オタクな彼に近付くために押さえておきたいゲーム知識
「ドラクエのスライムかわいいよね!」他
(痛いニュースより)
オタクなカレと近付くために、
押さえておきたいゲームタイトル(ハウコレ・痛いニュースの元ねた)
オタクなカレと近付くために、押さえておきたいゲームタイトル
ひと昔まえはネガティブなイメージだった「オタク」。
しかしいまでは誰もがゲームや漫画をたのしむ時代です。
たとえおしゃれなイケメンであっても、熱狂的にハマったゲームのひとつふたつは
あるもの。そんな男の子と距離を近づけるために、「おっ、この子けっこう
知ってるねえ」と思われること間違いなしのゲームタイトルをご紹介します。
Lv1.なにがなんでもマスト!「ドラゴンクエスト」
女の子であっても名前くらいは聴いたことのある「ドラクエ」。
ドラクエの話が出たら、すかさず「スライムかわいいよね!」くらいは言えるように
しておきましょう。
また、「ザラキ唱えられるとヒヤヒヤするよね!」と言えると
「知ってるねえ」ポイントが高めです。
スライム…ドラクエで一番最初に出てくるモンスター(敵)。水色のナミダ型を
している。
ザラキ…ドラクエに出てくる攻撃呪文のひとつ。全身の血液を凝固させ、
一瞬で死に至らしめる。
こてくん談・・・・ま、まあ、スライムかわいいけどさ・・・・・・。
ドラクエ5の主人公の息子と娘さんもかわいいんだぜ。
ほんと・・・・・。『バトルロード』ではお世話になりました。
Lv2.イケメン率多し!「ファイナルファンタジー」
ドラクエと同等の人気を誇る「ファイナルファンタジー(FF)」。
最近はビジュアル系テイスト全開なので、イケメンなファンも多く、要注目です。
FFの話が出たら、すかさず「チョコボかわいいよね!」くらいは言えるように
しておきましょう。
また「トンベリめっちゃ怖いよね?」と言えると、「知ってるねえ」ポイントアップ
です。
チョコボ…FFシリーズに出てくる大型の鳥。背中に乗れば、敵と会わずに移動する
ことができる。
トンベリ…ランタンと包丁を持ったモンスター。「みんなのうらみ」という
恐ろしい技を放つため、多くのプレイヤーから恐れられている。
こてくん談・・・・トンベリ、よー覚えてるなぁ~~~~・・・・・
『バハムート零式』くらいでいいのではないかい??(笑)
ちなみに、こてくんは『7』が特に好きで、
『神羅カンパニー』を完璧に木っ端微塵にふっ飛ばしたかったと、
今でも嘆いています。
Lv3.誰もが熱中!「ストリートファイター」
男の子なら誰もが熱中した「ストリートファイター」は、絶対に覚えておくべき
タイトル。ストリートファイターの話が出たら、すかさず「リュウとケンだったら
リュウのほうが好み!」と言えるようにしましょう。
また「ブランカかわいいよね!」と言うと「玄人」っぽさが出て◎。
リュウとケン…ストリートファイターシリーズを担う日本武術の使い手。
ケンよりもリュウのほうが寡黙で地味なので、リュウ好きのほうが好感度アップ
…かもです。
ブランカ…幼いころに親と生き別れ、ジャングルで育ったために全身が
緑色になってしまった少年。タメ技を得意とする。
こてくん談・・・・※ガイルとザンキエフと春麗は・・・・(笑)
特に待ちガイルやハメ技には・・・・・・。
※ガイル(ウィキより)
Lv4.硬派な男が多し!「メタルギアソリッド」
スパイの主人公を操り、敵の陣地に乗り込むアクションゲーム
「メタルギアソリッド」は、そのハードボイルドな世界観から、
硬派なファンを多く生み出した一品。
メタルギアソリッドの話が出たら、すかさず「スネークみたいな男がいたらホレる♪」
