なんで、あの官兵衛には、
(松永久秀さんが謀反を起こした遠因の)
手取川の戦いが無いんやぁ~~~。
あれじゃあ、ただの骨董品好きな危ない親父では
ないかぁ~~~~!!
という視点もありますが・・・・・
さすがに毎回指摘すると疲れますので、
今日はふつーに書いてみたいと思います。
さて・・・・
その松永久秀親子(人質な息子たち??)は、
久秀が平蜘蛛??が遠因で謀反を起こしたような
画き方でした。
あれでは死に装束を着た息子たちも浮かばれません。
が、息子たちは落城前に立派に最期を遂げました。
戦国の習いとはいえ・・・・・。
次・・・・
官兵衛の父黒田職隆と松寿丸。
なかなかいいおじいさんと孫であった。
うんうんっ。和むなぁ~~~~。
だが、職隆は皆が協力しないと黒田家など
すぐに滅びてしまうようなニュアンスの
事を松寿丸に諭す。
ただ、この『言葉』が後の松寿丸の決意に
繋がるのだから・・・・
ある意味、言っている本人もたまらんだろう。
「松寿~~~~~う!!」
と絶叫した最後のシーンなんて、
見る人が見れば、もはやギャグにしか見えないが、
『皆が協力しないと』と、言ってしまった本人(職隆)と
しては、忸怩たる思い。
変わってやれるものなら変わってやりたかったのだろう・・・・。
母・光(てる)と松寿丸
人質になると言う松寿丸に対し、
光(てる)は、
「まだまだ子供です」とか
「誰も知らない人ばかりですよ」とか
「いじめられるかもしれませんよ」とか
・・・・・
「何かあったら、殺されてしまうのですよ!!」
と言って翻意を促すのですが、
多分解っていたのでしょう。
そんな事で、松寿丸が
「やっぱや~めた!!」 (笑)
なんて言わないことを・・・・。
でも、子供だから、世の中を舐めている所が
あるかもしれない・・・・・
やはり手を出す光(てる)
その『平手打ち』は、
息子松寿丸を思っているからこそ
無意識に出てしまった平手打ち
だったのだろう。
そして、松寿丸を激しく抱きしめる光。
松寿丸、照れくさかっただろうなぁ~~~~。
でも、こんなに愛されて・・・・。
幸せだろうなぁ~~~~~。
父・官兵衛と息子・松寿丸。
出発の前に稽古をつけてやる官兵衛。
「もう立派な漢(おとこ)だ」と・・・・。
ある意味、
今生の別れになるのかもしれない・・・・
と思うと・・・・。
あまり語られた言葉が無かったのが、逆に良かった。
そして・・・・
信長と息子・信忠。
岐阜城をもらった信忠ではあるが、
「わたしには重過ぎます」
とプレッシャーを感じている様子。
それを見て信長は、
一族の者だからと言って、特別扱いはせぬ。
と明言。
その割には、『弧城』となった精神的には落ちやすい
信貴山城攻めの大将に、信忠を命じ、
なおかつ秀吉を部下にして、
戦いやすく配慮している。
このさりげない気遣い。
さすがは信長。
やはり親子の情など・・・・とは言いながらも、
少しは気遣っているんだろうなぁ~~~~、
と、勝手に(笑)思い込んでいる
わたしです。
最後に・・・・
小寺 政職(こでら まさもと)と息子斎(いつき)
最初は仮病でも使っておけ・・・・
とでも、政職は命じて置いたのであろうか・・・・??
しかし、息子の斎(いつき)は本当に病気になって
しまうあたり、
まさに『親思いの鏡』 (笑)
ではあった。
しかし、それがゆえに、
松寿丸にとばっちりが来てしまうのですから・・・・。
ふうっ。
それにしても、斎・・・・。
いつ、復活できますかねぇ~~~~。
(笑)
さすがに、すぐに快方に向かったら、
さすがの官兵衛も『キレてしまう』
と思うのですが・・・・。
来週以降の『斎』(いつき)には
要注目です。
(その前に、出番あるのか・笑)
と、言うわけで、いろんな親子模様を
感じさせられましたね。
そうそう、お道と善助にも
赤ちゃんがお生まれになるんですよね。
良かったです。
ではではっ。
(松永久秀さんが謀反を起こした遠因の)
手取川の戦いが無いんやぁ~~~。
あれじゃあ、ただの骨董品好きな危ない親父では
ないかぁ~~~~!!
