相模の国から

4年ぶりに転地先から戻ってきました。
以前は気づかなかったこの地の自然に目を向けていきたいと思っています。

貴重な出会い

2011-06-13 | 日記
こんなもったいぶった紹介しかできないのが残念ですが、一緒にこのトリのヒナの写真を撮っていたグループの一人から、二度も注意を受けました。
ブログ投稿しないようにというのです。きつい口調にびっくりして、思わず、 「 ハイ!! 」 と返事してしまいました。

千載一遇としか言いようのないこんな貴重な出会い、投稿しないはずがないじゃないですか。
しかも、そんなことを言う権利がその人にあるとは思えないし、お互いに貴重な時間を共有できたということで、ともに喜びを分かち合う気持ちにはなれないのだろうか?

ブログアドレスを教えたわけでもないけれど、検索でヒットされるのを避けるために、鳥の名前を挙げないこととしました ( こんなに小心者です・・・ )


では、ご覧ください。










たぶん、生まれて間もないようだ。








最初はまん丸で、そこにトリがいるとは思いもしなかった。
最初からそこにいたおじ様方グループは、給餌の写真も撮られたよう。









あくびかな?
お腹すいたよぉーとお母さんを呼んでいるのかな?










私たちを威嚇しているのかな?
ヒナにもかかわらず、凶暴さは持ち前のものらしい。





こんなポーズを見せた後、親のあとを追って、飛んで行きました。




親です。 


≪ オス ≫



≪ メス ≫


今の時季、いろんなトリのヒナがブログ上をにぎわしていることだろう。
私たちもトリの写真を撮るにあたってはマナーも必要なことは分かるが、たとえば中にはヒナにカメラを向けてはいけないと言う人もいるし、三脚の使用を禁止される場合もある。
せめて、トリ撮り仲間だけは仲良く楽しんでいきたいものだけど。。。

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 思い出の湯河原 | トップ | オオタカ親子 »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いろんな人と・・・ (京も自由人)
2011-06-13 19:35:12
いろんな考えがあるようで辛いもんです!
みんなおんなじマナーを持ってるって訳に
いかないので、どうしても秘密にしたがる・・・

でも、巣立ちが出来たら解禁してもいいと思うがねぇ~

そんなこんなでオラは友達は出来るだけ作らず
場所は教えて貰わないようにして、自分で探す!

いい写真を撮りたい気持ちはわかるが、結構
鳥さんにストレス与える人が多いもんね!

返信する
korekoreさん、こんばんは (polo181)
2011-06-13 21:06:54
下劣で低レベルの人間でも、カメラと三脚さえ持てばだれでもこの世界に入ってくることが出来ますね。
場所を特定してブログを書くことはひかえた方が良いけれど、鳥の名前まで規制する必要は全くありません。そのおじさまは何を勘違いしているのでしょう。○○じゃないの?
ではあるけれど、貴女の対処の仕方は賢明でした。いま日本はおっかない世界ですから。
返信する
こんばんわ。 (うー)
2011-06-13 21:29:40
こんばんわ。むつかしい問題ですね。巣作りの邪魔をしない。抱卵している時は巣に近づかない。などなど~~。いろんな誰が決めたの知らないルールがあるようですね。でも私の感想ではそのルール、暗黙の決まりはわからないまでもないのですがそれを注意する人に限って自分では人のいてない時などに勝手なことをしたりブログに載せたりすることがあるんですよね。
そのことが私には我慢ならないです。
返信する
そうだったんですか・・・ (どさんこ)
2011-06-13 22:13:16
もう巣立ったんですね

見た感じまだ巣立ち前の様にも
みえますが・・・

ブログ禁止なのは場所の事でしょうかね・・・

知っている人は知っているから

マナーを守っていれば
大丈夫だと思いますけどね~

びっくりでしたね
返信する
≪ 京も自由人様 ≫ (korekore)
2011-06-14 17:35:21
今日、ほかの目的でその場所を通ったら、まだ滞在中でした。
ちょっと心がとがめて、素通りしました。
別にその人たちは、知り合いでも何でもないのです。
たまたま私がそこを通りかかって、いつものごとくの調子でお仲間に入れてもらっただけ。
だから、批難する権利も私にはないかもしれないけど・・・

返信する
≪polo181様≫ (korekore)
2011-06-14 17:42:52
最初は、トリの存在も教えてくれませんでした。
『 女の人はすぐブログ投稿するからまずいんだよなぁー。』
というのです。
『 場所を特定しなければいいでしょ? 』
と、もちろん反論しましたが、
『 写真を見れば同じ場所だとわかってしまう 』
というのです。
どこか雑誌にでも投稿する予定だったのでしょうか?
だから、『 プロで写真やってるんですか? 』
と聞きました。
『 そんな問題じゃない 』 と、一蹴されてしまいましたが、、、


返信する
≪ うー様 ≫ (korekore)
2011-06-14 17:49:56
偶然とおりがかったというだけで、勝手に人の努力の産物を横取りされてしまうのが、
許せないのでしょうか?
癪に障るのでしょうか?
そのグループの人たちの車は県外のナンバーでした。
どこでこの場所などの情報を手に入れたのでしょうか?
不思議です。
返信する
≪どさんこさん≫ (korekore)
2011-06-14 17:53:46
場所は、ほんとに地味なところです。
ほとんど誰も知らないような気がしますよ。
地元の人か、私みたいにたまたまそこを通りかかった人だけの情報でしょう。
写真撮った時に瞬間、飛んで行きましたが、今日またそのグループの人たちが
いたので、完全な巣立ちはまだではないかな?
生態でも調べている人たちなのかな?
返信する
こんばんは (kogamo)
2011-06-15 17:40:07
なんとも、いろんな人がいるものですね。
雛は親から餌をもらっているけれど、もう飛べるんですね。
捉まえて食べるわけでもなし、何か勘違いしているとしか言えないですね。
最近鳥のことをよく知らない人でも写真だけ撮る人が増えているようです。
私は、こんなにも可愛らしい雛を、愛情いっぱい親鳥が育てていることを、多くの人に見てもらって、たくさんの人に幸せな気持ちになってほしいと思いましたよ。
カメラを向けた人が集まると、カラスに知らせることになるので、その方が怖いです。
返信する
Unknown (Unknown)
2011-06-15 19:22:07
私の職場でもツバメが生まれました。
今日初めて雛が顔を出しました 去年と同じ庇の下ですので 皆でガラス窓を通して眺めています。かわいいですよ~~
korekoreさんいやな思いをされたみたいですね~場所を書かなければ問題ないのにね~風景写真でも素敵な写真を撮った人に場所を聞いたらそんなこと教えませんって言われてびっくりしたことがあります。ほんとにいろんな人がいますね。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事