と言えるようにしておきましょう。
また「あのダンボールって、絶対バレるよねえ?」と言えると、
失笑を買いつつも「かわいいなあ」と思われること間違いなしです。
スネーク…メタルギアソリッドシリーズの主人公。驚異的な身体能力を持つ
天才的なスパイである。
ダンボール…これに入って移動すれば敵をあざむくことができる。
しかしダンボールがひょこひょこ移動しているグラフィックは、プレイヤーからすると
不自然。
こてくん談・・・・やったことはないのですが、
これまでの発想を変えたゲームであることは
間違いないです。
以前なら、敵に見つかれば、うちまくっていれば
なんとかなっていたのですが、
このゲームでは・・・・・・(笑)
Lv5.音楽も最高!「クロノトリガー」
ドラクエとFFのスタッフが集結して生み出した「クロノトリガー」は、
男の子なら誰もがハマった王道RPG。
クロノトリガーの話が出たら、すかさず「中世のフィールドの曲最高だよね!」と
言いましょう。また「ルッカってアラレちゃんに似てるよね!」と言えると、
「どっちも鳥山明だからね!」と言われつつも「かわいいなあ」と思われること
間違いなし。
中世のフィールドの曲…フィールドには似つかわしくないほど切なく繊細な
メロディーの一曲。名曲ぞろいのクロノトリガーのなかでも、とくにファンが多い。
ルッカ…仲間キャラクターのひとりで、天才発明家の女の子。
大きな眼鏡に紫の髪というヴィジュアルが、アラレちゃんを想起させる。
クロノトリガーは、主人公が○○になった時が
一番しんどかった思い出があります。
曲は最高でした。
(こてくん談・・・・・今のスクウェア・エニックスよりも、当時のスクウェアの
方がゲームの作り方が攻撃的で好きでした。
リメイクに走りすぎてからは、昔のゲームやりたいなぁ~~~~
と思いつつも、なんか痛々しさが感じられます。)
いかがでしたか? ほかにも「グラディウス」「魔界村」「ロックマン」など、
有名どころは数ありますが、女の子でも入りやすい有名タイトルを紹介してみました。
これでオタクなトークにも入っていけて、カレと急接近できるかも??
・・・・で、なんでオタクな彼に近づくの??(笑)
まあ、今のアニメイトにいけば、かなり客層が変わっていて、
かっこいい兄ちゃんもたくさんいますけど・・・・ねっ
正直、時期的には、わたしが「アニメイト」に行かなくなってから
だよねっ。かっこいい人やかわいい人がお客さんに
なったり、有名人が相次いでカミングアウトしたのは・・・・・(笑)
・・・・ちゅうわけで、2年前のドラクエのすれ違いが
流行っている時に、このネタが出ていたら良かったのに・・・・
・・・・・と、思うこてくんなのでした。
PS・3DSのすれ違いなんて、なかなか面白いと
思うのですが・・・・・・(笑)
こてくんのおまけの一言・・・・・・
『シーマン』では駄目ですか??(笑)
「ドラクエのスライムかわいいよね!」他
(痛いニュースより)
オタクなカレと近付くために、
押さえておきたいゲームタイトル(ハウコレ・痛いニュースの元ねた)
オタクなカレと近付くために、押さえておきたいゲームタイトル
ひと昔まえはネガティブなイメージだった「オタク」。
しかしいまでは誰もがゲームや漫画をたのしむ時代です。
たとえおしゃれなイケメンであっても、熱狂的にハマったゲームのひとつふたつは
あるもの。そんな男の子と距離を近づけるために、「おっ、この子けっこう
知ってるねえ」と思われること間違いなしのゲームタイトルをご紹介します。
Lv1.なにがなんでもマスト!「ドラゴンクエスト」
女の子であっても名前くらいは聴いたことのある「ドラクエ」。
