穀町幼稚園公式Blog「こくきっずBlog」

茶道教室・榖幼ランチ

初めての茶道教室

今日は、年長組で茶道教室がありましたitem4
初めに、大森宗憲先生に茶道教室での作法を教えていただきました。ボードに作法や茶道で使う言葉を書いていただき、子どもたちは真剣に聞いていました。普段使わない言葉遣いや作法を覚えられるかな・・・?


お話を聞いた後は、実践!!
まずは「礼」の練習です。

とってもきれいに「礼」ができましたok

次は「おひがし」といって、茶道で食べるお菓子が出てきました。今日は季節によって「おひがし」の内容は変わります。今日は「かえで」と「みず」をいただきました。

おぼんにのった「おひがし」を一人一つずつ取り、お隣に「お先に」と言って渡します。

 初めて食べる味はどうだったかな?

大森先生やお弟子さんたちにお茶を点てていただき、目の前にお茶が!ドキドキbikkuri


いただく前には「お点前頂戴いたします」と言ってから飲みます。
 おいしかったかな?
おもしろい先生で次の茶道教室も楽しみだねitem4

榖幼ランチ


「たけのこ!」「お魚」などランチの中に入っている食材を話したり、お顔のポテトが入っていて「顔だniko」「一緒!」とお友達と喜んで食べていましたfork


少しずつ食べられる量が増えてきました。年長さんはお箸で食べるのが上手だね。


週末で疲れも見られますので、お休み中はゆっくり体を休めていただきたいと思います。月曜日に、また元気に幼稚園に来てね。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お知らせ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事