Carefree * Diary

芸術学科生Kokage*のゆっくりと費やされる日々。

ポスターの話

2009-09-15 01:15:56 | Weblog
さて、昨日夜を徹して作ったポスターですが、完成したので載せますね。

こんな感じになりました。こんばんは、こかげです。


作業としてはフリーの写真を拾ってきて色彩調整して背景に。
ポスター製作ということで、iMacでイラストレーターを動かしました。
いやあ、先日発売されたCS4。あれ本当に綺麗で動作が速いですねw

感動しました。

そんで、それから文字を乗っけて、終わりなんですが。
凄い作業としては簡単なんですが、題字のバックに柄をつけたくなってしまって。

グラデーションだと物足りなかったもので><


フォトショップで作ったパターンを切り抜いて作ろうと思ったんですが
マスク処理の仕方を忘れてしまってw
思い出すまでに3時間かかってしまいました。。。
とっても簡単な作業なのに、とんでもない時間がかかりました。。。


流石に寝ないで作業するのは辛かったです;


題字に自由変形をかけようと思ったんですが、おとなしい印象にしたかったので
あえて、極太明朝のままにしました。
個人的には、比較的うまく行った方なのかなと思います。
極太明朝は下手をすると雰囲気を崩してしまうので、難しいんですよねー。
かっこよくて、お気に入りのフォントなんですが><
有名どころで言うと、金田一耕助シリーズとかに使われてますよね。
それの真似をしたエヴァンゲリオンはもっと有名ですね。
極太明朝体を語りだすと止まらないので、ここらへんにしておきましょうw




まあ、街の名前などは隠してあります。
いかがでしょうか?

ご無沙汰です、どうも。

2009-09-14 04:27:55 | Weblog
どうも、こんばんは。もう朝に近いですねw
最近、どうも忙しくなってしまってこうして日記を書くことを忘れてました。
すいません。

明日からは、しっかりやろうと思うんですが、なかなか難しい><


新学期が始まり、まあ宿題やら何やらがあるのもそうなんですが、
僕の自由を奪うのは、何より部活。



演劇部



いやはや、とんでもないですねw
ポスター製作、パンフレット製作、大道具、演出、キャストって。
まあ、何でこんな時間かというと、ずっとポスターやらを
イラストレーターを使って作っていたからなんです。

大道具、これもまた面倒ですねw
ベンチとガーデニング用の柵を古めかしい感じに塗り替えなくてはなりません。
いやはや、辛い。。。


美術部の方でも、展覧会に出展するための製作が待っています。
いやはや、芸術の秋は忙しいですね。
出来上がったポスターについては、次の日記で紹介します。





さて、忙しいと言いながらも暇なときはあります。特に学校で。
そうして暇になると落書きをしたくなりますね。人は誰しも。
そうして、先日こんなのを書いちゃいました。

ぬぉ~い お茶w


はい、すいません。くだらなすぎますねw
と言いながら、あと一つ作ってしまったので、載せときます。

う゛ぉ~い お茶!






くだらないw


ということで、風呂も沸いたので、入ってきますね。

失って気付く事

2009-09-10 00:32:45 | Weblog
こんばんは、ちょっと久しぶりになってしまいました。こかげです。





新学期始まって、早々にして文化祭だったもので、
昨日からやっと授業が始まりました。いやはや、大変ですね、意外と。

授業受けて、部活を比較的まじめに取り組んで、帰宅したら、もうヘトヘト。
ブログの更新も辛いですw




さて、自転車を失った僕ですが。今朝、自転車の重みを思い知りました。
今朝は久々に朝、風呂に入ってきたんですが、時計を見ないでゆっくりしてしまい
見事に遅れそうになってしまいました。

あの自転車があれば間に合うはずの電車に間に合わず、渋々次の電車に。

チャイムと同時に着席。



おそらくあの体育教師です、遅刻なんでしょう。
そこらへんの決まりがないので、日によって遅刻だったり、そうでなかったり。
いい加減で困っています。

去年の担任は、毎日出席確認をしていました。
そして一出席番号1番の生徒が呼名された時点で遅刻でした。
堅物でキチキチの先生でしたが、連絡事項もしっかり伝えてくれました。