ドラクエの話が出たら、すかさず「スライムかわいいよね!」くらいは言えるように
しておきましょう。
また、「ザラキ唱えられるとヒヤヒヤするよね!」と言えると
「知ってるねえ」ポイントが高めです。
スライム…ドラクエで一番最初に出てくるモンスター(敵)。水色のナミダ型を
している。
ザラキ…ドラクエに出てくる攻撃呪文のひとつ。全身の血液を凝固させ、
一瞬で死に至らしめる。
こてくん談・・・・ま、まあ、スライムかわいいけどさ・・・・・・。
ドラクエ5の主人公の息子と娘さんもかわいいんだぜ。
ほんと・・・・・。『バトルロード』ではお世話になりました。
Lv2.イケメン率多し!「ファイナルファンタジー」
ドラクエと同等の人気を誇る「ファイナルファンタジー(FF)」。
最近はビジュアル系テイスト全開なので、イケメンなファンも多く、要注目です。
FFの話が出たら、すかさず「チョコボかわいいよね!」くらいは言えるように
しておきましょう。
また「トンベリめっちゃ怖いよね?」と言えると、「知ってるねえ」ポイントアップ
です。
チョコボ…FFシリーズに出てくる大型の鳥。背中に乗れば、敵と会わずに移動する
ことができる。
トンベリ…ランタンと包丁を持ったモンスター。「みんなのうらみ」という
恐ろしい技を放つため、多くのプレイヤーから恐れられている。
こてくん談・・・・トンベリ、よー覚えてるなぁ~~~~・・・・・
『バハムート零式』くらいでいいのではないかい??(笑)
ちなみに、こてくんは『7』が特に好きで、
『神羅カンパニー』を完璧に木っ端微塵にふっ飛ばしたかったと、
今でも嘆いています。
Lv3.誰もが熱中!「ストリートファイター」
男の子なら誰もが熱中した「ストリートファイター」は、絶対に覚えておくべき
タイトル。ストリートファイターの話が出たら、すかさず「リュウとケンだったら
リュウのほうが好み!」と言えるようにしましょう。
また「ブランカかわいいよね!」と言うと「玄人」っぽさが出て◎。
リュウとケン…ストリートファイターシリーズを担う日本武術の使い手。
ケンよりもリュウのほうが寡黙で地味なので、リュウ好きのほうが好感度アップ
…かもです。
ブランカ…幼いころに親と生き別れ、ジャングルで育ったために全身が
緑色になってしまった少年。タメ技を得意とする。
こてくん談・・・・※ガイルとザンキエフと春麗は・・・・(笑)
特に待ちガイルやハメ技には・・・・・・。
※ガイル(ウィキより)
Lv4.硬派な男が多し!「メタルギアソリッド」
スパイの主人公を操り、敵の陣地に乗り込むアクションゲーム
「メタルギアソリッド」は、そのハードボイルドな世界観から、
硬派なファンを多く生み出した一品。
メタルギアソリッドの話が出たら、すかさず「スネークみたいな男がいたらホレる♪」
と言えるようにしておきましょう。
また「あのダンボールって、絶対バレるよねえ?」と言えると、
失笑を買いつつも「かわいいなあ」と思われること間違いなしです。
スネーク…メタルギアソリッドシリーズの主人公。驚異的な身体能力を持つ
天才的なスパイである。
ダンボール…これに入って移動すれば敵をあざむくことができる。
しかしダンボールがひょこひょこ移動しているグラフィックは、プレイヤーからすると
不自然。
こてくん談・・・・やったことはないのですが、
これまでの発想を変えたゲームであることは
間違いないです。
以前なら、敵に見つかれば、うちまくっていれば
なんとかなっていたのですが、
このゲームでは・・・・・・(笑)
Lv5.音楽も最高!「クロノトリガー」
ドラクエとFFのスタッフが集結して生み出した「クロノトリガー」は、
