今日は失敗談
1997年頃、10万以上出して買ったデジカメ。
35万画素は理解していましたが、MDデータに2000枚という宣伝文句にひかれ購入。
これが・・・10枚も撮らないうちに電池が無くなる(汗)
使い物になりませんがな。
ようこんなモノを宣伝して売りよったなあ。
それから、このメーカーは買いませんでしたよ。
特例、おばあさんのリクエストで亀山モデルのTVだけは購入(^^ゞ
もっとも当時のパソコンはHDDが2GB(爆)
おまけにすぐにフリーズ、メーカーに聞いても初期化をすすめるだけ・・・・
まだまだデジタル時代は遠いなあと思いました。
そして技術の発展を待ち、K10Dで本格的にデジカメを購入し始めました。
同じような体験をされたブログ
最新の画像[もっと見る]
-
USJマリオラッピングトレイン 4時間前
-
そごう心斎橋本店があった頃 1日前
-
そごう心斎橋本店があった頃 1日前
-
マツダキャロル360 1日前
-
2014年3月・道頓堀 2日前
-
5月のお山で 2日前
-
冷気が刺さる 3日前
-
兄ちゃん、どっから来たの? 3日前
-
2007年冬 3日前
-
昨日は 4日前
アホかと思いました。
これを商品としてOKが出るという業界にあきれたのです。
このトラウマがあるので、どんな新商品にも飛びつきません。
世間の評判を確認して、価格が落ち着いてから買いますよ^^
これも20枚撮るとあっという間に電池が
確か240万画素モデルでした
今から11年前でしたか