相模の国から

4年ぶりに転地先から戻ってきました。
以前は気づかなかったこの地の自然に目を向けていきたいと思っています。

ツミの巣立ち

2012-07-20 | 日記
≪ツミのヒナ≫


  最初のヒナ
やっと撮れたヒナだったのに・・・
4羽いたとか。




6/22の昼頃、カラスが巣を襲った 
1羽だけは地面に落ちていたので保護され、県の自然環境保護センターで見てもらうことにしたそうですが、残りの3羽は行方不明で、近くに羽も落ちていないので、さらわれたらしいとのこと。
突然の出来事に呆然としている次の日の両親。




 ☆ そ・し・て・・・


≪ 新しい別のヒナの巣立ち ≫


まだ一週間たつかたたないかのヒナです。
ヒナは全部で三羽誕生したとか。。。





あまり親の姿を見かけることがなく、しかもまだヒナたちは自分でエサを探すことはできず、巣の近くで待機状態でした。





親は鳴き声もなく静かに巣に現れ、間を置いて餌を運んでいました。





午前中は元気に飛んでいたヒナたちですが、午後からはお昼寝タイム? 
と思うほど、動きが止んでいましたが、午後3時頃からまた時々、姿を見せてくれました。





そして、今朝のヒナ   (7/20)

親と同じくらいの大きさに成長していました。
ご馳走をもらい、味わいながらのお食事でした。
ここまで大きくなると、もう安心かも。
後は、自分でエサを獲れるようになるだけかな。
ガ・ン・バ・レ




≪ ヤマユリ ≫



コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アオバズクの巣立ちヒナ | トップ | キジの家族 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ふんとに・・・ (悠遊自適)
2012-07-20 19:47:03
カラスってむごい!

昨日、山で鳥待ちの間の話題でもありました
蛇とカラス・・・鳥の代表的天敵!
結構大きくなり、巣立ち前を狙って襲う!
むかむか・・・

2度目は成功のようで一安心!
また来年、ここで子育てしてほしいよね
返信する
ツミ (S15)
2012-07-20 20:04:50
ヒナですねェ
いいなァ見れて
こちらのツミは、声(たぶん親)だけ
もしかしたら、ヒナ達は別の場所で
遊んでいるのかなァ
一応、確認だけはしてますが……
返信する
憎きカラス (kogamo)
2012-07-20 20:17:42
可哀想な結果になってしまい、残念でしたね。
呆然と佇む親鳥が哀れです。
襲ったのがカラスとなるとどうしても納得が出来ないです。カラスは人の生活で増えたものだから…
別のツミの子たちが、順調に育ってよかったですね。
これだけ大きくなればカラスに襲われる心配がないでしょうから、一安心ですね。
ふわふわした淡色のお腹がとても可愛らしいです。
頑張って逞しく生きして欲しいですね。
返信する
≪ 悠遊自適様 ≫ (korekore)
2012-07-21 18:22:27
やはり、あちこちで受難にあっている鳥さん達ですね。
ヘビと言えば、この同じ公園内でアオゲラが巣立ち目前にして、青大将にやられてしまったのでした 
巣ができるほどのいい場所には違いないのですが、それと同時にヘビやカラスもいるわけで・・・
また来年、どうなることでしょうか 
返信する
≪ S15さん ≫ (korekore)
2012-07-21 18:26:28
そちらでは、もう自分たちで餌が探せるようになったのかな・・・?
しばらくは親が餌を運ぶようですが。
その時にしかヒナを探すことはできないでいます 
なにしろ、サンコウチョウと一緒で枝がやたらあるところに止まるので、バーダ―泣かせのツミです。
返信する
≪kogamoさん≫ (korekore)
2012-07-21 18:34:09
この公園に毎日のように観察に来ている人たちがいます。
今日も元気かなぁ~? と挨拶を交わすようにして・・・
だから、最初の悲劇が起きた時には、自分たちがツミの親のような気持でがっくりされていました。
そして今回の朗報をみんなで喜びあわれ、その嬉しさで私にも連絡が入ったものと思います。
よかったです 
返信する
二度目の子育て (Ando)
2012-07-22 09:13:16
同じ両親なのですかね。 いずれにしろ、めでたいことです。見たかったなあ。
返信する
≪ Ando 様 ≫ (korekore)
2012-07-22 13:16:40
はっきりとは分かりませんが、別のペアではないでしょうか?
もうしばらくは子供たちとか見れるかもしれませんよ。
Iさんと連絡取られてみたらいかがでしょうか。
皮肉なことに、こちらの巣は以前のカラスの巣を利用したらしく、ちょっと大ぶりの巣です。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事