相模の国から

4年ぶりに転地先から戻ってきました。
以前は気づかなかったこの地の自然に目を向けていきたいと思っています。

白いハトとガチョウの親子

2010-12-12 | 日記
平和の象徴 『 白いハト 』 、なぜか私の前に登場。






歳を取ると角が取れて丸くなると言うけれど、反対に探し物が多くなったり、ミスを重ねることも増えたりして、そんな自分が情けなくなって、怒りっぽくもなったりする昨今。
もう少し、スローにおだやかに旦那様に八つ当たりしないで ( これが一番大事なところ  ) 平和に過ごしなさいよというメッセージなのか。。。? 




右足にリングが・・・
伝書鳩 ?




                                                




橋の下を宿泊地にしているようで、親子3羽がいつも遊んでいる。
同じように河原で寝泊まりしているおじ様がご近所さんのよしみ ( ) で時々エサをあげているらしいという話を聞いたが、ほんとかな・・・

 ≪ ダチョウ ≫   ガチョウに訂正します 





子供は純粋ダチョウ ( ガチョウ ) かどうかわからない。







                                                





≪ 水飲みに来たツグミ親子? ≫






同じ川のほとりに、何羽かのツグミたちが朝の食事かな?
水飲みに来ていた。







絵心があるわけではないが、晩秋の感じがでているようでいいなと思った。




でも、魚釣りをしている人がいると「ヤーさん」は近づいてはくれないよなぁーなどと、自分本位な気持ちもわいてきたりして。

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初のイソシギとジョウビタキ♀ | トップ | アオサギさんのエサ獲り »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
korekoreさん、こんばんは (polo181)
2010-12-12 17:54:04
気に入らないことがあっても、ご主人に八つ当たりしてはいけませんね。もっと鷹揚な気持ちで。。接しないと。長生きすると、それだけ相手と一緒に居れる時間が短くなっていることを忘れてはいけません。
写真撮影は、確実に上手になっています。万人が認めるところでしょう。
返信する
≪polo181様≫ (korekore)
2010-12-12 22:40:21
BS放送で今、植木等の特集をしています。
その中で歌が流れてきました。
 わかっちゃいるけど やめられない それっ スイスイ スーダララッタ ・・・   』
八つ当たりの件に関しての返答です。
甘えさせてもらっています。

三脚のパンハンドル紛失事件発生
先日、撮影終了後、車の中にしまう時に
落としてきた模様。
これが情けなくて落ち込んだ原因のひとつ。
早速注文したのですが、一週間後にしか届かないということ。
せっかくこれからというのに・・・
返信する
Unknown (K2)
2010-12-12 23:20:34
川景色、いい感じですね。
返信する
ダ、ダチョウ!? (Gamaoyabeeeen)
2010-12-12 23:33:59
鳥専門家の korekore 先生に物言いするのは100年早いですが、こればっかりはカクジツに NO! と言えます。ダチョウ→ガチョウ、ね! (笑)
気に入らないことがあっても八つ当たりはしませんが、伝えたいことがなかなか伝わらなくてイライラ・・・されます。(爆)
返信する
一緒にいると・・・ (京も自由人)
2010-12-13 07:36:19
小さな衝突が頻繁に起きます!

だから”亭主元気で留守がいい!”なぁ~んて
鋭いことわざが生まれる。

そういった意味ではいい旦那!←オラの事!

やーさん!こんな広い川にお出ましですか?
こりゃぁ~出遭っても米粒だねぇ~

川筋は風の通り道!
風邪にはくれぐれもお気を付けあそばせ・・・
返信する
Unknown (kogamo)
2010-12-13 10:41:12
ちょっと、耳の痛いお話です(笑)
白いハトは平和の象徴。白いガチョウも良いですね。白は神々しく見えます。
のどかな風景に癒されるひと時ですね。
晩秋の良い感じが出ています。
返信する
≪K2さん≫ (korekore)
2010-12-13 17:57:33
ワビ、サビっぽい世界ですよね。
空気は冷たそうだし、それがまた帰って気持ちいいような・・・

返信する
≪親ビーーーン様≫ (korekore)
2010-12-13 18:01:44
いやだぁーー。
タイトルは「ガチョウ」と書いているのに、なにを勘違いしたか、
文章の中では、ダチョウになってましたね 
お互いに思い込みで話すことが多くなり、そこで意見の違いが
発生したりして、いらぬ労力をつかっているような気がします。
返信する
≪ 京も自由人様 ≫ (korekore)
2010-12-13 18:06:21
私も、『 元気で留守がいい 』 の逆バージョンで、外で発散しています。
いい出会いが合って帰ってくると、すっかり気分ははれてしまって・・・
一枚目の橋の斜め下に先週、一時間ほどいたそうです。
そのうちきっとの暗示どおりに出てくれることを祈っています。


返信する
≪kogamoさん≫ (korekore)
2010-12-13 18:18:23
せっかく、目の前に現れてくれた平和の象徴の白いハトさんに感謝して、
もう少し平らな気持ちでいくことにします。ハンセイ
二枚目の橋の下に小屋があるでしょ?
そこにガチョウさんを隣人とする方がお住みなのです。これから冬に向かって
暖房はどうされるのか・・・?
並んでいる車はゲートボールにきた人たちのもの。

返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事