
昨日はネットかふぇで泊まったのにも
かかわらず、ほとんどブログを
アップしなかったのは、
家から持ってきたプレステ2の将棋ゲームの
『激指(げきさし)スペシャル』を
やっていたためです・・・・。
うっ・・・・・2枚落ちの「ばんかなさん」
強いっ!!
まさかと思われた一敗地に
見舞われてしまいました。
ゲームのしぃちゃん(岩根忍女流初段)
には2枚落ちでは「4連勝」したのにぃ~~。
もっとも、その後はちゃんと(苦戦はしましたが・・・・)
3連勝して、飛車落ちのモードに
突入できるような状態にしましたが
・・・・・う~む。
これでは『飛車落ち』も思いやられますなぁ~~~(笑)
それにしても、2枚落ちでも初めの数手が
定跡通りだとここまで勝ちにくくなるとは
・・・・・『定跡』おそるべしです。
ちなみに、今日ほとんどブログをアップしなかった
訳は・・・・・・・
『功名が辻』を見ていたせいです。
やっぱ山内一豊さんの『一世一代の名せりふ』は、
刮目して見ないとだめでしょ(笑)
今日のは見て正解だったなぁ~~~。
ほんと・・・・・
かかわらず、ほとんどブログを
アップしなかったのは、
家から持ってきたプレステ2の将棋ゲームの
『激指(げきさし)スペシャル』を
やっていたためです・・・・。
うっ・・・・・2枚落ちの「ばんかなさん」
強いっ!!
まさかと思われた一敗地に
見舞われてしまいました。
ゲームのしぃちゃん(岩根忍女流初段)
には2枚落ちでは「4連勝」したのにぃ~~。
もっとも、その後はちゃんと(苦戦はしましたが・・・・)
3連勝して、飛車落ちのモードに
突入できるような状態にしましたが
・・・・・う~む。
これでは『飛車落ち』も思いやられますなぁ~~~(笑)
それにしても、2枚落ちでも初めの数手が
定跡通りだとここまで勝ちにくくなるとは
・・・・・『定跡』おそるべしです。
ちなみに、今日ほとんどブログをアップしなかった
訳は・・・・・・・
『功名が辻』を見ていたせいです。
やっぱ山内一豊さんの『一世一代の名せりふ』は、
刮目して見ないとだめでしょ(笑)
今日のは見て正解だったなぁ~~~。
ほんと・・・・・
脚本の甘さはもう言うまでも無いですが・・・(苦笑)
(なんなんだろう?「話は遡るが」って・・・(-_-メ)
う~ん・・・記憶違いかなぁ~
原作では、城、領地を明渡す案を一豊君に明かしたのは
中村君の身内だったような気が・・・
堀尾君の息子ではなかったような・・・
それに、話す状況設定も違ったような気がしてならない。
こりゃ、やはりもう一度読み直さんといかんかなぁ~(^_^;
ドラマ・オリジナルの個所と言うか、
あくまで「功名ヶ辻」の原作を土台としているだけで、
あまり原作に影響されていないようですけどね(^^;
あえてもう一度言おう。
脚本が甘い&歴史物を書きなれていないっ!
説明不足も甚だしい。
いまいちだね、大石さん。って言いたい(^^
役者さんでもってるドラマだよな~。
今日の上川さんも良かったもんなぁ~。
雨の中、家臣を鼓舞するシーンはホント良かった(^-^)
ま、なにはともあれ、まずは「銀英伝」の
読み直しがおわってからですな(^^
只今、6巻を読書ちう~♪
年内に、「功名ヶ辻」に取りかかれるだろうか?(^_^;;;
・・・・・?
もっとも、肝心のこてくん自身が、
『この辺』をちゃんと読んでないのは
致命傷かなっ(笑)
ただ、ドラマとしては、山内一豊さんの
凄さがあんまり出てないような気も。
・・・・シナリオのせいかなっ(笑)
PS・しかし、掛川城を差し出す
「ぱくった話」が美談になって
しまっていたのには、
さすがにびっくりしました。
これでは、堀尾さんがちょっと可哀相と
・・・・。
PS2・あのまっちゃんが中村くんの身内
だったような・・・・・
と言っているのだから、
一回調べなおさないと
いかんかなぁ~~~。
僕もうかつなことを書いているようで
自信ないっす(笑)
堀尾君で間違いはありませんでした。
しかし・・・描写は大分違ってました(^^;
父の茂助さんも健在だと
書いてありましたし(^^
ちょこっとよこみち・・・
関ヶ原前、清洲に井伊はOKとして、
忠勝がなぜ家康の元に居たままなんだろう?
これも、みな役者さんの都合か?(^^;
あ~んど、なんか井伊さんが
小役人に見えて仕方がないのは気のせい?(笑)
武田の「赤備え」を受け継いだ
勇将のイメージが強いんだけどな~個人的には。
あちゃっ・・・・・。
小役人だわ(笑)
う~む・・・・・・。
堀尾くんの父上健在なのにぃ~~~。
なんか、「脇役はどーでもええんかい。」
という空気を感じます。
NHKに払っていない人が多いので、
手抜きしたのかなっ。
まさかねっ。(笑)