ブログを書いていると、たま~に・・・・
「このコメントはアップしていいのかなぁ~~~。
これはどうかなぁ~~~~」と迷う時があります。
そういうのがわずらわしいので、昔は、
コメントの受付をノータイムで許可できる
設定にしていたのですが、
さすがにそれだと、まれに
「う~ん。」と思うコメントも来てしまうわけでして、
それが『ダイレクト』で載ってしまって
・・・・・・。
まあ、自分の文章力の無さが、曲解を招いてしまっている
ので、それはそれで仕方がないとも
思うのですが、さすがに荒れ放題を
放置するわけにもいかず、
『事前承認制』にしています。
それにしても・・・・・
やっぱ・・・・・『保留』かなぁ~~~~。
2012-02-05 07:52:03に書いてくれた○○さん、
『保留扱い』で、ごめんねっ。
やっぱ、『事実を知らない』わたしが『名誉毀損的』な
コメントを載せるのは・・・・
難しいです。
ただ、ちゃんと読んでいます。
PS・コメント欄を廃止するのが
一番『楽』なんですけどねっ。
わたしも、自分がコメントでアドリブが出来ないことは
自覚していますし、
少なくとも『へんなレス?』を返してしまったために、
失わなくてもいい友を、すでに3人も
失ってしまっていますし・・・・・。
ふうっ・・・・・難しいですね。
「このコメントはアップしていいのかなぁ~~~。
これはどうかなぁ~~~~」と迷う時があります。
そういうのがわずらわしいので、昔は、
コメントの受付をノータイムで許可できる
設定にしていたのですが、
さすがにそれだと、まれに
「う~ん。」と思うコメントも来てしまうわけでして、
それが『ダイレクト』で載ってしまって
・・・・・・。
まあ、自分の文章力の無さが、曲解を招いてしまっている
ので、それはそれで仕方がないとも
思うのですが、さすがに荒れ放題を
放置するわけにもいかず、
『事前承認制』にしています。
それにしても・・・・・
やっぱ・・・・・『保留』かなぁ~~~~。
2012-02-05 07:52:03に書いてくれた○○さん、
『保留扱い』で、ごめんねっ。
やっぱ、『事実を知らない』わたしが『名誉毀損的』な
コメントを載せるのは・・・・
難しいです。
ただ、ちゃんと読んでいます。
PS・コメント欄を廃止するのが
一番『楽』なんですけどねっ。
わたしも、自分がコメントでアドリブが出来ないことは
自覚していますし、
少なくとも『へんなレス?』を返してしまったために、
失わなくてもいい友を、すでに3人も
失ってしまっていますし・・・・・。
ふうっ・・・・・難しいですね。