男の子なら誰もがハマった王道RPG。
クロノトリガーの話が出たら、すかさず「中世のフィールドの曲最高だよね!」と
言いましょう。また「ルッカってアラレちゃんに似てるよね!」と言えると、
「どっちも鳥山明だからね!」と言われつつも「かわいいなあ」と思われること
間違いなし。
中世のフィールドの曲…フィールドには似つかわしくないほど切なく繊細な
メロディーの一曲。名曲ぞろいのクロノトリガーのなかでも、とくにファンが多い。
ルッカ…仲間キャラクターのひとりで、天才発明家の女の子。
大きな眼鏡に紫の髪というヴィジュアルが、アラレちゃんを想起させる。
クロノトリガーは、主人公が○○になった時が
一番しんどかった思い出があります。
曲は最高でした。
(こてくん談・・・・・今のスクウェア・エニックスよりも、当時のスクウェアの
方がゲームの作り方が攻撃的で好きでした。
リメイクに走りすぎてからは、昔のゲームやりたいなぁ~~~~
と思いつつも、なんか痛々しさが感じられます。)
いかがでしたか? ほかにも「グラディウス」「魔界村」「ロックマン」など、
有名どころは数ありますが、女の子でも入りやすい有名タイトルを紹介してみました。
これでオタクなトークにも入っていけて、カレと急接近できるかも??
・・・・で、なんでオタクな彼に近づくの??(笑)
まあ、今のアニメイトにいけば、かなり客層が変わっていて、
かっこいい兄ちゃんもたくさんいますけど・・・・ねっ
正直、時期的には、わたしが「アニメイト」に行かなくなってから
だよねっ。かっこいい人やかわいい人がお客さんに
なったり、有名人が相次いでカミングアウトしたのは・・・・・(笑)
・・・・ちゅうわけで、2年前のドラクエのすれ違いが
流行っている時に、このネタが出ていたら良かったのに・・・・
・・・・・と、思うこてくんなのでした。
PS・3DSのすれ違いなんて、なかなか面白いと
思うのですが・・・・・・(笑)
こてくんのおまけの一言・・・・・・
『シーマン』では駄目ですか??(笑)
》ドラクエ2
ムーンブルクの王女犬見たいで可愛いよねとか…
》チョコボ
FF2からの登場だねとか
》ロックマン2
エアーマン倒せないよねとか
》クロノ・トリガー
続編のクロノ・クロスクソゲーだねとか…でもED曲唄われた、みとせのりこ嬢オレ未だにファンなんだよねとか(汗)
ございます。
>さぁ~皆で・・・・・
今の所、2人しかおらんやんっ(笑)
》ドラクエ2
ムーンブルクの王女犬見たいで可愛いよねとか…
いや、犬だし(笑)
『イオナズン』に怒りを乗せてほしいものです
(当時の魔法は少なくて覚えるのが楽でした・笑)
》チョコボ
FF2からの登場だねとか
そうそうっ。でぶチョコボに・・・・
ありっ、あいつらはいつから
だったっけ(笑)
モーグリのかわいらさは、更に
よくなっているみたいです。
》ロックマン2
と
》クロノ・クロス
は
やってないのでコメントが出来ませんが
・・・・。
>>ロマンシング サ・ガ
は、うちの友達がスーパーファミコンで
やっていて、お使いの途中で、バグってしまってのアイテム消失事件がありまして
・・・・
悲しい結末が・・・・・・。
ううっ。
最近の作品になるほど、ゲームの
内容をすぐに忘れてしまうので、
正直、昔の話をしている方が、
「ああっ、あれか!!」と
懐かしくなってしまいます。
あんなに遊んでいたドラクエ9でも、
最初の村の名前、忘れちゃうんだもんなぁ~~~。
エルギオスはまだ覚えてますけど・・・・。
PS・最近、何故か、無性にドラクエ7と8を
やりたいこてくんなのでした。(笑)