≪ サンコウチョウ ♂ ≫ ♂ 44.5㎝
早く会いたいものだと思っていたのが、昨日突然鳴き声なしに飛んできて、枝に止まったところが見れました。
この二枚以外はすべてピンボケで残念です。
メスには会えず、またの機会までのお預けとなりました (#^.^#)
≪ コサメビタキ ≫ 13㎝ スズメより小さい
ちょっと遠くにコサメビタキが見えました。
素早い動きで虫などをフライングキャッチしていました。
そして、少し離れた巣にいるヒナにご馳走をデリバリーでした。
※ 同じ場所でチョウや蛾がヒラヒラと元気に動き回っていました。
≪ ヒョウモンエダシャク ≫
名前がわからなかったのですが、たまたま久しぶりに会えた知人さんに教えてもらいました。
≪ カラスアゲハ ≫
以前にも黒っぽいアゲハをアップしたら名前が違っていました。
今度はどうでしょうか?・・・心配 (笑)
≪ アカボシゴマダラとゴマダラチョウ ≫
不思議なコラボでした。
アカボシとゴマダラが同じ場所でヒラヒラ。
関東に分布するアカボシゴマダラの亜種では、春に羽化する個体は白化し、赤班がほとんど消失するという説明がありました。
早く会いたいものだと思っていたのが、昨日突然鳴き声なしに飛んできて、枝に止まったところが見れました。
この二枚以外はすべてピンボケで残念です。
メスには会えず、またの機会までのお預けとなりました (#^.^#)
≪ コサメビタキ ≫ 13㎝ スズメより小さい
ちょっと遠くにコサメビタキが見えました。
素早い動きで虫などをフライングキャッチしていました。
そして、少し離れた巣にいるヒナにご馳走をデリバリーでした。
※ 同じ場所でチョウや蛾がヒラヒラと元気に動き回っていました。
≪ ヒョウモンエダシャク ≫
名前がわからなかったのですが、たまたま久しぶりに会えた知人さんに教えてもらいました。
≪ カラスアゲハ ≫
以前にも黒っぽいアゲハをアップしたら名前が違っていました。
今度はどうでしょうか?・・・心配 (笑)
≪ アカボシゴマダラとゴマダラチョウ ≫
不思議なコラボでした。
アカボシとゴマダラが同じ場所でヒラヒラ。
関東に分布するアカボシゴマダラの亜種では、春に羽化する個体は白化し、赤班がほとんど消失するという説明がありました。
朝早くには、近くの木にも止まってたりするそうです。
今季はなかなか私は会えなくて、ヤキモキしていたところでした。
また挑戦しに行きたいと思っています。
いい絵を待っていますよ。
ヨタカの飛翔とは、超難度級に挑戦ですね。
普通、ヨタカは動かないものだと認識しています(笑)
でも、飛んでくるのですから飛翔はどこかでやってるのは当たり前なのかも。
もしそんな絵も見せてもらえるのなら、一度は見てみたいところです。
もう一度会えないものかと昨日も出かけたのですが、私が到着する10分ほど前まで来訪してくれていたとか。。。
そのあとずっと待っていたのですが、来てくれず残念でした。
何度も図鑑とにらめっこしてしまいました。
仲良くしているアカボシゴマダラとゴマダラチョウには驚きました。
ずっと一緒に遊んでいるのですから。。。
ピンボケの中で二枚だけがセーフでした (^_^;)
コサメビタキの巣は種を明かせば、数人の人たちがレンズを向けられていたおかげです。
本来なら見落としていたことでしょう。
白化していない、アカボシがクッキリのところも撮ってみ痛いと思っています。
まだ落ち着きが無くあちこちと飛びまわっていました。
ブルーのアイリングがシッカリ撮れたら嬉しいですね。
魅力的な鳥ですが暗いところが大好きで、稀に撮れても枝被りが酷く苦労します。
此処のところ連日ヨタカの飛翔姿を撮りたくて出かけておりますがなかなか成果が出ません。
「korekore」さんに触発されて今日は里山へサンコウチョウを狙いに行ってきます。
でも撮れるかな?(笑)
長い尾が魅力的です。
しっかりフレームにおさまって、良かったですね。
撮ったけど尾が切れてしまって・・・なんてよくある話。
いつもの森にも出てたのですが、会えませんでした。
お山に入る前に、立ち寄るだけなので、すぐにいなくなってしまいます。
お山へ探しに行ってきま~す。
尾の長いのを一度は撮ってみたいと思っているのですが、なかなか。
蝶も沢山会えてよかったですね。
コサメビタキの巣を、良く見つけられましたね。
餌運びのショットがナイスシーン!ですね。
アカボシゴマダラとゴマダラチョウ、同じゴマダラチョウの仲間で仲が良いのでしょうか?
どちらも口吻がオレンジ色なのですね。
上品できれいな蝶ですね。
昨年は近所の榎の木にゴマダラチョウが多く発生しました。
今年もいないか見て来ようと思います。
でも、営巣中のヒナを撮ることは問題になることもあるので、ここだけの約束です (^_-)
サンコウチョウは、周りに杉も乱立しているのですが、たまたまこんなところに止まってくれました。
ゼフィルスは4月~5月の短期間が勝負のシジミ類なんだね。
ジャ、鳥どころじゃないね (笑)
鳴き声だけは森の中に響き渡っているのですが、姿を捉えられたのは、この時だけでした。
そのうち、営巣でもしてくれれば何度も姿を見れることになるだろうと予定しています。
頑張ろうね。
その後雨が降り始めた午後2時過ぎまで待ちましたが、鳴き声だけでした。
そのうちまた行かなくっちゃ。。。(^_^;)
コサメビタキは、巣の左側100㍍以上離れたところあたりですよ。
広葉樹に止るサンちゃんは久しくないなぁ~
コサメビタキの巣 久し振りです!
巣立ちの頃の キリっとしたお子ちゃまの顔を
是非撮って載せて欲しい!
キカン子のキリっとした顔がイイからねぇ~
無理ばっかり言ってスマンね!
私は、ここ数年会えてません~
なかなかタイミングも合わなくてエ(笑)
蛾や蝶々さんも
色々いたようですね
今が旬のゼフィルスもどうでしょう?
(と、虫さんの世界に誘う(笑))
因みに、本日もゼフィルスに会えました~
先日、田舎の家のそばでサンコウチョウを見た時も鳴くことはないまま飛んできました。黒いアゲハチョウかと思ったくらいです。サンコウチョウのいそうな場所では、油断できないですね(*^-^*)
2枚だけでもきちんとピントが合ってきれいです。
私もまた挑戦してみます。
サンコウチョウは残念でしたね!
コサメビタキの枝止まりはよくいるところがわかって撮れましたね!私もこんなショットを撮りたいですよ!素晴らしい‼️