのはこちら

 

室内から

 

そして庭側からも

 

 

~~~~~~~~~~~

 

昨日の続き 竜神峡の方に来た

「竜神峡大つり橋」から 本物でのバンジージャンプを今回は見ることはなく

(弟はここが出来たての頃だが 飛んできたと云っていたので…)

 

つり橋の下にある竜神ダムの方へも以前に紅葉の頃か行ったが

その話をすると行ってみようとなり降りていくが

昔のように車から離れて歩いて先の方まで行くこともなく

さあお蕎麦屋さんへ行こうの気持ちでそちらへ向かうことに…

 

 

 

 

 

 

 

 

竜神ダムから見上げる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんちわー

 

 

 

 

 

お蕎麦の名店

店主一人ですべてを行うという有名な話の

待ち時間など半端ではないと しかし今日は運が良かったのか

知る人ぞ知る

慈久庵

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

客席から外を見る

 

 

 

 

 

 

大好きなケンチン汁で蕎麦

 

食べ方のご指導は店主から

つるつる食べないで一塊を一気に椀に入れて食する

ケンチン蕎麦に付いているお蕎麦は特別製なのか細く長くとではなく

風味よく短い感じがお汁に合う初めて目にする

天下一品のお味に大感激

 

 

一つお蕎麦を入れて途中でパチリ

 

 

デザートとして渋柿をシャーベット『柿のうんてろ』

熱いものから急に冷たい柿は最高

店主ーお箸で食べてください

 

「柿のうんてろ」

◼︎作り方   引用
1.柔らかく熟した柿を皮のまま丸ごと冷凍庫に一晩以上入れておく。

2.食べる1時間くらい前に常温に出しておき、半解凍の状態にする。

3.ヘタをとり、8等分に切り分けて出来上がり。溶けると液状になるので、盛り付けたら直ぐに食べましょう。

調理要らずで感動的に美味しいデザート

道の駅「常陸大宮カワプラザ」の脇には久慈川

今日はお子様が川辺に沢山いるのです

 

この時カメラ スマホは車の中

店内などは写せもせず

これは相棒のカメラから写したもの頂戴送信もの

 

 

 

今回も はや!

昨日と今日の分

グーグル

フォト

追加

あちらで是と思うものなのでしょうか

 

 

 

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 御岩神社 | トップ | 雀とセキレイ »
最新の画像もっと見る