3月25日㈯「和歌と詩でつなぐ~元就公と詩人、中原中也」講演会、朗読会、作品展示会、お陰様で無事、終了させて頂きました。前日までの雨も上がり、たくさんのご来場いただきまして、本当にどうもありがとうございました。
〇講演会では、中原中也記念館 館長 中原豊氏、作家 稲田幸久氏のお二人の特別な先生方によりますご講演、大変多くのエピソードや専門的なお話をとてもわかりやすくお話いただき、
〇作品展示会では、本当に大変多くの方々のご協力をいただき、
〇朗読会では、ご来場の皆様方が、大変熱心にお聞きくださり、
毛利元就公郡山入城500年記念の年に、皆々様の多大なご協力により今回のイベントを開催させていただく事が出来ました事、深く御礼申し上げます。
どうもありがとうございました。
3月25日㈯「和歌と詩でつなぐ~元就公と詩人、中原中也」講演会、朗読会、作品展示会
■2023年3月のイベントに向けての募集のお知らせです。
2023年3月25日㈯、安芸高田市民文化センター クリスタルアージョ 4階 小ホール におきまして、
「和歌と詩でつなぐ~元就公と詩人、中原中也」での、専門家の方々による講演会・朗読会・作品展示会(ご参加・入場無料)の、朗読会・作品展示会のご出演・展示作品の出品を、広く募集いたします。
もちろん、市外・県外の方でもご参加いただけます。是非、この機会にご参加くださいませ。
どうぞよろしくお願いいたします。
(今回は、朗読会ご出演・作品展示会のご出品のご案内です、)
「和歌と詩でつなぐ~元就公と詩人、中原中也」展示作品・朗読会出演、大募集!!
毛利元就公のご祖先、大江家は学問をもって時の朝廷に仕えられ、元就公ご自身も、和歌、連歌をたくさん詠んでおられ、「春霞集」として伝えられております。近代を代表する詩人、中原中也氏のご祖先は初代、中原善兵衛就久氏。元就公に仕えておられ、度々の功績により元就公の「就」の文字をお名前にいただいたそうです。今回、元就公の郡山城入城500年に際し、どなたでも自由にご参加いただける専門家の方々による講演会、朗読会、作品展示会を開催します。是非、多くの皆様のご参加、お待ちしております。
◆展示作品募集 絵画、書などで表現された元就公(毛利家)、並びに中原中也氏の作品展示会。(肖像画、神楽「元就公」、「厳島合戦」の絵画、写真、中原中也氏「詩」作品の書やイラストなど。)3月25日土曜日午後1時からの講演会会場に展示、茶房いなだ(安芸高田市吉田町吉田1012-2)に1ヶ月間、無料展示となります。●大きさ、素材は自由です。ハガキに描いて、郵送でも受け付けます。(大きい作品は、茶房いなだまでお持ちください、)
●作品のタイトル、お名前(ペンネーム可)、ご住所をお願いいたします。
(展示の際のキャプション=紹介文は、作品タイトル、お名前、○○市=郡までとなります。)
●応募作品は基本的にご返却出来ません。(返却ご希望の方は、提出時にお申し出ください。)
●受付最終締め切り 2023年3月15日まで。(作品展示は、3月1日から始まります。)
◆朗読会出演募集 元就公に寄せる自作短歌や詩、元就公の和歌、連歌の朗読など、並びに中原中也氏の詩作品による朗読、音楽に合わせての朗読。詩作品などに曲をつけたものの演奏。●2023年3月25日土曜日 午後3時半より午後4時半頃まで。(講演会開催後に始めます。)●お一人様でも、ご家族様でも、グループ参加でも大丈夫です。
●ひと組、5分から10分以内でお願いいたします。
