かおりんふぁんこてくんのひまつぶし自分史

かおりん(南かおりさん・関西のMCタレント)ふぁんのこてくんの独り言が書いて あります。将棋「も」大好きです。

「将棋界のすこぉ~し甘っちょろい所」

2006-05-01 12:48:49 | いっつ将棋たーいむ
『将棋界』の甘っちょろい所は、いっぱい
あるけど、一番甘いと思われている所は、
負けても負けても一応『対局料』だけで
食える所ですね。

まっ、これは故芹沢九段も、よく指摘してました。

もっとも、これが当てはまるのは
「男流棋士(あえて
こんな表現で書いてみました・笑)」
だけで、「女流棋士」には
当てはまりません。

まっ、女流棋士は・・・・『奨励会』を
突破していないので、
「男流棋士」と比べるような訳にも
いかないのですが、普及の面では
その「女流棋士」に「おんぶにだっこな状態」で、
そのくせ、「女流は弱いからいらない。」
なんてほざく「男流の棋士」が未だにいる始末です。

ほんと情けない限りです。

しかも、上層部は「女流は必要だ!!」と言って
おきながら、「女流棋士会」が経済面で自立
出来るような方策を、
今まで何ひとつ取ってなさそうな感じがするのは
気のせいなのでしょうか?

どーも、よーわかりません。


『日本将棋連盟』は、今赤字で、毎年約1億円ほどの赤字を
積み重ねているようでして・・・・。




その割には、『かわいい女流棋士』と
いう武器がありながら、
女流棋士にメイドのかっこをさせて、

(「その前に『かわいい女流棋士』がいない
と言う人もいますが・・・・・。」

こてくん「失礼なっ♪(笑)
実際にあったら、かわいいですよん。
性格ももったいないくらいに
いい娘ばかりですし・笑)」


「『将棋メイドカフェ』ですぅ~~~。
いらっしゃいませ。ご主人さまっ!!」


みたいな事はさせてません。

何故なのでしょうか。



そういう事をしてくれたら、わたしも
お金を落としてみようとする気になるけど
・・・・例えば『女流棋士メイド写真』
10枚撮影許可券1枚1000円とか。

(・・・・・って、こてくんの趣味
丸出しやん・笑)



そこまでしてまで、

赤字を返済するという必死さ!!

が、我々には伝わってこんのじゃ。



「たるんどる!!(笑)」


「・・・・・しかしなぁ~~~。よーわからんと
言いながらも、「連盟職員」でもないあんたが、
あーでもか、こうでもかと
そこまで書くかぁ?
こてくんよぉ~~~。」


こてくん「だって、ネットサーフィンをしてたら、
それぐらいの事は、望まずとも
勝手に頭の中に入ってくるんですもの・・・・。」


乱文、本当に失礼しました。


もっとも、今まで『日本将棋連盟』は経営の方も、
棋士が自らやってきたのですから、
そういう風になるのも
仕方がないような気がします。


PS・まっ、将棋界の改革は、早めの方が
いいです。
2007年には、定年退職を迎える
方が多いので、『将棋界』の方に
取り込んでと・・・・・。

60代から、第二の人生を考えている人に
『将棋の魅力』を教えてやって、
お金をタンマリ巻き上げるんやぁ~~~!!
(おいおいっ)


(写真は、実は結構まじめに『将棋界』の
事を考えて、ファンにサービス
している環那ちゃんです。)
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 逆らいたくなる時もある | トップ | 昨日の閲覧数(2) »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうです、そうです。 (けいちゃっぷ)
2006-05-01 15:11:43
言い方は悪いが、要はどんな商売でも、お客から金を巻き上げることで成り立ってるんです(笑)。

トヨタは車を売り、ソニーはTVを売る。

連盟がもっと魅力的なコンテンツやサービスを提供してくれれば、金なんかいくらでも使いますがな~

返信する
そう、男流棋士は甘い (通りすがり)
2006-05-01 16:33:14
連盟の母体と言える男性プロ棋士は、甘い世界に浸りっきりと言ってもいいでしょう。

そのくせ、アマの高段者にも負けてしまう棋士がぞろぞろ居る。そんな棋士が将棋のイベントなんかで出演されても、ファンは誰も相手にしないでしょう。

それよりは、将棋は確かに男性プロには叶わないが、女流棋士の方が華やかであり普及効果は絶大だ。

この矛盾は何とかしなければならないと思う。

今の連盟には知恵がなさ過ぎる。
返信する
将棋の話 (niteru)
2006-05-01 19:11:01
段って下がらないんですよね~。

クラス下がると同時にいっそのこと下げちゃえばいいのに。

そうすれば、いろいろと自覚するんじゃない?



厳しい意見かな。(笑)
返信する
将棋連盟 (けんちろう)
2006-05-04 00:32:04
俺、将棋連盟に就職すればよかった。
返信する
コメントありがとう (こてくん)
2006-05-04 20:15:28
こてくんです。



疲れている時は、よく考えないで

ぶろぐを書く時がありますが・・・・



けいちゃっぷさん、通りすがりさん、

niteruさん、けんちろうさん、



こんな記事にコメントありがとう

ございます。



>けいちゃっぷさんへ



>金を巻き上げる



まっ、そうなんですよね。ちょっと前までは、

「将棋世界」で佐藤康先生は先崎先生などの

サイン本まで売っていたのですが・・・・。

やっぱ、負担がかかりすぎたのかなっ??



>通りすがりさんへ



プロなのですから、アマに負けるのは

ちょっといただけません。

ゴルフみたいに、「普及重視」の「レッスンプロ」でもなっているのでしたら、まあ、負けても

しゃーないとは思いますが、

完全なトーナメントプロが、負けて

さばさば(しかも内容の無い負け方だったら)

してたら、さすがに・・・・・。



>女流棋士



将棋界の上層部は一応評価はしている

つもりなのですが、棋戦優勝でも、賞金がたった

250万では・・・・。



しかも、若くして「女流棋士」になっても、

実戦経験がアマの時よりも

減るのでは・・・・。



これでは、女流棋士になる人なんて、

なかなか出ないですよ。ほんと。

男性と比べて、女性は「将棋」を覚える時の

ハンデが多いので、その辺は

ちょっとは考えてもらいたいものです。



>普及面



やっぱ、女流棋士の普及に対する貢献は

凄いです。

わたしが将棋を再びやり始めるくらいですから

(笑)



niteruさんへ



>段位



ほんと、下がらないっす(笑)

まっ、今までの実績もあるのでしょうが

内藤先生や有吉先生などの棋士が

下げられるのは、ちょっと耐えられませんが、

・・・・不真面目な棋士の場合は

下げてもらいたいものです。



>けんちろうさんへ



将棋連盟は「日曜」は仕事なので、

どうかと(笑)

退職金は余裕で出そうですが(笑)
返信する

いっつ将棋たーいむ」カテゴリの最新記事