ずっと欲しかったVALVO製真空管E88CCを入手。
ストリーミングとNAS再生時のデータ通信量比較。
アンプ内部配線、NFBの配線材は音質への影響が大きい。
foobar2000がいつの間にかUPnPに対応していた。
この時期になると思い出すコハクチョウの美しい姿。
真空管の音に魅了されて以来、より好い音の再生を求めて日々オーディオ機器の改造に勤しんでいます。
フォロー中フォローするフォローする