≪ コアオアシシギ ≫ 22-26 ㎝
休耕田がいくつか点在する場所がありました。
そこで会えた中で、今回はこの コアオアシシギ を登場させます。
過去には、2015、2016、2017年と、撮れていましたが、ここのところはごぶさたでした。。。
今回は、二羽だけいました。
細くてまっすぐ伸びたクチバシが特徴だとか・・・
普通のアオアシシギだと、クチバシは先が少し反っているということ。
日本では、旅鳥として春と秋に見られるらしい。
でも、数は少ないということです。
割と水の量が多い田んぼで、餌探しに余念のない様子が、見られました。
休耕田がいくつか点在する場所がありました。
そこで会えた中で、今回はこの コアオアシシギ を登場させます。
過去には、2015、2016、2017年と、撮れていましたが、ここのところはごぶさたでした。。。
今回は、二羽だけいました。
細くてまっすぐ伸びたクチバシが特徴だとか・・・
普通のアオアシシギだと、クチバシは先が少し反っているということ。
日本では、旅鳥として春と秋に見られるらしい。
でも、数は少ないということです。
割と水の量が多い田んぼで、餌探しに余念のない様子が、見られました。
自分も過去に何度か撮っていますが(他の人に教えて貰って)普通のアオアシシギに比べてその数も少ないようです。
同じ名前の鳥でも「小」の付く鳥の方が稀少種が多いと聞いたことがあります。
コアジサシなどの、例外もありますが(笑)
今日の写真も皆、実に綺麗でバッチリですね。
最近ショットが皆、冴えています。
コアオアシシギは、写真でしか見たことがありませんが上品そうな姿がいいですね。
羽縁の白色がとても美しいですね。
最後の、水面に写るショットにもうっとり見とれました。^^
立ち姿に気品を感じます。
と言っても、なかなかエサに夢中で止まってくれませんけどね。
休耕田があって羨ましいです。
こちらはサッパリ・・・ちょっと離れたところにあったところも耕されてしまいました。
いる所にはいるんですネ
シギチなど、鳥さんも撮りたいですが
なかなかタイミングが合いません...
明るさ補正が必要でしたが、どうにかこの程度に撮れたのでした (^_^)/ア
あまり知らなかったコアオアシシギでしたが、ちょうど顔見馴染みのCMさんが来られていて、
色々教えてもらいながらの撮影でした。
写真をほめて下さり、ありがとうございます。
今後の励みとなりました <(_ _)>
忘れていたのですが、詳しい方と一緒になり教えてもらうことができました。
ここの所の出会いは少なかったのですが、というよりもスルーしていたというのが、
正直なところでしたが、おかげで今回四苦八苦の状態が続いています。
少し、勉強しなきゃぁ ・・・ ハンセイ
休耕田が無いと、シギさん達もゆっくりする場所が限られてしまいますね。
そちらでは、海岸に来るのが多いのかと思っていましたが。
こちらの休耕田は、幾つかが離れた場所に点在しているので、あっちとこっちと行き来しています。
お陰で今年も数種との出会いが可能となっているのです。
ありがたいことです。
こちらは大げさに言えば、死活問題 ( !? ) に近い状態だったので、
ニュースが入れば、無理してでもでかけていましたから・・・(^_-)
お陰様で、穴埋めが出来たということです。
珍し系の鳥さんですね。今まで登場したシギの中では
珍しNo1だと思います。チョコチョコと動くので2羽
並びのいい写真が難しいですね。それと飛翔など難し
いですね。よく撮れてますねナイスショット!!
ほんと、私も最近のkorekoreさんの画像がくっきりと鮮やかでとてもキレイだなと感心しています。
シギの中でもコアオアシシギは上品で美しいことが判明しました。
余分かもしれませんが、私にもいえるのですが水面の傾きを水平にすればいかがでしょうか?<(_ _)>
特徴とか姿そのものも余り印象にはありませんでした。
たまたま詳しいCMさんが近くにきてくれて、其れでいろいろ教えてもらった次第。
良かったです。
しかも、数種類もこの近くでいろいろ見ることができました。
全部が全部そういう手直しは見落としているのも多いですね (・_・;)
注意力が足りませんでした。
以後、気を付けます。
どうもご指摘、ありがとうございました <(_ _)>
写真も褒めて下さり、ありがとう。