≪ コゲラ ≫ 15㎝ スズメくらい
ヒナの嘴が少しだけ見えました。
次の使命に向かって、勢いよく飛び出していく親鳥。
≪ アサギマダラ ≫ 大きさ 45~60mm
今季初の アサギマダラ に会えました。 撮影は、5/25
≪ コゲラ ≫ 15㎝ スズメくらい
ヒナの嘴が少しだけ見えました。
次の使命に向かって、勢いよく飛び出していく親鳥。
≪ アサギマダラ ≫ 大きさ 45~60mm
今季初の アサギマダラ に会えました。 撮影は、5/25
休むこともなく、餌を運んでいます。
アサギマダラは、すぐに平地でも見れるようになることでしょう。。。
今日はエナガの幼鳥を写して来ましたよ。
そして、浅葱斑は高尾山で採って、いや、撮って来ました。
もういちど、行ってくる予定です。
前回のミソサザイは、何度もその後行ってみたのですが、
巣だったのか、まだなのか判明できないままとなってしまいました・・・(-_-;)
チョウでも、鳥でも、今年は少し早いようですね。
それでも、その子なりに大きく育っていくのでしょう。
後は、本人の頑張り次第 !?
時が解決して、それぞれ充分な大きさに成鳥していくのかな?
雛たち無事に巣立ちすると良いですね
アサギマダラに会えて
良いなァ
親が子供を育てるために一生懸命頑張る。
何時見ても「ほのぼの」するシーンですね。
自分もいつも思う疑問はヒナたちに平等に餌が行きわたっているか・・・です。
でも皆巣立っている様ならば行きわたっているのでしょうね。
皆さんも自分と同じような思いをされているのですね。
それでもたくましい子はそれなりに、他の子より大きく育っていくと・・・
親は本能的に、前回上げた子には避けていないのでしょうか?
不思議ですね。
でも・・・エサは均等に行き渡っているのでしょうか?
どうしても元気な子が得をする?
それに、雄雌交互だったら誰にやったかわからない?
みんな元気に育ってるんだから・・・
何か代々引き継いでいる方法があるのでしょうね。