朝から曇って居ます
東の空が明かるので舎外を決行
鳩舎掃除をしてる内に屋根に鳩が下りる音
外に出て見ると 上空でタカが襲っている所
高い所で襲っており 音を出してもダメ
仕方がないので残りの掃除
終わるとすぐに集団で降りて来ました
10分だけの舎外でした
当鳩舎は 近くに鳩舎は無く 舎外は当鳩舎だけ
近くに出来た委託鳩舎
近くの鳩舎に聞いたら
舎外に出してるの見たことないとの事?
これでは当鳩舎の鳩が襲われる訳です
用事が有り 阿武隈川の近くを通り掛かりました
近くに高い木が有り
見ると大きな巣が有ります
良く見ると巣にタカが座っています
葉が落ちてて良く見えます
もう産卵? 早い巣作りか?
帰りに車を止め 降りて見ましたが
タカは居ませんでした
昨年の巣を補修してたのかも?
前に この近くを訓練した事が有ります
放鳩後すぐにタカに襲われました
その後 訓練はしてません
近くに 焼却場に有り
迷い鳩が100羽ほど
また 小さい河川からのポンプ場には20~30羽
住み着いています
時々 タカが襲っているのを見て居ます
タカの餌に困らないのかも?