goo blog サービス終了のお知らせ 

ココ一家の平凡な日々

夫+私+大学4年長男+大学2年次男で構成された家族の平凡な日々を書きつづっています。

息子に発達障害だということをカミングアウトしてた話

2024-01-25 17:05:51 | 近況
お久しぶりです。
1年半ぶりです。月日が経つのは早いですねえ。

表題の件です。
昨年の10月ごろでしたか……
現在20歳(大学2年生)の長男に、カミングアウトしました。
したというか……、本人、気が付いていました^^;

現在、長男は音大に在学中で、教職をとるための勉強もしています。

で、10月上旬のある日。
長男がリビングのテーブルに教科書とパソコンを広げて勉強していました。
私もその隣で仕事をしていたのですが、ちらっと横目でみたら、開いている教科書のページの表題が
【発達障害とは】
だったので、
(あ、こういうのやるんだ……)
なんてちょっと、ドキッとしていたら、


「ねー、お母さん。僕ってどーれー?」


って、教科書をこちらに見せてきたんですよ😲

「注意欠陥多動性障害ADHD」
「広汎性発達障害 自閉症 アスペルガー症候群」
「学習障害LD」

が四角く囲われて重なっている図、みたいなやつ。


私 :「えーと……、どれ、と言いますのは……?」
長男:「僕、発達障害でしょ? どれなのかなあと思って」
私 :「………え? なんでそう思ったの?」
長男:「前にお母さん言ってたじゃん」
私 :「…………」

…………え。そうだっけ…………^^;


詳しく聞いてみたところ、
中学生の夏休みに、ボランティア活動として地域の施設等に行くっていうのがあったんですね。
そのリストの中に、長男が幼稚園に入る前に通っていた幼児教室(発達に心配のある子が通っている)もあったので、

「君、幼稚園前にここに通ってたんだよ。その時の先生、まだいらっしゃるかしらねえ」

なんて軽く言ったんですよ。(リストには幼児教室としか書かれていなかったからさ……。でも学校で説明あったみたいね)
結局、別のお年寄り関係の施設に行くことになったので、そこにはいかなかったんですけどね。

本人その会話を覚えていて、その後、高校生になってから、授業で発達障害の話を軽く勉強した時に、私の発言とそれが一致して、自分もそうなんだ、と確信したそうで。
でも、確信したところで「ふーん」くらいにしか思わなかったそうです^^;

で、今回、教職の勉強の中で出てきたので、「そういえばそうだった」と思い出して、私に聞いてみた、ということでした……

いや……いつか言わなくちゃいけない?言うべきなのか?とずっと思っていたので……拍子抜けというかなんというか……

そこから、3歳前に診断されて、その後療育センターに通っていたことや、幼稚園や小学校の先生がこんな対応をしてくれた……ということを具体的に話しました。

全部話し終わったあと、感想を聞いたら、長男が言いました。


「お母さんとかお父さんとか、じいじとかばあばとか、先生たちとか、色々な人が支えてくれたんだなーと思って、感謝の気持ちでいっぱいです」


だって。

「今、困っていることとかないの?」と聞いたら「特にない」そうで……

あえていえば、やはり、大勢の人に対する指示は、他の人よりも理解度が遅いかもしれない、そうです。なので、そういうのをフォローできるようにしていけばいいね、と話しました。

正直、私も長男に対して困っていることなんてないしな…。(音大の学費が高いことくらいだな……。あ、あと、おしゃれ君なため洋服買いまくってて、私のクローゼットにも進出してきてることくらいか)

長男からのLINEが「今日ご飯いりません」とか「今日帰りません」とかばっかりなくらい、あまり家にいないしね^^; 
まあ、お友達や先輩、後輩とも仲良くしているようで、青春謳歌していてなによりです。つーか、何回ディズニー行くんだよ?!ってくらいしょっちゅうディズニー行くんですけど……。それでお金なくてバイト掛け持ちしてるんですけど、バイト先でもリーダー任されるくらいには信用されているようなので、有難いことです。

ということで……

ずっと前から書こうと思っていたのに書けなかったお話、ようやくかけました。

せっかく久しぶりにログインしたので、幼稚園前のころの記事を読み返していて……(もう非公開にしているので、編集のところから読まないといけないから、ちょっと面倒だった)
いやあ、当時の私、大変だったんだなあと思い出しました。
やっぱりこうして文章に残しておくって大切ですねえ。

ということで、長男20歳の記録でした。

次男は今、大学受験の真っ最中です。あいかわらず、びっくりするくらい勉強してません^^;

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前の記事へ | トップ | ブログ終了のお知らせ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (どか)
2024-01-27 21:52:03
ご無沙汰ですー‼️
長男くん20歳なんて、ほんと早い。
そして次男くん大学受験とは…大変ですね💦

カミングアウトの件、親としては難しいなと思います。
タイミングとか色々悩んじゃいそうなのに…当の本人は結構ケロッとしているんですかね。
理解できる年齢になって、それでも気に病む事もなく、自身を受け入れている様で、長男くんの成長に何故か私が安心してます笑

大学生活謳歌していて羨ましい〜
しかもオシャレさんなんですね。
ウチの子に爪の垢煎じて飲ませてやりたいです。

洋服とか小学校6年男子じゃ、気にしなくて当然ですかねぇ?
先日、学校から帰って来てジャンパー脱いだら、ボーダーの長袖にストライプのズボンだったんですよ‼️
おいおい縦縞と横縞…マギー司郎かよ…(古っ)
いやいやマギー司郎は縦縞と横縞一緒に出さないだろ…
そんなセンスでも、学校や学童では誰からも指摘されなかった為、私に言われて初めて「ホントだ‼️」って気づく始末。誰か教えてあげて〜

他にも携帯買い与えたらゲーム三昧だし、問題山積。
うちの子の小学校では、ネットでのイジメや脅迫まがいの行為が多発していて、毎回懇談会でも話があるくらいなんで、LINEとかも心配なんですけど…
この先、歳を重ねることに危険度は増すので、親としては頭の痛い所です。時代だなぁ

親として、私も成長せねばと思わされます。
とりあえず、なぜか近況もかねてのコメントでした。
気長に待ってますので、また近況などの更新楽しみにしてます♪
返信する
どかちゃん様! (ココ)
2024-01-30 19:05:27
わーどかちゃん様!
コメントありがとうございますー!

