≪ ホシガラス ≫ 34-35㎝ カケスくらい
お出ましを告げる独特の鳴き声が聞こえてきました。
カラスとはちょっと違う鳴き声です。
「ガーッ、ガーッ」
一斉に緊張が走りました。
「来るよ、来るよ」 と常連さんの声。
最初はちょっとだけでした。
しばらくするとまた鳴き声が高いところから聴こえてきました。
カメラを構える人の方に移動してみると、高い松の木のテッペンに止まっていたのです。
この時、空抜けだからとプラス補正にしたまま、水飲み場に戻ったら、こんな白い映像になってしまいました ^_^;
今度はたぶん幼鳥 ・・・ ?
この場所に来たら、是非このホシガラスに会いたいものです。
願いがかなってよかったです
≪ メボソムシクイ ≫ 12.5-13㎝ メジロより大きい
最後は、ここの名物。
メボソムシクイです。
甘えたようなこんな、すりすりのしぐさも可愛いですね。
以上、全部で八種類を確認出来ました。
残念なのは、昨年会えた「キバシリ」に会えなかったことです。
またそのうちの偶然の出会いを期待するしかないですね。
お出ましを告げる独特の鳴き声が聞こえてきました。
カラスとはちょっと違う鳴き声です。
「ガーッ、ガーッ」
一斉に緊張が走りました。
「来るよ、来るよ」 と常連さんの声。
最初はちょっとだけでした。
しばらくするとまた鳴き声が高いところから聴こえてきました。
カメラを構える人の方に移動してみると、高い松の木のテッペンに止まっていたのです。
この時、空抜けだからとプラス補正にしたまま、水飲み場に戻ったら、こんな白い映像になってしまいました ^_^;
今度はたぶん幼鳥 ・・・ ?
この場所に来たら、是非このホシガラスに会いたいものです。
願いがかなってよかったです
≪ メボソムシクイ ≫ 12.5-13㎝ メジロより大きい
最後は、ここの名物。
メボソムシクイです。
甘えたようなこんな、すりすりのしぐさも可愛いですね。
以上、全部で八種類を確認出来ました。
残念なのは、昨年会えた「キバシリ」に会えなかったことです。
またそのうちの偶然の出会いを期待するしかないですね。
こちらも遇おうと思えば御嶽山とかまで 出掛けないと
出遭えない・・・
しかも そのお山は今年はどうかなぁ~
ダメなんだろうな 多分!
まぁ~昨年イヤって言う程撮ったからいいけどぉ~
ムシクイちゃんの水浴び可愛いね!
それからは、ホシガラスさん何回も来てくれて
ほんとに良かったですネ
メボソムシクイも出てくれたし。
キバシリは、たまたまだったのかな。
それでも全8種、会えて良かったァ
ここで見るホシガラスは 本当に大きく見えるよね
うしろに下がって撮った記憶があります
キバシリは おいらもここでは見た事ないですが?
まぁ 居ても不思議はないよね
ホシガラスとは・・・。
こんなに近くで撮れるんですね。
頭から背中にかけては、黒褐色なんですね。
よく分かりました。
中々会えないのに 凄く大きく撮れましたね
こんなに綺麗な鳥さんなのに
鳴き声はなんだかなぁ~ですよね!
幼鳥はホシの模様がはっきりしていないんですね。
でも体が大きくて立派な嘴をして、カッコいいなと思います。
メボシムシクイの水浴び、プリプリして可愛いですね。
今年はちゃんと撮ってみたいものです。
いろいろ撮れましたね。
最後を飾るのはホッシー、主役が登場の時は
緊張しますね。
枝どまりのホシガラス・メボソムシクイさん、やはり枝留まりはきれいですね。
キバシリさんがいなかったのは残念でした。
私もキバシリさんに遇いたくて時々お山に行きますが・・・なかなか遇えないでいます。
お天気が悪くお出かけもままなりませんけれど、晴れたらどこに行こうかなって考えるだけでも楽しいかもしれませんね。
私のつたないブログを見てくださる人から、あまりにも状況が似ているブログを見ましたと、連絡をいただきこちらにお邪魔した次第です。
私も6月22日と24日此処を訪れました。
もし間違いでなければキバシリの写真を見せていただいた方ではないでしょうか? そしてミヤマオダマキの名前も教えて下さった?
22日24日のうち定かでありませんが多分24日だと思いますが・・・もし間違えていたならば申し訳ありません。
私も26日からシリーズものとして隔日に配信UP致しております。
宜しければこれからも宜しくお願いいたします。
country walkerのブログ
http://yusato.cocolog-nifty.com/blog/
必ず会えるわけではありませんが、今まで会えなかったのは一度だけ。
やはり本命に会えると復路のおしゃべりもテンションあがります
メボソムシクイは、ここで初見できたお馴染さんなのです。