山村留学体験記&棚田復活!         あの山の向こう

横浜→長野へ山村留学した長男(中学3年間)と次男(小4-5)の記録と山留「その後」+山村の耕作放棄棚田の再生挑戦記♪

受け入れ農家さんの視点から

2009年10月16日 | 育てる会「山村留学」のこと
山村留学については このブログを遡っていただくと

概ね イメージがつかめるのではないかと思っていますが

子供たちを 山村へ送り出す親の視点とは別に

そんな子供たちを 年間通して受け入れ

我が子として 生活を共にしたくさんのことを 学ばせてくださる

地元の農家さん(とうさん、かあさん と呼びます)の視点で

ブログを書かれている方がいらっしゃいます。


このブログを書くようになって

たびたび 山村留学にご興味を抱かれた方より メールやコメントを頂き

質問などに答えさせていただいていますが

逆に 現地で親として子供を受け入れてくださる側の視点も

山村留学を知る上で とても参考になるのではと思い

紹介させていただきます。


実は motoの1年目の受け入れ農家さんであり

今年は Joがお世話になっています。

兄弟ながら 対照的な性格のふたりを

それぞれの個性を踏まえたうえで 足りないところを上手に矯正していただいています。


ほかに 受け入れ農家さんは 八坂・美麻 合わせて 7~8件ほどあり

それぞれに 暖かく、そして時に心を鬼にして

都会の子供たちと向き合って下さっています。

継続生は、 1年ごとに農家さんが替わるのですが

決して リップサービスではなく

他の山留生の親御さんに聴いても 受け入れ農家さんの温かさは

共通しています。


卒園した子供たちは 第2の故郷として たびたび足を運ぶことになるようで

時には、 家出をした子供が 父さん、母さんを頼ってやってくることも。

なんか・・・ すごく いいなぁと思うのです。

子供にとっても ギリギリの時に いい意味で逃げ場があるって

有難いですね。。。。


ということで 前置きが長くなってしまいましたが

農家の父さんのブログは ⇒ こちらです。


現役の子供たちのことを書くに当たっては

山村留学センターとしては 親御さんへの配慮や 地元の方への配慮から

ちょっぴりハラハラ・・・? のようで

父さんも自重モードだったようですが

私自身も 個人的主観で山村留学を書いていますし

このブログを読んでも また、同じ地に山村留学をしていても

もしかして意義あり! という親御さんも

いるかもしれません。。。。。


同じものを見ても 感じ方はいろいろあるのは当然で

けれども いろいろな視点での情報があるのも

我が子を山村留学に出そうか否かをきめる一端にはなり得るのではと

思います。


そして 山村留学をご検討の方は 最終的には 少しでも足を現地に運び

ご自身の目で (親子で)見たり聴いたり感じたりしていただけたらと思います。



なんて言いながら・・・

私は 子供の勢いだけで 二つ返事で山村留学を決めた母ですが(^^;


山村留学先で 子供たちが通う現地の学校の選択肢は、 

八坂小中学校と 美麻小中学校があるわけですが

小2だったmotoを 初めて八坂の夏の短期山村留学に送ってから

以来、 毎年、夏休み、冬休みと通いながら

ずっと美麻の存在を知らずにいて

1年通しての山村留学があることを知ったのも

3年たった頃に motoに聞かされて初めて知り、

結局 学校見学もせず 「 いいね♪ いってらっしゃい! 」・・・

というかんじだったので 本当の意味であれこれ山村留学のことを知ったのは

motoが 実際に家を離れ 山村留学を始めてから 少しずつ。。。。

それも1年目は まったくわけがわからず 

必要最低限の行事についていくのがやっと。。。


3年目の今年 ついには役員が回ってきて 初めて知る山村留学の真髄・・?

なんていう部分もあったりします。

ちょっぴり慣れてきた3年目は 子供同様、 どっぷり楽しませてもらっています。


文明の力に頼らないのが山村留学? とはいえ

時代が変わって・・ こうしてブログという存在が生まれ

最近では 育てる会の指導員さんが書くブログもあって

子供たちの活動の様子が 垣間見れるようになり

遠方の親御さんたちは とても楽しみにしていることと思います。


子供たちにも 親御さんにも

ひとつの生き方として こんな選択肢もあるよ。。。ということで

山村留学を見つめてもらえたらと思います(^^
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 八坂地区運動会 | トップ | さらにmotoからのハガキ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

育てる会「山村留学」のこと」カテゴリの最新記事