そこで、今回はビンズイをメインにと思いもう一度同じ場所に出かけてみました。
≪ ビンズイ ≫ 14-15.5㎝ スズメくらいの大きさ
日本には漂鳥または夏鳥として四国以北の山地で繁殖し、冬は暖地に移動するとのことです・・・ ← ネット文献参照
今は冬のはずだけど、移動しないビンズイもいるようですね
枯草がいたるところでジャマしていました。
ハギマシコと同じ斜面を元気に採餌に余念ないビンズイでした。
前回よりも割と近くに来てくれたので、あらためて訪問してよかったです。
≪ ハギマシコ ≫ 16㎝ スズメよりやや大きい
ハギマシコは数も増えていましたが、相変わらずの映像でちょっと情けないですね (/_;)
≪ ビンズイ ≫ 14-15.5㎝ スズメくらいの大きさ
日本には漂鳥または夏鳥として四国以北の山地で繁殖し、冬は暖地に移動するとのことです・・・ ← ネット文献参照
今は冬のはずだけど、移動しないビンズイもいるようですね
枯草がいたるところでジャマしていました。
ハギマシコと同じ斜面を元気に採餌に余念ないビンズイでした。
前回よりも割と近くに来てくれたので、あらためて訪問してよかったです。
≪ ハギマシコ ≫ 16㎝ スズメよりやや大きい
ハギマシコは数も増えていましたが、相変わらずの映像でちょっと情けないですね (/_;)
枯草の中の便追さん 萩猿子さん
何時も居てくれ嬉しいですね♪
日向似でてきた萩猿子さん 紫の羽紋様がきれいです!
移動しない(嫌いか?)ビンズイいるの
ですか。
待てばでいい場所に来てくれ
のでいいのをゲットお見事。
ハギマシコ
ほんとに枯草がジャマですよね
ハギマシコは、なかなか思うような色が出ない鳥の様な気がしますが、いい色が出てると思います。
どちらも枯葉と似た色合いですが、特徴の色がよく出ていると思います
ビンズイは地域によっては、冬に見る方も多いようですね。
私が会えるのは春の渡りの頃です。
それにしても、ビンズイを狙ってドンピシャ!良かったですね。
私も、ハギマシコがこちらにもいるいちにまた撮りに行きたくなりました。
それが狙って撮れるとは さすがです
枯葉との組み合わせが またいいよね
今回は枯草の多い斜面をハギマシコと一緒のところが見れたのでした。
前回は、日陰のハギマシコたちでしたが、今回は少しだけ日向にも足を進めてくれてよかったです。
それだけ温暖化が進んでいるとか。。。?
でも、昨日、今日はチョ―寒いですね。
ビンズイもファインダー越しに見れたのでした。
それからはビンズイ中心にシャッターを押しまくりましたよ。
こちらはやはり暖かい土地なんでしょう。
ハギマシコはやはり雪がらみが欲しいところですが・・・