毎日ぐっすり眠れていますか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
フランスベッドのことなら何でもおまかせ、
フランスベッド専門販売店「こみち」です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
こみちブログに来られる検索キーワードをピックアップし、
それにお答えするキャッチボールのコーナー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
本日のピックアップキーワードは・・・
「フランスベッド 違い 普通のベッド」
です。
おそらく、
通販やネット、家具店さん等で見た一般的なベッドと、フランスベッドとの違いを知りたかったのかと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/10/6c6d372876704fbdd3731fdb81ee5426.jpg)
ベッドは外見は似ていて、価格が違うのですから
その理由を知りたくなるのは当然ですよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
ベッドの専門店からお答えますと・・・
明らかに違います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ここではよくある「一般的な海外輸入品のベッド」との違いをご説明させて頂きます。
露骨な言い方も出来ませんし、
商品には意味があって生まれてきているので、その「一般的なベッド」が悪いという意味ではありませんので
ご了承ください。
ただ、
ベッドについて こうやって情報が発信されていないことが多いので、
お客様がある程度把握したうえで、その価格差を出す価値があるか、ないかを判断する材料になればと思います。
フランスベッドの商品は
とても厳しい品質検査を通った上で世に出てきています。
商品になる前の段階、生地や詰め物、スプリング等の素材から始まり、
一般的なJIS規格よりもさらに厳しいフランスベッド独自の規格を通らなければ
まず商品化されません。
ベッドフレームは勿論、日本製。
低ホルムアルデヒド仕様の最高ランク「F4スター」となっており、健康と住環境に配慮した素材を使っています。
マットレスも勿論、日本製。
全日本ベッド工業会に認定された、安心の「衛星マーク」付きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3f/60462d9922b15962fc7b149140c280ec.jpg)
マットレスの耐久性の検査も厳しく、100kg荷重を8万回打ち付ける試験があり、
これは10年以上使えるようなマットレスである為に必要な試験です。
スプリングは
国内でフランスベッドしか作れない、「高密度連続スプリング」を使っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/54/dc42c150a3e00dc3b9df4ea8cb2c8f8c.jpg)
これは通気性、耐久性に優れ、腰をしっかりと支えてくれるという特長があります。
他社メーカーさんには真似の出来ない技術であり、
価格優先の「ボンネルコイル」と間違えて説明されているケースもありますが、
全くの別物であり、
特に耐久性に圧倒的な違いがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b0/92619a0d927a478f566f6ef218f88eea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7c/2df7c90a95cc9eeca6636190b8e33c52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fe/f74fc6415ed3ece42c0c2ec8c63c28d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/60/3a9e627226ed5a42b24fe89fd4bc2d58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/cd/743f138f42f12ed64df722df86f765e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0a/86e9cbde3bd56fd683aae0aed2398a12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d2/6817110e25a774c8b5a29c67008e61e2.jpg)
上の写真は、フランスベッドの品質検査、製造現場の写真です。
「日本に合わせたモノ作り」という最大のコンセプトのもと、
フランスベッドは
「超」が付く程の真面目な姿勢で商品作りに取り組んでいます。
フランスベッドの営業の方、本部の方、工場の方と話していると
その商品への強いこだわり、自信というのも強く感じます。
ベッドは中身が見えないので、価格だけで比較してしまいがちです。
ただ、
ベッド作りにはノウハウが必要であり、
ただ作ればいいというのとは全く違います。
「餅は餅屋」と言いますが、ベッドは「プロ」であるメーカー品をオススメします。
ノウハウ、技術、品質が違います。
一般的なベッドは、「価格は安い」、というメリットはあります。
が、上記のような厳しい品質検査もないですし、耐久性等を考慮されているものではありません。
(何度も言いますが、短期使用目的で、価格優先という方には一般的なベッドでも良いと思っています)
お客様が毎日何時間もお世話になり、体に触れるのがベッドです。
安全性も、寝心地も、品質も全部妥協はできません。
と、ここまで話すと「フランスベッドはやっぱり高級品のメーカーだよね」と思われてしまいそうですが、
フランスベッドはベッド業界最大手のメーカーです。
国内シェアNO.1の企業規模もあり、ブランド力を価格に乗せない為、
価格をお安くできるのです。
マットレスで言えば、
シングル 35,000円から販売しています。
