『 こまちの散歩道 』

子供時代、よく転んでは膝小僧に生傷が絶えなかった私。
今では山登りが大好きです!
好きな言葉:一期一会

初!本格雪山 天狗岳

2008-01-10 | 登山 【 冬 】
本格的な雪山登山は、初めてのこまち。
出発前夜の様子は、→こちら

今回は、4人パーティ。
2人が経験者、2人が初心者ということで、雪山入門の天狗岳を選んだ。
当初は1泊2日の計画だったが、都合により、日帰り山行となった。
ホントは、ゆっくり雪遊びしたかったんだけどね… グスン

天狗岳 
1月6日(日)  快晴  強風  気温 ? (推定-5℃~0℃)
09:03 渋の湯登山口 ~ 11:20 黒百合平 12:03 ~ 13:08 山頂到着 ~
14:22 黒百合平 14:46 ~ 15:42 渋の湯

諏訪SAからは、八ヶ岳の山容が一望できた。
蓼科山から権現岳までズズイ・・・っと!
雲一つかかっていない、八ヶ岳は、初めてかもしれない。



9:03 ここからが、渋の湯登山口。
いよいよ、雪山に突入だ~~。
ワクワク、ドキドキ、不安と期待が入り交じる。




サクサク、サクサク・・・歩きやすい雪道だ。
アイゼン不要。
硬すぎず、柔らかすぎず、快適なスノーハイクだ。

夏山と違って、楽チン~。
・・・と、思いきや。 甘かった。




青い! 青い! 青い!!
これぞ、スカイブルー だああああああぁぁぁぁぁ

雪を身にまとったビックツリーとのコントラストが ス・テ・キ

暑くて、アウターを脱ぐほど  良い天気




11:20 やっと黒百合ヒュッテに着いた~~。 ヤッタ♪
ちょっくら、 足に疲れを感じる。
あれれ~?  楽チン雪道だったはずなのに~。

そうなのだ。  今回新たな発見をしたのだ!
夏道と違って、使う筋肉が違うのだ。
普段使わない、ハムストリングスが悲鳴を上げている。
こりゃ、筋肉を鍛え直さないかんな・・・。




これから先は、強風の中の登山なので、行動食と軽くパンをかじる。

慣れていない私は、4人の中でも、準備が遅い・・・(汗)
手袋をしたままのアイゼン装着、ジャケット着用、食事・・・。
これがけっこう、手こずる。 
細かい作業は、倍以上の時間がかかった。 ←経験者のお二人は素早い(驚)!

山頂へ出発する前に、 黒百合ヒュッテ前の斜面で、
belayさん、tripさんのご指導の下、アイゼン&ピッケル練習をする。
なにせ、初心者なもんで・・・。 欠かせない。




12:03 アタック開始! 中山峠を経て、稜線に向かう。

すると、目指す天狗岳の双耳峰が姿を現した!
どひゃ~~  カッコイイ~~。

・・・ていうか、雪煙・・・すごいんですけど・・・(汗)
強風、覚悟で、 いざ、出発~。

ホントに登頂できるんだろうか…  不安なこまちであった。




○×△□*@+▽◎~~ ドバ~~~ なんじゃこりゃ~~
風がすごい! 言葉では言い表せないほどの風、風、風。

耐風姿勢を取りながら、 来た道を振り返る。
ひゃ~~、すごぉ~い!!
蓼科山から北横岳~縞枯山~ 北八ヶ岳の稜線が一望だああぁぁぁ~
それに、なんたる快晴! 青空サイコー




そして・・・  こまちは見逃さない。
遠く、そびえる北アルプスを。
手前の白い稜線は、車山、霧ヶ峰と思われる。 その奥は、美ヶ原か?!
ちなみに御嶽山もバッチリ!

手袋をしながら、デジカメ操作。 あくせく・・・
ズームしたけど、ピントが合っているのか、さっぱり把握できん。
ええ~い、 とりあえず、 撮っとけ!!!




アイゼンはよく効いている。 滑落するような凍結感はない。
先頭のbelayさんがトレースを確認し、私はその後を確実に付いて行く。
我ら4人パーティは、一歩、一歩、確実に前進していた。

山頂がどんどん近づいてくるぅ~
いや、もとい。 私たちが、山頂に近づいているんだぁ~!

そう、これほどの感動は、この場になってみないと実感できない。
写真やテレビじゃ、“臨場感”なんてものは味わえない。
ここに来て、ようやく、体感できる格別の世界だ。




風に耐え、登り・・・ その繰り返しが体力を奪う。
はぁ はぁ はぁ  息も切れる。
風に耐える。 呼吸を整える。 そして、また登る。

なんといっても、風がすごい!! ホントにすごい!!
最後の稜線上では、 風も格段に攻撃力を増してくる。
八ヶ岳名物の強風、話には聞いていたけど、実際に体感すると想像以上だ
風の”G”をまともに受けて、ピッケル無しでは身体を支えきれないくらい。




山頂まであともう少し。
常に、風上を意識して、耐風姿勢をとりながら、一歩ずつ進む。
でないと、強風にあおられて、身体が浮いてしまうのだ。
先頭のbelayさん、テンポ良く進んで行く。 はや~い(驚)!




おお!! 見えたぁ~ もう少しだ! 頑張れ~。
風に負けズ、最後までがんばれ~~  ←自分を励まし続けるこまち。
写真からでは全く伝わらないこの強風。
とにかくすごいんだってば!