ああ、体育教師、何でお前は、馬鹿なんだ。



ということで、明日はおそらく単語テスト等があります。
勉強しなくては><

また一つ、夏が終わった。

2009-09-08 23:26:28 | Weblog
昨日、眼科に言ったんですよ。突然なんですけどね。
何故かというと、飛蚊症の症状が大きくなってきたので眼科に行ったんです。
まあ、そんな話はどうでもいいんです。




本題はタイトルの通り、「夏の終わり」なのです。

眼科の診療時間が残りわずかだったために、
眼科まで自転車で飛ばしていたんです。もう、それはもう危険極まりない感じで。


眼科に到着してまず気がついたことは、駐輪場がないこと。
これは大きかったです。

横には全力で車道に止めてあるピンクのママチャリ。
「これは邪魔だよな、こんなところに置きたくないよな」
そう思った僕は向かいのマンションの駐輪場チックな、自転車が泊まってる所に
自転車を無理やり差し込んで、眼科の受付に急ぎました。

まあ、眼底診査の目薬を注されて近くのものが全く見えなくなったりして
まあ、いろいろあったんです。まあ、いろいろ。


そうして無事に診察も終わり、処方箋ももらったので眼科を後にしたんです。
で、自転車の元へ向かったんですよ。
そこで、とんでもない事が起こったわけです。


「あれ、自転車がねぇぞwwwwwwwwww」


自転車は見事にマンションの依託業者に回収されてしまった様です。
あの自転車は中学の頃、自転車通学だった僕の強い味方でした。
ホームセンターで買った7000円のギアもなければサビサビの奴でしたが、
僕には最高の自転車だったんです。

よく友達から「何それ、ガタガタじゃねえかw」
と言われたものです。それもまた、好きだったのに...


今頃、あいつ、何してるんだろう。。。
今頃、鉄くずにでもなってしまったんだろうか。
それとも、どこかの国で誰かに使われているのだろうか。
いやあ、気になります。

そうして、また一つ、僕の夏が終わりました。
自転車という大切なものをまた一つ失いました。


夏というのは、いつも何かを失って終わるんです。




ということで、自転車を失ったこかげでした。

こんばんは

2009-09-07 01:00:38 | Weblog
さて、文化祭で忙しくて書けなかった日記を書きたいと思います。

この間、夜の10時半ごろに帰ったんです。



その日の朝は電車に間に合わすために自宅から駅まで
自転車に乗って急いでいたんです。
だからその日の帰りは有料駐輪場に寄っていました。

そこで、衝撃的なものを目にしました。



自転車の番号を確認して、精算機で精算して自転車をとるまでに、
およそ2分はかかるんです。

その間ずっと駐輪場の自販機に小水をかけている男性がw

2分ですよ、2分ですよ。2分間出し続けてるんですよw
凄くないですか、凄いですよね。本当に、健康ですよね。


で、その事に対してなのか、その男、出しながら
「ちょーつえーー、超強ぇえんだけど、つえーーー!!!」
と言い続けてるんです。いやあ、恐怖でした。

自販機に完全にかかっている尿、そうしてあたり一面の尿。
いやあ、あれは凄かった。。。




昨日も、その自販機の横を通ったんですが。
3人くらいよけて歩いてましたw




お酒って怖いですねw
酔った大人、大きらいです。

いやはや、終わりましたな。

2009-09-06 16:35:40 | Weblog
どうも、こかげです。




地獄の様な日々、文化祭準備期間が終われば文化祭がやってきます。
4日5日とやってきたわけですが、これがまた大変でした。


とにかくずっと走り回っていた記憶があります。。。
忙しい忙しいと笑いながら言っていた先生や生徒会の人々よりも
僕、忙しかったと思います。
なにせ、笑う暇さえなかったんですからw

美術部と言い演劇部と言い文化祭で華を咲かせる部活ですからね><
これは、もうひどかったと思います。
今日も疲れで起きたら14時になってましたw




日記でも言っていた「木」ですが、写真を撮る暇さえないまま
解体してしまったので、お友達のブログから転載いたしますね。

ピンぼけしてますね、若干;

現物はもうちょい綺麗に描けているはずです。
これを2日間で仕上げたと思うと、また腰が痛くなります・・・





ということで、文化祭が終わったんでゆっくり日記を書きました。
それでは。

あれ、目から汗がwww

2009-09-03 03:00:58 | Weblog
ということで、今日は美術部とイラスト部の部誌を印刷しました。
今回のイラスト部、なかなかだと思いました。

