予約してある北野天満宮東門前の
フレンチレストラン「RACINE」に
早く到着したので北野天満宮散策
お店前の東門
花手水
大福梅はその境内の梅の実が毎年5~6月頃に収穫され
塩漬けした後天日干しされ梅干しになります。
天日干しが始まるのは、例年梅雨明けの7月頃で「大福梅」
の土用干しと呼ばれます。北野天満宮の神職や巫女(みこ)
職員などが総出で作業し作られる大福梅は、例年3万袋が用意されます。
北野天満宮
上七軒
数十年上七軒に住んでいたので
北野天満宮は我が家の庭みたいな
感じでした。懐かしいです。