やったぁぁぁ~ ついたぁぁ  感極まるポーズ ↑
13:08 誰もいない天狗岳の頂は、我ら4人を歓迎してくれた。




先には、南八ヶ岳の稜線がバッチリ!
根石岳~硫黄岳~赤岳~阿弥陀岳

さらにその先には、甲斐駒、北、仙丈までもバッチリ!
なんという絶景(涙)




まるで、月面に着陸した地球人のよう・・・(笑)
宇宙服を着た地球人みたいやん

これでも、精一杯、風に耐えている。
貴重な瞬間を残そうと、消えかかるバッテリーに活を入れて、パシャリ。




天狗岳の最高峰 西天狗へのトレースは無いようだ?
奥に見えるは、御嶽山か?




初めての“冬の天狗岳”登山で、最高の景色に恵まれた。
こんな快晴は、滅多にないかも!!
見納めのように、最後の 山頂からの景色を堪能した。

風と共鳴した 
身体を  心を  山に預けて 
大地と共鳴した

天狗よ、ありがとう。
最高の 今日という日を こまちの人生に残してくれて ありがとう。。




強風の山頂では、温かい飲み物も食べ物も 口にする余裕は全くない。
早々に下山開始。
風に負けないように、慎重に下る。


14:22 黒百合平に無事到着。 お腹ペコペコだ~
ここで、残りのパンを食べ尽くす。
そして、テルモスの湯を飲む。
おいしい~~~  おいしい~~~
五臓六腑に染み渡る。
こんなに、お湯が美味しいなんて・・・感激!

黒百合平から渋の湯までは、スッタカタタタ~と1時間で下山。
こまちだけ5回ほどスッテンコロリン。
痛くない、快適な転び方でした (あははは~)



   にほんブログ村 アウトドアブログへ←冬山初心者も参加中

最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
眺望最高ですね! (あるぴょん)
2008-01-10 21:32:36
本格冬山デビューおめでとうございます
写真もとってもきれいで羨ましいです。
冬は空気が澄んでいて遠くまでくっきり見渡せるのですね。
出発前夜は眠れなかったようですが、登山後も初めての経験を思い出してうっとりしていたのでは~
楽しいレポありがとね
今年もよろしくお願いします
返信する
やはり (しろくもっぴ)
2008-01-10 23:09:31
写真きれいだよ~
やはり私と一日違いのあれでしたね。

私が初めて冬山(天狗岳)登った時はこまちさんのような余裕は全くなかったです。何でこんなところ来てしまったんだ~!!と思いながら登ってました。
気温も-20ぐらいで低かったですけどね
今度は低温+烈風を体験してみましょう
返信する
Unknown (sinG)
2008-01-10 23:39:55
やったね!!こんな好天の日に登れるなんて、
ほんとラッキーだったね!

雪山の魅力は、厳しい山を登った者だけが得られる達成感だと思います。きっと、無雪期では味わえないものがあったのではないでしょうか。冬山最高ですよね!

ところで・・
なんでお湯があんなにウマイんだろうね・・。
返信する
あけましておめでとうございます (sanae)
2008-01-11 15:02:44
快晴の天狗、最高ですね。
この展望がたまらないのですよ♪
雪山デビューでしたか。
これからもう病み付きですね(^_-)-☆
返信する
コメントありがとうございます (こまち)
2008-01-11 20:36:42
>あるぴょんさん
あけおめ~
今年もあるぴょんさんに会えますように。

1年前に買ったアイゼン&ピッケルの出番が
ようやく来ました♪

雪山、いっつもこんな快晴だといいんですけどね。
夏山と違って、命かかってるんで、
自分のレベルに合った雪山を楽しみたいと思います。



>しろくもっぴさん
そう、1日違いとは残念(悲)
当初計画だったら、お会いしていたでしょうね。

今回は、飛雪もなかったので、コンディションとしてはめちゃくちゃ良い条件だったのでしょう。
写真撮る余裕も、なんとかありました。
でも、次回はどうか・・・(汗)

低温+烈風・・・考えると、ゾッとします。



>sinGさん
雪山、たのしい~~~。
ま、天気と道が良かったから言えることなんだけど。

こりゃ、ハマっちゃうね!
一度味わったら、もうやめられない。
でも暴走はしないように・・・気を付けないと。



>sanaeさん
ピッケルを使用する雪山は、お初でした。
毎回、毎回、快晴だといいんですけど。
また絶景を見たくて、天気予報とにらめっこしながら、
雪山へ行きます!
返信する
なんじゃこりゃ~~~!!! (あゆ)
2008-01-11 22:19:31
メッチャスゴイ!!!!!!!

キレイ!!!!青い!!!!!白い!!!!!!

写真でも感動しちゃいますよ!!!!!!!!

いいな~~~~~~~うらやましい~~~~~~~
返信する
コメントありがとうございます (こまち)
2008-01-13 01:30:46
>あゆさん
でへ~ きれいでしょ~~
あゆちゃんも、きっと魅せられてしまうよ。
夏山もいいけど、雪山もいいよん。
だけど、天気悪いと、ひどい状況らしい。

返信する
すごーーい! (mimi)
2008-01-13 09:41:07
快晴ですね!こんな日に登ることができて
よかったですね~ 
最高の雪山デビューでしたね。
景色もすばらしいです。
返信する
コメントありがとうございます (こまち)
2008-01-13 12:56:33
>mimiさん
ホントに、今回はすべてに恵まれました。
雪山は晴れに限りますね!
mimiさんの富士山レポも気になります。
待ってますよ~。
返信する
すごい (ゆう)
2008-01-13 16:55:46
冬の天狗岳で最高の天気!
こんな素晴らしい雪山は忘れられないでしょうね

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。