東天王町の喫茶店で早めのサンドイッチのランチ
「はなふさ EAST店」
(東天王町西側)
トーストサンドイッチミックス
サイフォンで淹れた深入りコーヒー
はなふさ EAST店
075-751-9610
京都市左京区岡崎東天王町43-5 レジデンス岡崎 1F
8:00~翌2:00
木曜日休
千本郁芳南通り下がった東側のカフェ
「YAMAZAKI COFFEE」
(千本郁芳南通り下ル)
無類のプリン好きなもんでお目当てのプリン
クリームが乗ったプリン
コーヒー
プリンセット
YAMAZAKI COFFEE
075-803-3134
京都市上京区竹屋町通千本東入ル主税町1188
ルミエール丸太町1F
月~金 8:00〜20:00
土・祝 9:00~18:00
日曜日休
「歌って笑ってドンドコドン」
のリスナーNさんから嬉しい連絡が有りました。
7月17日10時から10時20分まで
「どんどんサタデー
歌って笑ってドンドコドン」の最終回の放送が有ります。
との事です。
(写真は年末時代劇スペシャル「勝海舟」
主演田村正和で上岡龍太郎さん角倉了以
を演じられました。ロケ先の琵琶湖マイアミビーチ
で撮影したものです。
「1974年10月5日 - 1999年3月27日
の間パーソナリティ上岡龍太郎さん
ラジオ大阪
パーソナリティ
上岡龍太郎
出演 桂雀々
水谷ミミ
ディレクター 都筑敏子
どんどんサタデー 歌って笑ってドンドコドン(どんどんサタデー うたってわらってドンドコドン)はラジオ大阪で、1974年10月5日 - 1999年3月27日まで放送されたワイド番組である。
ラジオ大阪の土曜 昼ワイド番組として、1974年10月5日に番組スタート。 番組構成の特徴として、常連含めたリスナーのハガキを元にしたフリートークと楽曲リクエストが主になっている。 放送開始当初はノックがメイン パーソナリティだった この番組の常連リスナーから、上岡の制作ブレーンが誕生していた 。
上岡は毎回、番組のタイトルコール時に「北は国後・択捉から南は沖縄・石垣島。日本列島全国津々浦々、いかなる山間、へき地、文化果つる所、寒村離島までも電波を送り届けるという、今や社会的国民行事的番組」と銘打っていた。
基本的にはラジオ大阪 旧本社からの「原則」生放送で放送していたが、1983年4月30日に『わいわいサタデー』(朝日放送)、1984年11月3日に『ときめきタイムリー』(読売テレビ)が放送開始され、スケジュールの都合上、完全パッケージ放送の場合や1964年から1985年8月迄阪神百貨店 梅田本店1階に存在していた、サテライトスタジオから放送する場合があった。
1993年からの一時期は「どんどこワイド」(土曜 12:00 - 18:00)に内包されていたが、後に独立番組となった。
1999年3月27日、番組終了。 25年間の長きに亘って続いた。
出演[編集]
放送終了時点[編集]
ドンドコトリオ
上岡龍太郎(サブ パーソナリティ → メイン パーソナリティ) - 番組開始から番組終了迄[3]
桂雀々 (サブ パーソナリティ) - 1980年5月3日 - 番組終了迄
水谷ミミ(アシスタント) - 1989年4月1日 - 番組終了迄
過去出演者[編集]
横山ノック(メイン パーソナリティ) - 1974年10月5日 -
アシスタント
中西ふみ子(ラジオ大阪アナウンサー(当時)) - 1974年10月5日 - 1975年7月6日、1976年1月3日 - 1982年10月2日
坂上恭子 - 1975年7月6日 - 1976年1月3日
キャッシー
永井由紀子(フリーアナウンサー) - 1982年10月2日 - 1989年4月1日[
ドンドコクイズ担当
吉田清(放送作家) - 1980年10月4日 - 1989年3月
本多正識(漫才作家) - 1989年4月1日 - 番組終了迄
放送時間[編集]
放送終了時点[編集]
土曜日:14:00 - 16:00(1993年4月3日 - 1999年3月27日)
過去[編集]
放送曜日は全て土曜日から変更せず
13:00 - 16:50(1974年10月5日 - 1976年7月3日)
13:00 - 16:00(1976年7月10日 - 1976年9月)
13:00 - 16:30(1976年10月2日 - 1978年11月4日)
13:00 - 16:35(1978年11月11日 - 1979年4月7日)
13:00 - 16:20(1979年4月14日 - 1980年12月6日)
13:00 - 16:00(1980年12月13日 - 1981年3月)
13:00 - 15:00(1981年4月4日 - 1993年3月)
エピソード[編集]
大阪拘置所内で生放送が流れていたことがあり、収監されていた受刑者から体験記が送られたことがあった。 このリスナーからの手紙が元となり『都島の夜』という歌が作られた。
上岡は当該番組の放送時間前に放送されていた『ノックは無用!』 (関西テレビ)に出演していた。 西天満に当時、本社があった関西テレビの生放送後、当番組の生放送に間に合わせるため、御堂筋から四ツ橋筋を超えて、OBCにスタジオ入りするという綱渡りのスケジュールを毎週 行っていた。
1993年4月に放送時間が1時間 繰り下がっているが、これはラジオ大阪の現社屋への移転に伴い、関西テレビからの移動に時間がかかる為、今まで通りの放送ができなくなった事によるもの
河原町今出川を西に2筋目上がったカフェ
「Kitocafe」
(河原町今出川西入)
今日の気まぐれランチ
ビーフストロガノフ
店内はモロッコやサンタフェをイメージしてベージュとグリーン色で、旅行好きの女性がオーナーです。
kitocafe
075-241-7107
京都市上京区一真町67 2F
営業時間 10:30~20:00
[ランチタイム]
11:00~14:30(L.O.)
定休日 水曜