>ご無沙汰ですー‼️

ご無沙汰しております!
時がたつのが早すぎて、何年振りだよ!?って書き込みでございました💦

>長男くん20歳なんて、ほんと早い。

ですよねー💦ここ10年くらい、特に早い💦

>そして次男くん大学受験とは…大変ですね💦

そうなんですよー!!
大学受験の話は、結果が出てから書こうかなーと思っております。
自分のころとは違いすぎて、戸惑うことばかりです。

>カミングアウトの件、親としては難しいなと思います。
>タイミングとか色々悩んじゃいそうなのに…当の本人は結構ケロッとしているんですかね。

そうなんですよね~~。ケロッとしていて拍子抜けでした。
たぶん、本人がそのことについて悩んでいないときに知ったから、あっさり受け入れられたのかも…
タイミングが良かったんでしょうねえ……
こればっかりは、こちらでは計れないものなので、運がよかったです💦

>理解できる年齢になって、それでも気に病む事もなく、自身を受け入れている様で、長男くんの成長に何故か私が安心してます笑

笑ありがとうございます!
成長しました~~~!!

>大学生活謳歌していて羨ましい〜

もう、謳歌しまくりです!で、お金の無心ばかりされています^^;

>しかもオシャレさんなんですね。

すごいですよー!眉毛もまつ毛も専門のところで整えてもらってますよー!

>ウチの子に爪の垢煎じて飲ませてやりたいです。

息子ちゃん興味なしお君なんですね!!
実は、次男はまったく興味なしおでして。
いまだに寝ぐせついたまま学校行っちゃうので困ります。(電車乗るのに…)

>洋服とか小学校6年男子じゃ、気にしなくて当然ですかねぇ?

ですねえ。そこが女の子とは違うところでしょうか……
気にする子は気にするし、しない子は全然しない…んでしょうかねえ。

次男は高3でも気にしないので、大学生になってからどうしようって感じです…

長男は、小学校の頃は黒ばかり着てたんです。全身黒。
その話を、某有名アパレルメーカー勤務の友人にしたところ、
「そういうこだわりのある子は絶対に将来おしゃれになるよ」
と言われ、当時は信じてなかったんですけど、本当にそうなりました……。

>先日、学校から帰って来てジャンパー脱いだら、ボーダーの長袖にストライプのズボンだったんですよ‼️

笑笑!!それはレベルの高すぎる着こなし!!

>おいおい縦縞と横縞…マギー司郎かよ…(古っ)
>いやいやマギー司郎は縦縞と横縞一緒に出さないだろ…

笑笑!!マギー司郎って笑

>そんなセンスでも、学校や学童では誰からも指摘されなかった為、私に言われて初めて「ホントだ‼️」って気づく始末。誰か教えてあげて〜

みんな「そういう着こなしもあるんだ!」って思ったのかも!?
息子ちゃん、ボーダーとストライプの着合わせをバッチリ着こなしていたんだー!笑

>他にも携帯買い与えたらゲーム三昧だし、問題山積。

もー、それはもう、そうなりますよねえ~~
どこのうちでもそれはもう……
ちゃんとやることやれてるんだったら、いくらやってもいいんですけどねえ…
それがなかなかねえ……

>うちの子の小学校では、ネットでのイジメや脅迫まがいの行為が多発していて、毎回懇談会でも話があるくらいなんで、LINEとかも心配なんですけど…

えーーー!!💦それは心配すぎます涙
年々悪質化してますし、これから中学に上がるとなると心配がつきませんね……

>この先、歳を重ねることに危険度は増すので、親としては頭の痛い所です。時代だなぁ

ほんと頭痛いですね……
どうか変なことに巻き込まれませんように涙

>親として、私も成長せねばと思わされます。

一緒に成長、それが一番ですよね!!
いや、本当にそれ思います。
私、いまだに親の自覚があまりないので困りものです……

>とりあえず、なぜか近況もかねてのコメントでした。

嬉しいコメント本当にありがとうございますー!!

あ、そうそう……
これも書き留めておこうと思ってて今思い出したので、そのうち書くかもしれないのですが……

息子がもうすぐ高校卒業、なので、なんかすごく焦って?いるのです。
「これで、若者からの情報が得られなくなるー!」って……

普通は、子供が手元から離れていくようで寂しい、とかそういう感じなのかもですが……
私、親の自覚が薄いからか、寂しいではなく、情報が得られなくなることが困るなあって感じなんですよねえ……
若者から情報を得られるような……塾とかそういうところで働きたくなってきました。

なので、これから中学生になるお子さんのいらっしゃるどかちゃんさんのお話が聞けて、とてもうれしかったです!!
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!

>気長に待ってますので、また近況などの更新楽しみにしてます♪

ありがとうございます~~!
今度は、大学受験のお話を忘れないうちに書きたいと思います!!

嬉しいコメント本当にありがとうございました!!
返信する

コメントを投稿