●キーボード、ガットギター、フォークギターお貸出しあります。
●お申し込み時に、お名前(代表者)、人数、ご住所(○○市=郡まで)、ご連絡先、だいたいの朗読時間、音楽伴奏の有無をお知らせください。
●朗読会 2023年3月25日土曜日 午後3時半より、クリスタルアージョ4階(小ホール)
●受付締め切り 2023年3月15日まで。(お申し込み多数の場合は先着順となります。)
◆お問い合わせ……「元就公と 詩人、中原中也氏をつなぐ会」事務局(茶房いなだ内)
TEL 0826-42-0220 G-mail sabou.inada@gmail.com Facebook.ページ 茶房いなだ
後 援 : 安芸高田市教育委員会 中原中也記念館
■専門家の方々による講演会
2023年3月25日㈯、安芸高田市民文化センター クリスタルアージョ4階 小ホール (入場無料)
開場 12時30分(作家の稲田幸久氏の書籍販売・サイン会もあります。)
↓
・1時より
作家 稲田幸久 氏
『駆ける 少年騎馬遊撃隊』でデビュー。第13回角川春樹小説賞を受賞。2022年、同作で第12回広島本大賞小説 部門を受賞。続篇に『駆ける2 少年騎馬遊撃隊』がある。安芸高田神楽、新作演目『厳島合戦』の上演台本執筆。
↓
・2時15分より
中原中也記念館 館長 中原 豊 氏
中原中也記念館館長。2003年から同館副館長、2009年から現職。中原中也を中心とする日本の近代文学を研究。詩誌「あるるかん」同人。
↓
■一般参加の皆様による朗読会(参加無料・受付=事前申し込み分)
・3時半より4時半頃まで
【茶房いなだ】です。4月23日㈯ 弊店駐車場内に於きまして、春の「ライブ人(びと)応援!平和の願いと希望を込めて!!ストリート・ワンディ・ライブ」終了いたしました。
ご来場・ご来演の皆様、ご協力いただきました全ての皆様、どうもありがとうございました。
遠くは岡山から、ジャンル多彩な10組余の皆様がご参加くださいました。
初めてご参加の方、ご一緒にセッションしていただいた方、いつも元気をいただける熱気溢れる方、皆様、素敵なパフォーマンスを、どうもありがとうございました。
〇初めての朗読ご参加で、茨木のり子さんの作品を、ギター伴奏応援で。
〇ギターインスト演奏です。演劇もされます。先日、限定公開映画にも出られました。
〇圧巻のお琴演奏、打楽器も何でもされます。
〇初めてご参加の素敵なウクレレ女子です!!
〇いつも元気をいただける路上ライブの星☆彡、今度は新宿で路上ライブも計画中だそうです。ヌンチャク・カクテルも健在です。
〇三線の師匠でいらっしゃいます。荘厳な素晴らしい演奏です。
〇尺八の先生同志、エレキと尺八で、何と洋楽の演奏!!です。素晴らしい!!カホン応援もどうもありがとうございました。
〇いつもテリトリーが幅広い方ですが、今回特別に、中原中也氏の「春宵感懐」(在りし日の歌)に曲を付けて歌ってくださいました。
〇初参加の紙芝居「のらねこミーヤ」の作者の方が、紙芝居を朗読されました。人間と動物の関わり、命の大切さをとても優しく丁寧に朗読いただきました。絵を書かれた作者の方もご来場いただきました。どうもありがとうございます。
〇女将、久々の弾き語り。中原中也氏「少年時」(山羊の歌)をギター伴奏にて朗読させていただきました。(撮影担当ですので写真無し。)
〇最後に弊店マスター。カホン応援、どうもありがとうございました!!
