昨日2日がフォークランド紛争25周年にあたります。
えっ、『フォークランド紛争』って何っ?
なんてお思いの若い方もおられそうなので、
ちょこっと・・・・・・
アルゼンチンの遥か沖にイギリス領フォークランド諸島
(アルゼンチン名マルビナス・・・・・だったかな??諸島)が
あります。
当時のアルゼンチンのガブリエルだったっけ?
大統領がここを武力占領してしまったために、
イギリスのサッチャー首相は英断を下して、
艦隊を派遣しました。
こうして、あそこでドンパチと戦いが
繰り広げられるようになったのです。
こてくん的には、フリゲート艦シェフィールドが
アルゼンチン軍の放ったフランス製の
エグゾゼミサイルで撃沈された映像が
印象に残っています。
結局勝ったのはイギリス。
アメリカは、『イギリスの同盟国』でしかも『米州機構』で
アルゼンチンとも関係が深かったので、
どちらにつくのかな?
と、思われていましたが、結局イギリスの
味方になりました。当然かなっ。
当時のわたしは、確か小学生か中学生??
なんか、戦争でどっちが勝つか賭けをしていた
ようでして、今思えばとても不謹慎な・・・・・(笑)
PS・こういう事でもないと、兵器の真の威力は
わからないので、当時の軍事専門家は
結構「いいサンプル」が取れたと
言っていたんでしょうかねぇ~~~~。
ちなみに戦死者は
アルゼンチン側652人
イギリス側255人と言われています。
今のアメリカとイラクの戦争の時よりも
少ないかなっ??
えっ、『フォークランド紛争』って何っ?
なんてお思いの若い方もおられそうなので、
ちょこっと・・・・・・
アルゼンチンの遥か沖にイギリス領フォークランド諸島
(アルゼンチン名マルビナス・・・・・だったかな??諸島)が
あります。
当時のアルゼンチンのガブリエルだったっけ?
大統領がここを武力占領してしまったために、
イギリスのサッチャー首相は英断を下して、
艦隊を派遣しました。
こうして、あそこでドンパチと戦いが
繰り広げられるようになったのです。
こてくん的には、フリゲート艦シェフィールドが
アルゼンチン軍の放ったフランス製の
エグゾゼミサイルで撃沈された映像が
印象に残っています。
結局勝ったのはイギリス。
アメリカは、『イギリスの同盟国』でしかも『米州機構』で
アルゼンチンとも関係が深かったので、
どちらにつくのかな?
と、思われていましたが、結局イギリスの
味方になりました。当然かなっ。
当時のわたしは、確か小学生か中学生??
なんか、戦争でどっちが勝つか賭けをしていた
ようでして、今思えばとても不謹慎な・・・・・(笑)
PS・こういう事でもないと、兵器の真の威力は
わからないので、当時の軍事専門家は
結構「いいサンプル」が取れたと
言っていたんでしょうかねぇ~~~~。
ちなみに戦死者は
アルゼンチン側652人
イギリス側255人と言われています。
今のアメリカとイラクの戦争の時よりも
少ないかなっ??