ただ、美術部はクオリティを向上させるため、裏写りのしない紙を使用しました。
そのために買出しに行ってましたね、いやはやご苦労様です。




僕はその間、1人、演劇部室で先生の要求に答えていました。
キャストの皆さんは会場で稽古してますからね。。。
僕の作業は、劇を華やかにもしないし、直接は関係しません。
誰が注目するわけでもない作業です。

しかし、思うにこれは自分との戦いなんです。意地でも完成させると。
芸術って、何だかんだでスポーツとかと一緒で忍耐だと思いました。



制服のことを何も考えずぶっ続けで5時間ほど作業をしていたら、まあ大変。
まず、手が偉い事にw


続いて制服の袖が、偉い事に。。。

油絵の具の次はペンキですか。赤、好きなんですね、ワイシャツさん。




まあ、それより。膝と腰がもう悲鳴を上げていて、体が辛かったです。
それと、詰め込みすぎだったのか胃がキリキリ言っていて、実痛かったです。

もう、洒落にならないほどの腹痛・嘔吐感・頭痛。。。
帰り道では、20メートル歩いて休憩を繰り返していました。
そんな中、寒さに負けて今の自分を客観的に見たら目から汗が出てきましたw

「寒い、なんでこんなんなってんの。自分。こんなに頑張ってたのにな。
 しかも何だよ、このベスト。着てても寒いじゃない。
 ああ、でもこれは大好きだったおじいちゃんが着てたベストなんだ。
 おじいちゃん、お腹が痛いよう。
 下向いてたらメガネが落ちてきた。もうこれもガタガタだな。買おうかな。
 そもそも、何でこんな丸っぽいメガネしてるんだ。ださいじゃない。
 でも、これは丸いメガネをしてたおじいちゃんに憧れて選んだんだった。
 おじいちゃん、僕はこんなに目が悪くなっちゃったんだよ。
 おじいちゃん・・・」



そうしている間に、ちょうどいいバスが来ました。
いつもは電車通学の僕なんですが、もう歩けなくて、バスに乗ることにしました。
お金がないなあ、と言ったらお友達の○まったり○さんが
バスカードを貸してくれました。本当に助かりました。ありがとうございます。




最後に、やっぱ。お友達って、良いですね。感動しました。

○まったり○さんのブログ
http://ameblo.jp/tsukiyo-no-ban/

多忙極まりない日々

2009-09-02 04:55:19 | Weblog
こんばんは、もう朝になってしまいましたね><




さて、以前にもお話したとおり、4日5日と文化祭が開催されます。
そうして今日(もう昨日ですね)の午後から文化祭準備期間です。
午後はまあ課題テストがあったんですが、それはまあ。いいでしょう。。。
散々な結果だったんでw


もう、昨日今日と文化祭の準備で慌しくなってしまい、
家に帰ったら熟睡という状態が続いています。。。
それで2日3日はそれ以上に忙しくなりそうです><


まあ、美術部の部誌。原稿は全て集まったので印刷は今日。
問題は、1日に学校の近くにあるホームセンターまで買いに行った
タルキでキャンバスに額縁を打ち付けなくてはなりません。。。



あとそれ以上に問題なのは、演劇部。
大道具全般をなぜだか負かされている僕は、かなり無茶な要求もされます。
あと二日で、身長270㎝のベニヤ板に桜の幹を描かなくてはなりません。
ペンキで。リアルに。
これ、無茶振りですよねwww
個人的な感想なんで、あまり言えませんが、多分、完成しませんよw






こう、毎日バタバタ走り回っていると、
不意に見た夕焼けが、とてもとても美しく思えます。
「ああ、こんなに空って綺麗だったんだ。何してんだろ、自分」と。

学校から、富士山。見えるんです。嬉しいですよね。

写真、横向きですね。すいません。

31日、台風が過ぎ去った後、学校から撮影した夕焼けです。如何でしょうか。
これ、本当に綺麗ですよね。先日購入したデジカメを持って来ればよかったと、後悔しました。





では、今日は帰宅したらしっかり日記を更新したいと思います。