次回「ストリート・ワンディ・ライブ」、また秋頃に(10月頃)開催予定となっております。どうぞよろしくお願いいたします。
【茶房いなだ】春のストリート・ワンディ・ライブ 20220423
【茶房いなだ】うたびと応援!! 音楽に希望を込めて!!秋のワンディ・ライブ終了致しました。ご来場・ご来演の皆様、ご協力いただきました全ての皆様、どうもありがとうございました。
少し風が強かったのですが、遠くは京都、岡山から、ジャンル多彩な11組の皆様がご参加くださいました。
お久しぶりの方、ご一緒にセッションしていただいた方、どんどん成長する方、流石の熱気溢れる方、皆様、素敵なパフォーマンスを、どうもありがとうございました。
なお、当日会場内に置かせていただきました、大雨被害支援の「お気持ち箱」は、本日、安芸高田市社会福祉協議会さまの方に全額、持参させていただきました。ご協力どうもありがとうございました。
【茶房いなだ】マンスリー☆LIVE Vol.95 終了。
【茶房いなだ】マンスリー☆彡LIVE Vol.95 20200201 終了しました。
お寒い中、ご来場、ご来演の皆様、どうもありがとうございました。
皆様、どうもありがとうございました。
〇何でもこなすS田さん。本日はKOROGIのマリンバで華麗に演奏。弊店マスターも即興ギターで参加させていただきました。
〇いつもアメリカン・ジョークで和ませていただく、スターンさんのサックス演奏。
〇いつも暗譜の今村さん。消防団と日程が重複しなかったので来ていただけました。
〇再度、スターンさん登場。
〇音響・カホンでお世話になる川近さん。いつもありがとうございます。
〇いつも安定の漆谷さん。弊店マスターのオリジナル曲も歌って下さり、恐縮です。
〇再度、S田さん登場。今宵ご観覧のお二人も、初☆彡マリンバ体験。大丈夫です。音は出ておりましたよ♪
〇すみません、女将も少々お邪魔しましたm(_ _)m(画像はありませんです。)
〇弊店マスターも少々。本日はピアノでオリジナルを。即興応援参加の皆様、どうもありがとうございます。
〇オリジナル絵画展、各所ライブに大忙しのソメ吉さんです。
〇トリは、TMBBの皆様。迫力の歌声、いつもながらの、息の合った素敵な演奏。
弊店マスターも即興ピアノでお邪魔いたしました。
皆様、どうもありがとうございました。
さて、毎月恒例第一土曜日、【茶房いなだ】マンスリー☆彡LIVE Vol.96ですが、
昨今の状況を鑑み、
自主的に中止させていただく事となりました。(店は通常営業です。)
4月4日のライブ日に関しましては、また随時ご報告させていただきます。
楽しみにされていた皆様、大変申し訳ございません。
どうぞよろしくお願いいたします。
【茶房いなだ】マンスリー☆彡LIVE Vol.94 20190104
【茶房いなだ】マンスリー☆彡LIVE Vol.94 2020 0104 終了しました。
新年早々、ご来場、ご来演の皆様、どうもありがとうございました。
〇トップは、先日7枚目のオリジナルCDを出した、歌遊亭円生さん。まだまだ、あと25曲は作る!!と意気揚々。
〇弊店マスターも最近の自作をピアノやギターで。(女将も少々。)即興で歌遊亭さんもご参加くださいました。どうもありがとうございます。
〇何でもこなす、S田さん。今回、S田さんのリクエストで、女将は「新美南吉」の朗読をさせていただきました。
〇朗読にも挑戦する、歌遊亭さん。イイ感じです。
〇色々な集まりで演奏もされる、スターンさん。この日はソロで。
〇S田さんのフルート即興ご参加で、マスターのオリジナルを。
〇既に1月3日からお仕事だった、隣町代表、今村さん。
〇「今年も頑張りましょう!!」と、谷本さん。
〇いつも弊店マスターの曲を歌ってくださる、セブンイレブン・オーナー、漆谷さん。どうもありがとうございます。
〇「あ、っと言う間のお正月。」だった模様の、川近さん。カホンもありがとうございます。
〇新春にふさわしく、S田さんのミニ琴演奏。素敵です。
〇三次のわたんさん。貸しスタジオに6時間こもり、1人コーラス完成!!流石です。
〇2巡目では、S田さんと谷本さんの即興コラボ。素敵です。
皆様、どうもありがとうございました。
次回、第一土曜日恒例、【茶房いなだ】マンスリー☆彡LIVE Vol.95 は、
2月1日 土曜日、3時スタートです。
ご参加お待ちしております!!