≪ オオムラサキ ≫
この公園にはチョウや植物に造詣の深いおじ様がいられるのですが、今回もオオムラサキを探すお手伝いをしてもらいました。
お陰さまで、↑ のようないいところに止まったところを撮ることができました。
≪ キビタキ幼鳥 ≫ 13.5㎝ スズメより小さい
そして、今は多種類の幼鳥達がこの水飲み場にやってきてました。
しぐさがなんともかわいいですね。
≪ センダイムシクイ ≫ 12-13㎝ メジロよりやや大きい
久しぶりのセンダイムシクイです。
この子も幼鳥でしょうか・・・?
クチバシのところに産毛みたいなのが見えます。
以前、エゾムシクイとの違いの見分け方を教えてもらったことがありました。
エゾムシクイの足はピンク色。
でも今回のムシクイの色はどう見てもピンク色とは言えません。
頭央線はまだハッキリしてませんでした。
この時まだ幼鳥だったからか、「 焼酎一本、グぃー 」 とは鳴かなかったような ・・・ (^_-)
これらのほかに、エナガ・シジュウカラ・ヤマガラ等の幼鳥も来てくれました。
この公園にはチョウや植物に造詣の深いおじ様がいられるのですが、今回もオオムラサキを探すお手伝いをしてもらいました。
お陰さまで、↑ のようないいところに止まったところを撮ることができました。
≪ キビタキ幼鳥 ≫ 13.5㎝ スズメより小さい
そして、今は多種類の幼鳥達がこの水飲み場にやってきてました。
しぐさがなんともかわいいですね。
≪ センダイムシクイ ≫ 12-13㎝ メジロよりやや大きい
久しぶりのセンダイムシクイです。
この子も幼鳥でしょうか・・・?
クチバシのところに産毛みたいなのが見えます。
以前、エゾムシクイとの違いの見分け方を教えてもらったことがありました。
エゾムシクイの足はピンク色。
でも今回のムシクイの色はどう見てもピンク色とは言えません。
頭央線はまだハッキリしてませんでした。
この時まだ幼鳥だったからか、「 焼酎一本、グぃー 」 とは鳴かなかったような ・・・ (^_-)
これらのほかに、エナガ・シジュウカラ・ヤマガラ等の幼鳥も来てくれました。
ムシクイの子供は初見! ありがと
オオムラサキの色は 光線で違って見えるんで
要注意やね・・・
全身白い斑点が入ったキビタキもそうですね。
今年は、korekoreさんの写真でガマンになりそうです。
オオルリも見てません。
先日、オオルリの雄に威嚇され、急いで、その場を離れました。
近くにヒナがいたのでしょうが・・・。
今日の出先では、全然でした
まあ、目的は、ハッチョウトンボでしたが
♀は撮れましたヨ
水場でも
色んな鳥さんに会えて良かったですネ
相変わらず混んでいるのでしょうか?
キビ幼鳥、クリクリのオメメと上面の
斑・・・・如何にもと言う感じで可愛いです。
特に幼鳥やヒナ鳥となれば更に判断に迷うことが多いです。
枝被りも無く皆、バッチリですね。
希望的観測でありました 。。。 (^_-)
オオムラサキは今回は紫色がはっきり撮れて、合格でしょう (^_^)v
昨年はヒナ誕生と同時のオオルリも見れたのですが、巣立ち寸前にいなくなったとか・・・
ヒナ誕生は嬉しいのですが、直ぐにこんな悲劇的なことも耳にする事があり、
悲しい気分になります。
十円玉くらいの長さなんですね。
私は次はチョウトンボが狙いなのです。
ただ一人の人がいただけでした。
その後二人増えましたが・・・
午前中は混んでいるようですね。
あるフィールドでこの二種かと思われる鳥を撮れているのですが、区別ができずに
そのままお蔵入りという映像があります ^^;
自然のオオムラサキは見たことがないです。良いところに止まったナイスフォトが撮れましたね。(^^♪
キビタキの幼鳥さん、目がうるうるして可愛いですね。4枚目のお写真がたまらないです。
先日やっとメスを見た所でした。
こんなに可愛いヒナを見せてもらうと、暑くても探しに行って見たくなります。
センダイムシクイの幼鳥も始めて見ました。可愛いですね。
なんと、ツバメを追い払うのです。
博学なおじ様が言われるのには、縄張りを荒らされそうでツバメであろうと、闘いを挑むらしいのです。
何度も、何度も、追っ払っていました。
そんな中、同じ場所に数回止ってくれたのでした。
キビタキは私がオオムラサキを狙っているうちに、成鳥オスも来てくれたそうでした。