作成日:2023-05-14 更新日:2023-05-21
すぐに取り組める節電方法 冷蔵庫編
設置場所
- 水のかかる所に据え付けない
- 水平で丈夫な所へ
- 直射日光やガスコンロから遠ざける
- 放熱がしにくいと消費電力が増えるので、冷蔵庫の上や周囲の放熱スペースを確保
- 年に一度は脚まわり・背面(吸気口は埃がたまりやすい)・床・壁面を掃除する
- 冷蔵室は食材を詰めすぎず、冷気の流れを確保 7割が最適
- 冷凍室はぎっしり詰めた方が冷気が逃げにくくなり、省エネになる
※ただし、冷気の流れは阻害しないよう、冷凍室ケースの基準線以下に入れる - ドアを開けるだけで庫内温度が上がり続けるので、冷蔵庫の中を整理して食材を取り出しやすくし、ドアの開閉回数や時間を抑える
- 熱いものは冷ましてから入れる
- 温度調節は、夏と冬で変える
- 卵は冷蔵庫の奥にパックのまま保存 (節電に関係ないです)
更新は、5.を追加しました。
参照:卵の正しい保存方法は?
参照:Panasonic 【冷蔵庫】冷蔵庫の庫内の温度はどのくらいなのか?