海外製の「一般的なマットレス」のうち、
価格最優先タイプで10,000円~20,000円、
詰め物がしっかり入っているともっと価格は上がってきます。
価格は一般的なマットレスの方が安くなるかもしれませんが、
永くお世話になるベッドです、
フランスベッドで安心して毎日快眠して欲しいな、と思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
長くなってしまいましたが・・・
ベッドは人生においても購入回数が少なく、お客様にとっては「ベッドはわからないもの」という認識が強く、
業界としても、ほとんど発信をしていないというのが現状です。
フランスベッドの「高密度連続スプリング」と「ボンネルコイル」の違いも全くわかっていない販売店さんも多く、
(実際は全くの別物なのに
)
お客様にとっては正しい情報が伝えられていない、と思って今回は思い切って書きました。
「批判になってはいけない・・けど、お客様に正しいことをお伝えしないと損をさせてしまう・・」
という想いがあり、
ドキドキしながら書きました。なのでちょっと中途半端かもしれません。
このようなご質問も多いですし、今後、しっかりと違いをご説明していけるようにしようと思っております。
こみちブログをこれからも宜しくお願い致します。
「フランスベッドの商品を見てみたい!寝てみたい!」という方へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
フランスベッドショールームや展示会で実際に見て、寝て、お試しが出来ます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
招待状のご請求はこちらへ↓↓↓![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/38/8980b5f707c02ad5bcd6851e045296dc.png)
フランスベッド商品に関するお問い合わせ、お見積もりはお気軽にこちらへ↓↓↓![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9e/1104dd18d01ea0d0848bb63c64d54b22.png)
睡眠にお悩みをお持ちの方はこちらへ↓↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9e/1104dd18d01ea0d0848bb63c64d54b22.png)
~「眠りの幸せ」を、貴方へ~
2015年5月23日
フランスベッド専門販売店こみち
ホームページ:こちらをクリック
事務所所在地:横浜 青葉台事務所
横浜 みなとみらい事務所
奈良 奈良長谷寺事務所
お問い合わせ:090-9005-2421
メール :![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9e/1104dd18d01ea0d0848bb63c64d54b22.png)
フランスベッドHP:こちらをクリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
フランスベッドのことなら何でもおまかせ、
フランスベッド専門販売店「こみち」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
こみちブログに来られる検索キーワードをピックアップし、
それにお答えするキャッチボールのコーナー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
本日のピックアップキーワードは・・・
「フランスベッド 違い 普通のベッド」
です。
おそらく、
通販やネット、家具店さん等で見た一般的なベッドと、フランスベッドとの違いを知りたかったのかと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/10/6c6d372876704fbdd3731fdb81ee5426.jpg)
ベッドは外見は似ていて、価格が違うのですから
その理由を知りたくなるのは当然ですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
ベッドの専門店からお答えますと・・・
明らかに違います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ここではよくある「一般的な海外輸入品のベッド」との違いをご説明させて頂きます。
露骨な言い方も出来ませんし、
商品には意味があって生まれてきているので、その「一般的なベッド」が悪いという意味ではありませんので
ご了承ください。
ただ、
ベッドについて こうやって情報が発信されていないことが多いので、
お客様がある程度把握したうえで、その価格差を出す価値があるか、ないかを判断する材料になればと思います。
フランスベッドの商品は
とても厳しい品質検査を通った上で世に出てきています。
商品になる前の段階、生地や詰め物、スプリング等の素材から始まり、
一般的なJIS規格よりもさらに厳しいフランスベッド独自の規格を通らなければ
まず商品化されません。
ベッドフレームは勿論、日本製。
低ホルムアルデヒド仕様の最高ランク「F4スター」となっており、健康と住環境に配慮した素材を使っています。
マットレスも勿論、日本製。
全日本ベッド工業会に認定された、安心の「衛星マーク」付きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3f/60462d9922b15962fc7b149140c280ec.jpg)
マットレスの耐久性の検査も厳しく、100kg荷重を8万回打ち付ける試験があり、
これは10年以上使えるようなマットレスである為に必要な試験です。
スプリングは
国内でフランスベッドしか作れない、「高密度連続スプリング」を使っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/54/dc42c150a3e00dc3b9df4ea8cb2c8f8c.jpg)
これは通気性、耐久性に優れ、腰をしっかりと支えてくれるという特長があります。
