週末に主人が2週間ぶりに帰ってきました。
飲み会なんですけどね。
今日お昼に主人は戻りました~
ここからは
↓
H25年4月27日の出来事です。
主人、お土産にマロンケーキを買ってきました。
早速、母のご仏壇にお供えしました。
主人は帰るとすぐにバイスくんを抱っこしていました。
可愛いのですよ~
晩酌にも抱っこして飲んでいましたが何度も顔を足でケリケリ
されていました。
兎に角じっとしていないのです。
手足をバタバタです。
じっとしてるのは寝てる時だけです。
今日バイスくんを病院に連れて行きます。
心臓のお薬を貰って診察をしてもらいます。
主人が一言。。。バイスくんを見て。これは大変だわ~って。
私は元々忍耐強いのですよ~笑い
でも、どんなことがあっても頑張ります!!!笑い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e1/78f0610f00a07d5db05518bb2bb6bbb3.jpg)
バイスくんのチョイチョイ踊りがパワーアップしました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/08/dfa290b2225d5cb4367f72b8d4f61ed3.jpg)
疲れを知らないバイスくん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3c/555597bf86ea68cf08a00b365b0b5259.jpg)
コロリン「疲れないの?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f0/11db0f15cc5394cdf58bfce90cd7b1b0.jpg)
バイスくんは私が触ると一瞬静かになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5f/93b51b64ecd3abd4ec37536fa5cda73d.jpg)
抱っこしてておとなしくしてたら良いのに。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2e/e96367dca2f9599e1ba7d182fd823a13.jpg)
バイスくん、暴れだしました。
先程お友達のSちゃんが来ました。
約一ヶ月ぶりかな~
バイスくんをみて驚いていました。
寝たきりでチョイチョイ踊りを見て「疲れないのかな?」
って。
誰でもそう思います。
バイスくんとコロちゃんの介護で違うこと。
コロちゃんはギャーギャーなきさけんでいました。
起きてる間中。。。
そして整腸剤を飲んでいたのでうん●は寝たきりでもそれはそれは
うんまみれでいつもお風呂場に連れて行きました。
でも、コロちゃんは外に連れて行くとまったり良いお顔するのですよ。
夜中に抱っこしてお散歩しました。
バイスくんは夜鳴きはほとんどしません。
この程度は気にならない程度。
うん●も良いのをしますからうんまみれは時々で気にならない。
ただね、エンドレスでチョイチョイ踊りには参ります。
抱いても外に連れて行っても何をしてもダメです。
寝てる以外は大騒ぎです。
これには気が休まる事ないのです。
介護もいろんなパターンがあるのですね。
ここからはお話が変わりますが
↓
ブログお友達幸ママさんっちのロビンくんが「活き生き犬賞部門」に応募しました!
エントリーNo. 104 Robin 16歳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/03/38058ded49d6f29d8295fcb9cdbfb1ae.jpg)
ぐらんわん!イキイキ犬賞とは、日頃の愛犬の長寿と健康を
たたえ、犬と飼い主さんの絆と愛を表彰するフリーマガジン
「ぐらんわん!」主催のコンテストです〝最期まで大切に犬を飼う〟
という社会的責任を果たしている飼い主さんと、ご長寿犬を通し
『いのちの尊さ』や『途中で飼育放棄することなく飼う責任』
などを広く社会に伝えます。
ロビンくんは二年前にガンの手術しましたが今年再発してまた
手術したワンコです。
とっても頑張ったロビンくんに応援お願いいたします!
