軍師官兵衛 第48回「天下動乱」

九州の名門・大友吉統ゲスト出演の回です。(笑)
ついに如水は起った。



石田(でも、総大将は毛利・笑)VS徳川
の戦いをよそ目に第三の道を模索していた
如水。
だが、中津城にはいつもならいる
5400の兵はすべて黒田家当主・長政に預けられ関西に
出張っていたために、
兵がいなく、空であった・・・・。
そこで如水はお金で兵を雇うことにした・・・・。
町民・農民・商人・・・・なんでもありの
軍隊であった・・・・が、
当然練度に不足があるので、

訓練していた・・・・。
んっ?石田三成から書状・・・・・
褒美は思いのままという事で、如水は
九州のうち7ヶ国
でも・・・・と返事を書くことにしたらしい。
(無理難題を書くことによって、
丁重に断ったという意味なのだろう・笑)
一方・・・・三成は・・・・・

長束・増田のでこぼこコンビと謀り、
「内府ちかひの条々」

をもって全国に檄文を飛ばし
家康を弾劾した。
(淀さまが、相当家康(たぬき親父)嫌いであることが
・・・・ああ・・・・・)
もっとも、家康も・・・・

会津征伐は秀頼公の命令なので、こちらが正統な軍勢だと
いう余裕もあります・・・。
三成はそういう会津征討軍に、翻意を促すために、
大坂に集まっている、大名の妻などを
人質に取る策を取りました。
ちゅうことで・・・・なんとなんと、
黒田家にも城に登城してくださいと
いう使者がやってきました・・・・。

光(てる)は播州での騒乱などでの経験上、
もう手馴れたものですが・・・・・
それでも、俵の中に入る・・・・・

ことは、初めてでした。

栄(長政の妻)といっしょに俵の中に入ります・・・・・。

太兵衛「おなごといい、なかなかの重さじゃ。」
光「何かいいましたかな?」
女性の体重でどうこうというのは、どーみても
「現代風」(笑)なのですが・・・・
というわけで、黒田の屋敷からは、光と栄は姿を
消してしまいました。
石田方の兵士たちは、光たちにも登城して欲しいので、
黒田屋敷にやってきますが・・・・

善助はあれやこれやといって、のらりくらりと
かわします。

善助「わしの女房が年増じゃと!?」
あかん。完全にギャグ回や(笑)
真剣に危険っぽい逃避行な回なのに、何故か
笑いを誘います。
この後、細川邸とかが火事になった
(細川ガラシャさんがお亡くなりになりました。)
混乱に乗じて、大坂を脱出。
事なきをえました。

栄も初めて如水に会えて、嬉しそうです。
良かった!!
この時点ですでに「20分」経っています。
間に合うのか・・・・・(笑)

九州の名門・大友吉統ゲスト出演の回です。(笑)
ついに如水は起った。



石田(でも、総大将は毛利・笑)VS徳川
の戦いをよそ目に第三の道を模索していた
如水。
だが、中津城にはいつもならいる
5400の兵はすべて黒田家当主・長政に預けられ関西に
出張っていたために、
兵がいなく、空であった・・・・。
そこで如水はお金で兵を雇うことにした・・・・。
町民・農民・商人・・・・なんでもありの
軍隊であった・・・・が、
当然練度に不足があるので、

訓練していた・・・・。
んっ?石田三成から書状・・・・・
褒美は思いのままという事で、如水は
九州のうち7ヶ国
でも・・・・と返事を書くことにしたらしい。
(無理難題を書くことによって、
丁重に断ったという意味なのだろう・笑)
一方・・・・三成は・・・・・

長束・増田のでこぼこコンビと謀り、
「内府ちかひの条々」

をもって全国に檄文を飛ばし
家康を弾劾した。
(淀さまが、相当家康(たぬき親父)嫌いであることが
・・・・ああ・・・・・)
もっとも、家康も・・・・

会津征伐は秀頼公の命令なので、こちらが正統な軍勢だと
いう余裕もあります・・・。
三成はそういう会津征討軍に、翻意を促すために、
大坂に集まっている、大名の妻などを
人質に取る策を取りました。
ちゅうことで・・・・なんとなんと、
黒田家にも城に登城してくださいと
いう使者がやってきました・・・・。

光(てる)は播州での騒乱などでの経験上、
もう手馴れたものですが・・・・・
それでも、俵の中に入る・・・・・

ことは、初めてでした。

栄(長政の妻)といっしょに俵の中に入ります・・・・・。

太兵衛「おなごといい、なかなかの重さじゃ。」
光「何かいいましたかな?」
女性の体重でどうこうというのは、どーみても
「現代風」(笑)なのですが・・・・
というわけで、黒田の屋敷からは、光と栄は姿を
消してしまいました。
石田方の兵士たちは、光たちにも登城して欲しいので、
黒田屋敷にやってきますが・・・・

善助はあれやこれやといって、のらりくらりと
かわします。

善助「わしの女房が年増じゃと!?」
あかん。完全にギャグ回や(笑)
真剣に危険っぽい逃避行な回なのに、何故か
笑いを誘います。
この後、細川邸とかが火事になった
(細川ガラシャさんがお亡くなりになりました。)
混乱に乗じて、大坂を脱出。
事なきをえました。

栄も初めて如水に会えて、嬉しそうです。
良かった!!
この時点ですでに「20分」経っています。
間に合うのか・・・・・(笑)