という視点もありますが・・・・・
さすがに毎回指摘すると疲れますので、
今日はふつーに書いてみたいと思います。
さて・・・・
その松永久秀親子(人質な息子たち??)は、
久秀が平蜘蛛??が遠因で謀反を起こしたような
画き方でした。
あれでは死に装束を着た息子たちも浮かばれません。
が、息子たちは落城前に立派に最期を遂げました。
戦国の習いとはいえ・・・・・。
次・・・・
官兵衛の父黒田職隆と松寿丸。
なかなかいいおじいさんと孫であった。
うんうんっ。和むなぁ~~~~。
だが、職隆は皆が協力しないと黒田家など
すぐに滅びてしまうようなニュアンスの
事を松寿丸に諭す。
ただ、この『言葉』が後の松寿丸の決意に
繋がるのだから・・・・
ある意味、言っている本人もたまらんだろう。
「松寿~~~~~う!!」
と絶叫した最後のシーンなんて、
見る人が見れば、もはやギャグにしか見えないが、
『皆が協力しないと』と、言ってしまった本人(職隆)と
しては、忸怩たる思い。
変わってやれるものなら変わってやりたかったのだろう・・・・。
母・光(てる)と松寿丸
人質になると言う松寿丸に対し、
光(てる)は、
「まだまだ子供です」とか
「誰も知らない人ばかりですよ」とか
「いじめられるかもしれませんよ」とか
・・・・・
「何かあったら、殺されてしまうのですよ!!」
と言って翻意を促すのですが、
多分解っていたのでしょう。
そんな事で、松寿丸が
「やっぱや~めた!!」 (笑)
なんて言わないことを・・・・。
でも、子供だから、世の中を舐めている所が
あるかもしれない・・・・・
やはり手を出す光(てる)
その『平手打ち』は、
息子松寿丸を思っているからこそ
無意識に出てしまった平手打ち
だったのだろう。
そして、松寿丸を激しく抱きしめる光。
松寿丸、照れくさかっただろうなぁ~~~~。
でも、こんなに愛されて・・・・。
幸せだろうなぁ~~~~~。
父・官兵衛と息子・松寿丸。
出発の前に稽古をつけてやる官兵衛。
「もう立派な漢(おとこ)だ」と・・・・。
ある意味、
今生の別れになるのかもしれない・・・・
と思うと・・・・。
あまり語られた言葉が無かったのが、逆に良かった。
そして・・・・
信長と息子・信忠。
岐阜城をもらった信忠ではあるが、
「わたしには重過ぎます」
とプレッシャーを感じている様子。
それを見て信長は、
一族の者だからと言って、特別扱いはせぬ。
と明言。
その割には、『弧城』となった精神的には落ちやすい
信貴山城攻めの大将に、信忠を命じ、
なおかつ秀吉を部下にして、
戦いやすく配慮している。
このさりげない気遣い。
さすがは信長。
やはり親子の情など・・・・とは言いながらも、
少しは気遣っているんだろうなぁ~~~~、
と、勝手に(笑)思い込んでいる
わたしです。
最後に・・・・
小寺 政職(こでら まさもと)と息子斎(いつき)
最初は仮病でも使っておけ・・・・
とでも、政職は命じて置いたのであろうか・・・・??
しかし、息子の斎(いつき)は本当に病気になって
しまうあたり、
まさに『親思いの鏡』 (笑)
ではあった。
しかし、それがゆえに、
松寿丸にとばっちりが来てしまうのですから・・・・。
ふうっ。
それにしても、斎・・・・。
いつ、復活できますかねぇ~~~~。
(笑)
さすがに、すぐに快方に向かったら、
さすがの官兵衛も『キレてしまう』
と思うのですが・・・・。
来週以降の『斎』(いつき)には
要注目です。
(その前に、出番あるのか・笑)
と、言うわけで、いろんな親子模様を
感じさせられましたね。
そうそう、お道と善助にも
赤ちゃんがお生まれになるんですよね。
良かったです。
ではではっ。