幸ママさんは年齢も近いことと同じ母の介護したことと共通点があり
仲良くさせてもらっています。
お話したらエンドレスです。アハハ~
ロビンくんの詳しいことはブログにご訪問してくださいね。
そして、幸ままさんはトップページに載せていますムータンのお預かりもしています。
ムータンは里親募集中です。
宜しくお願い致します。
今日も読んでくださってありがとうございました。
飲み会なんですけどね。
今日お昼に主人は戻りました~
ここからは
↓
H25年4月27日の出来事です。
主人、お土産にマロンケーキを買ってきました。
早速、母のご仏壇にお供えしました。
主人は帰るとすぐにバイスくんを抱っこしていました。
可愛いのですよ~
晩酌にも抱っこして飲んでいましたが何度も顔を足でケリケリ
されていました。
兎に角じっとしていないのです。
手足をバタバタです。
じっとしてるのは寝てる時だけです。
今日バイスくんを病院に連れて行きます。
心臓のお薬を貰って診察をしてもらいます。
主人が一言。。。バイスくんを見て。これは大変だわ~って。
私は元々忍耐強いのですよ~笑い
でも、どんなことがあっても頑張ります!!!笑い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e1/78f0610f00a07d5db05518bb2bb6bbb3.jpg)
バイスくんのチョイチョイ踊りがパワーアップしました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/08/dfa290b2225d5cb4367f72b8d4f61ed3.jpg)
疲れを知らないバイスくん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3c/555597bf86ea68cf08a00b365b0b5259.jpg)
コロリン「疲れないの?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f0/11db0f15cc5394cdf58bfce90cd7b1b0.jpg)
バイスくんは私が触ると一瞬静かになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5f/93b51b64ecd3abd4ec37536fa5cda73d.jpg)
抱っこしてておとなしくしてたら良いのに。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2e/e96367dca2f9599e1ba7d182fd823a13.jpg)
バイスくん、暴れだしました。
先程お友達のSちゃんが来ました。
約一ヶ月ぶりかな~
バイスくんをみて驚いていました。
寝たきりでチョイチョイ踊りを見て「疲れないのかな?」
って。
誰でもそう思います。
バイスくんとコロちゃんの介護で違うこと。
コロちゃんはギャーギャーなきさけんでいました。
起きてる間中。。。
そして整腸剤を飲んでいたのでうん●は寝たきりでもそれはそれは
うんまみれでいつもお風呂場に連れて行きました。
でも、コロちゃんは外に連れて行くとまったり良いお顔するのですよ。
夜中に抱っこしてお散歩しました。
バイスくんは夜鳴きはほとんどしません。
この程度は気にならない程度。
うん●も良いのをしますからうんまみれは時々で気にならない。
ただね、エンドレスでチョイチョイ踊りには参ります。
抱いても外に連れて行っても何をしてもダメです。
寝てる以外は大騒ぎです。
これには気が休まる事ないのです。
介護もいろんなパターンがあるのですね。
ここからはお話が変わりますが
↓
ブログお友達幸ママさんっちのロビンくんが「活き生き犬賞部門」に応募しました!
エントリーNo. 104 Robin 16歳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/03/38058ded49d6f29d8295fcb9cdbfb1ae.jpg)
ぐらんわん!イキイキ犬賞とは、日頃の愛犬の長寿と健康を
たたえ、犬と飼い主さんの絆と愛を表彰するフリーマガジン
「ぐらんわん!」主催のコンテストです〝最期まで大切に犬を飼う〟
という社会的責任を果たしている飼い主さんと、ご長寿犬を通し
『いのちの尊さ』や『途中で飼育放棄することなく飼う責任』
などを広く社会に伝えます。
ロビンくんは二年前にガンの手術しましたが今年再発してまた
手術したワンコです。
とっても頑張ったロビンくんに応援お願いいたします!
幸ママさんは年齢も近いことと同じ母の介護したことと共通点があり
仲良くさせてもらっています。
お話したらエンドレスです。アハハ~
ロビンくんの詳しいことはブログにご訪問してくださいね。
そして、幸ままさんはトップページに載せていますムータンのお預かりもしています。
ムータンは里親募集中です。
宜しくお願い致します。
今日も読んでくださってありがとうございました。
介護も犬それぞれによって違う。
確かにそうですね。
僕は、ジョン君のみなので、
1つのケースしか経験がないです。
きっと、バイス君は、
手足を動かすのが安心するのでしょうね。
でも、あまり無理しないで欲しいなぁ
ご主人が帰ってきてホッと一息ですね。
病院はいかがだったでしょうか?
先日、お引越ししたはなさんの飼い主さんが
バイス君に会いたいそうです。
茶々も触ると一時的におとなしくなっていましたが、
ずーっと抱っこは嫌がっていました。
一体どうしたいの?ときつく聞いてしまったことも多々あった私です。
メッセありがとうでした!!
訪問出来ましたよ(笑)
我が家の先代犬も、虹の橋へ旅立つまでの数カ月は寝たきりでしたが、痴呆症はなかったので、寝返りさせたり、おむつの交換だったりの看護程度でしたが、バイスくんの症状は、日々、気持ちも体も休まる時がない感じで大変そうですが、無理のないようにご自愛くださいね。。。
こんにちは
コロちゃんとバイスくんは介護が全く違いますね。
犬の性格で痴呆の病状も違うのですよね。
環境もあると思いますよ。。。
介護も長くなると思いますので考えながら
介護していきますね。
ありがとうございます。
松の実さん、長い介護生活大変でしたね。
尊敬しますよ。
5年前のコロちゃんの介護もその時は
大変だったと思いますが終わってしまうと
忘れてしまいますね。笑い
バイスくんは結構凶暴で気をつけないと
怪我します。
目が見えていないと突然の手は怖いですよね。
>一体どうしたいの?ときつく聞いてしまったことも多々あった私です
↑私もバイスくんにどうすればいいの?っていつも聞いています。あはは~
介護した人じゃいないとこの気持ちはわからないと思います。
大丈夫でしたね。良かった!!
介護も痴呆がないとこれもかわいそうなのですよね。。。
私も父が飼っていたワンコが老衰で亡くなったのですが看てるが辛かったです。
痴呆も場合は何も分からないので少しは
気持ち的には楽なのですがお世話が大変です。
体が健康じゃないと介護も出来ませんから
考えながら頑張ります!