他社メーカーさんには真似の出来ない技術であり、
価格優先の「ボンネルコイル」と間違えて説明されているケースもありますが、
全くの別物であり、
特に耐久性に圧倒的な違いがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b0/92619a0d927a478f566f6ef218f88eea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7c/2df7c90a95cc9eeca6636190b8e33c52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fe/f74fc6415ed3ece42c0c2ec8c63c28d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/60/3a9e627226ed5a42b24fe89fd4bc2d58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/cd/743f138f42f12ed64df722df86f765e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0a/86e9cbde3bd56fd683aae0aed2398a12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d2/6817110e25a774c8b5a29c67008e61e2.jpg)
上の写真は、フランスベッドの品質検査、製造現場の写真です。
「日本に合わせたモノ作り」という最大のコンセプトのもと、
フランスベッドは
「超」が付く程の真面目な姿勢で商品作りに取り組んでいます。
フランスベッドの営業の方、本部の方、工場の方と話していると
その商品への強いこだわり、自信というのも強く感じます。
ベッドは中身が見えないので、価格だけで比較してしまいがちです。
ただ、
ベッド作りにはノウハウが必要であり、
ただ作ればいいというのとは全く違います。
「餅は餅屋」と言いますが、ベッドは「プロ」であるメーカー品をオススメします。
ノウハウ、技術、品質が違います。
一般的なベッドは、「価格は安い」、というメリットはあります。
が、上記のような厳しい品質検査もないですし、耐久性等を考慮されているものではありません。
(何度も言いますが、短期使用目的で、価格優先という方には一般的なベッドでも良いと思っています)
お客様が毎日何時間もお世話になり、体に触れるのがベッドです。
安全性も、寝心地も、品質も全部妥協はできません。
と、ここまで話すと「フランスベッドはやっぱり高級品のメーカーだよね」と思われてしまいそうですが、
フランスベッドはベッド業界最大手のメーカーです。
国内シェアNO.1の企業規模もあり、ブランド力を価格に乗せない為、
価格をお安くできるのです。
マットレスで言えば、
シングル 35,000円から販売しています。
海外製の「一般的なマットレス」のうち、
価格最優先タイプで10,000円~20,000円、
詰め物がしっかり入っているともっと価格は上がってきます。
価格は一般的なマットレスの方が安くなるかもしれませんが、
永くお世話になるベッドです、
フランスベッドで安心して毎日快眠して欲しいな、と思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
長くなってしまいましたが・・・
ベッドは人生においても購入回数が少なく、お客様にとっては「ベッドはわからないもの」という認識が強く、
業界としても、ほとんど発信をしていないというのが現状です。
フランスベッドの「高密度連続スプリング」と「ボンネルコイル」の違いも全くわかっていない販売店さんも多く、
(実際は全くの別物なのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
お客様にとっては正しい情報が伝えられていない、と思って今回は思い切って書きました。
「批判になってはいけない・・けど、お客様に正しいことをお伝えしないと損をさせてしまう・・」
という想いがあり、
ドキドキしながら書きました。なのでちょっと中途半端かもしれません。
このようなご質問も多いですし、今後、しっかりと違いをご説明していけるようにしようと思っております。
こみちブログをこれからも宜しくお願い致します。
「フランスベッドの商品を見てみたい!寝てみたい!」という方へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
フランスベッドショールームや展示会で実際に見て、寝て、お試しが出来ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
招待状のご請求はこちらへ↓↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/38/8980b5f707c02ad5bcd6851e045296dc.png)
フランスベッド商品に関するお問い合わせ、お見積もりはお気軽にこちらへ↓↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9e/1104dd18d01ea0d0848bb63c64d54b22.png)
睡眠にお悩みをお持ちの方はこちらへ↓↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9e/1104dd18d01ea0d0848bb63c64d54b22.png)
~「眠りの幸せ」を、貴方へ~
2015年5月23日
フランスベッド専門販売店こみち
ホームページ:こちらをクリック
事務所所在地:横浜 青葉台事務所
横浜 みなとみらい事務所
奈良 奈良長谷寺事務所
お問い合わせ:090-9005-2421
メール :
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9e/1104dd18d01ea0d0848bb63c64d54b22.png)
フランスベッドHP:こちらをクリック