かおりんふぁんこてくんのひまつぶし自分史

かおりん(南かおりさん・関西のMCタレント)ふぁんのこてくんの独り言が書いて あります。将棋「も」大好きです。

たった5ヶ月で・・・・・

2006-03-13 13:28:34 | 山崎隆之八段
3月12日(日曜日)

ここは、『関西将棋会館』。

山崎六段と指導対局をしたいのは、大人だけじゃなくて
子供もいっぱいいます・・・・。

・・・・・?んっ「2枚落ち・・・・??」
まっ、子供が「2枚落ち」をするのは、
取り立ててめずらしいことではないわな。
と、思いながらみていたのですが、
局後の母親の山崎先生への相談が
すごかった。

将棋を始めて5ヶ月なのですが、
最近成長が止まっているのです。

将棋の成長を止めなくするには、
どうすればいいのでしょう・・・・・


山崎さんは、こういいました。

止まる時期は誰でもありますと。

それにしても、すごい母親ですね。
びっくりです。

いや、その前に「たったの5ヶ月」で、
山崎先生と2枚落ちで勝負できて、
しかも、2枚落ちをものすごく
指しなれているという
事実・・・・。
まさにおそるべし子供です。

ただ山崎先生も、そろそろ『駒落ち定跡』
じゃなくて『普通の定跡』を使って、
「2枚落ち」で戦ってみましょう
(この状態で勝ったら、だいたい「アマ三段」くらいは
あります。「アマ強豪の入り口」みたいなレベルです)
と言ったように、

『定跡形』を外れても勝てるのか?
ここに注目してみたいものです。

・・・・俺、『2枚落ち』で勝った偉業に到達するのに
・・・・24年もかかってるんやけど・・・・(笑)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゆうびんきょく訪問(笑) | トップ | 妙な将棋用語 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ホラ、あれですよ (ダメ助)
2006-03-13 16:25:22
これから急成長するのではないかと?



おこちゃま&母親>

その子はどこら辺のレベルを目指しているのでしょうかね?いや、強くなりたいってのは判るけどさ、今は実力よりマナーや棋譜、感想戦を大事にした方が良いと思いますが。



高校の時将棋部(1年だけ真面目w)の顧問がよく言ってたなぁ・・・と、思い出したので
返信する
ほら、あれですね(笑) (こてくん)
2006-03-14 14:08:32
ダメ助さん、かきこありがとっ!!



>これから急成長するのでは・・・・



えっ?わたしの事(笑)

期待してていいのかなっ。

まっ、いつでも『没頭』できるような

感じにはなりたいです(笑)



>お子ちゃま&母親



多分「プロ直行便」だと思いますが(爆)



ただ『マナーと感想戦と棋譜』は、本当に大事だと思いますね。ダメ助さんとこの

高校の将棋部顧問もいいことを

いいますね。



もっとも、小学生だと生意気な方が、見込みがあるかなとも思っているこてくんでは

ありますが・・・・。



この場合のポイントはズバリ『母親』でしょう。

なんか「・・・・なんで負けたんや」

と「責めそうな」感じもしましたので



最近「勝ち組」の影響か、どうも、

勝ち負けにこだわりすぎる子供が多いな

と思ったこてくんでした。
返信する

山崎隆之八段」カテゴリの最新記事