こころのままに

カメラ片手に 
気軽にスナップ

これでもいい時

2025-02-22 | E-M1

 

7年も前になるとは~

もうこの石段は 無理 降りるのも登るのも

アノ時でさえ 

 

 

日にちを間違えて出かけた…
けれど以前も来たところ 散歩に変更すれば
またこの機会が出来たことを喜びとしたい
車を置いたところから細い山道を近道して歩いて行ったが
下に降りる石段が急で怖い恐い思いをして…

帰りには散歩なのだから脇を回れば行き着くわけ 

散策していると突然現れた ツグミちゃん
今日はこれで 気分最高





















野鳥と出会ったのだから今日はラッキー

この時の前の画像は




ここから石段で下るが 急な昔の山へ上がる石段
もう下を見たら怖い 足元だけ見て1歩1歩

以前来たときは普通に上がり降りしたが

今回は平気の感覚もあったのか一段一段ゆっくりと降りたはずだが

手摺もないのに急な 登りはかえって怖いのだが


上から見た1枚




降りた所から

ここは昇りたくない 
その辺散歩して別の道を ムリしないでこの上り石段はやめとこう





































ここは笠原水源 

笠原水源とはどんなところですか? - 水戸市上下水道局 - 水戸市ホームページ

 






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出多きもの

2025-02-21 | お出かけ 旅  散歩

 

風さん画像

 

 

 

今朝一番でブログのページでアクセス解析をみると

一晩で7回も見てくださっている 気にならないでいたからか初めの体験で

さてどんなモノだったかしら~と 

懐かしいあの頃一人でどこへでも行った事が偉い(笑)その様な感想

 

2012・10・12


神戸から車で淡路島に
明石海峡大橋を渡り
車中から方々にカメラを向けます




















大橋の全貌が見えます

















さらに淡路島の高速道を走り
大鳴門橋に向かいます











高速道から降りてしばらく走ると
大鳴門橋です





最後の日は一人旅
高速バス停やら乗ってからもカメラで記録したり

昨日訪れた「大塚国際美術館」が車から見えました



明石海峡大橋の上走行中の窓から初めてなのですが動画を試してみました
そしてYouTubeからUPしてみましたが
撮る方も初めての経験
UPも初めての経験
見苦しいところもありますが
編集も出来ないし不味いものでも記念とします

















当日は神戸のホテルで皆さんと逢い 次の日に皆さんとこちらに向かいます

四国に渡りホテル宿泊次の日は高速バスのチケット前日にネットで自己で購入

皆さんとは別れて一人神戸へもどる 他の方達は瀬戸大橋-新幹線帰宅

というのは神戸は当県の航空で直通で簡単に行き来できるので皆さんとは違う行動でした

現在はこの様な事は無理の心境 いい思い出になっております

13年前だがついこの間のようなこと

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々と

2025-02-20 | 雑記

 

 

 

 

 

 

今日はおさぼり 今までの中から

グーグルフォトより「1年前」

時々送られてくるもの 

去年の今頃  として 

あれコレは同じとき受信は違うが これも頂いたので同じ時の事

出来は今一ながら

アルバムの中 AIさんが選ぶのだから エーというものもあるし

撮る事が楽しいのだからショウガナイなー

 

 

もうそろそろかな 昨日の蕾の椿の木

色々な色合いで開くので これはピンク系

 

 

 

この時テレビの画面は気にも留めず

この時タンサンに漬けたシャインマスカットを撮ろうと何枚も

そのままにしてると削除なければ変でも選ばれてる

偶然さも面白いとか~( ´艸`)

 

駄作ならべ

 

庭の1本のやぶ椿に2個だけ開いていて

今年初めて見るので 隙間から

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒイラギナンテン

2025-02-19 | FZ30

 




わが家にはこのヒイラギナンテンが多いようで
門柱から外塀の前の植え込みにこの木が並んでいます
造成の時サザンカとどちらが良いか検討した結果ですが
ヒイラギナンテンになっているし、庭の各種の植え込みにも
この木が散らばって入っているのです














【ヒイラギナンテン】  メギ科

葉は柊に似てトゲトゲがある。
実がナンテン(南天)に似ていることから
実は花のあとでぶどう色の実をつける
















☆おまけの画像☆



 

昨年投稿分 昨日送られてきたものと比較した1年前

 

この蕾は今朝

昨日偶然に 蕾が見えたと撮ったのがこれで 

今年は気候などの関係でまだ~

これはある本で見たのだが   手向山五色(てむけやまごしき) ハルサザンカのまれにつく種の中から唯一出現した絞り花 東大寺東南院に古木がある

この木がそうかどうかは分からないが 何となく似かよっているとおもう

 

変化がみえた頃 - こころのままに

変化がみえた頃 - こころのままに

庭のモノたち15日に梅の花と一緒に撮ったものと17日にもう一度見て同じものなど撮影(レンズのテスト兼ねて)(その様な事が何より面白いと思う人)裏の椿の木に1個白い蕾を...

goo blog

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今頃は

2025-02-18 | Pixel 9 Pro

 

 

 

暖かくなったり 急に寒くなったり 予報通りで

朝の庭を一回りに新しいもの 芽がでている~とか見ながら

方々では福寿草も綺麗に咲いているのにわが庭は?出てきたーという感じ とか

なに?これは~とか 春先はこんな程度で嬉しさも

 

綺麗に開花の福寿草は何度もUPしているけど 

今年初めて出たニュース~という事なので取り敢えず

昨朝と今朝と同じようで

  

 

 

裏庭に回るとコレ! 夏水仙の先に出る葉が土を持ち上げている

 

 

今朝 寒くなり成長の変化は?土の中では動いた様で

 

 

 

 

遠くから見えていた小さな白いモノ

近づくとツワブキのその後

花の時 離れているあの大きなツツジの中から1本出ていたとは

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする