どんぐりたけのこの毎日☆2

2013年08月07日 | おひさまいっぱい 光楽園 
ぞうきんやお米のあとはリズム♪

金魚で脱力。体幹をしっかりとつくる。
小さい子は担任が手を添えマッサージしますが
どんたけさんは自分たちで脱力。
床が板の間になったので線にそって真っ直ぐ出来るようになりました。

走って止まって伸ばして…リズムのひとつひとつに
意味があります。
体の土台作りもありますが咀嚼や日常生活や心の安定とすべてに
大切なものが詰まっています!


今まではきちんとする!歌う!ことに捕らわれすぎてたのかな?
楽しみながら日課になるといいな☆と考えて

まずは毎日欠かさず楽しみながらリズム♪を心がけました♪

すると楽しい♪楽しい♪楽しい♪
何も言わなくても自分で意識したり友達同士で声を
掛け合ったり…
生き生きと歌ってたり…
すばらしいリズムをしています★
子どもたちの方からリズムのピアノが始まるのを
座って待っています(*^▽^*)

毎日続けることが大切です。

ブリッジできなかった子が諦めず毎日のように
チャレンジし続け出来るようになったり
どうやったら出来るんかな?と自分で考えたり。
お友だちに聞いてみたり教えたり。

新しい曲も取り入れ
私がピアノを飛ばすと『○○してないやん』と言ってきたり。

諦めず努力を続け出来るようになって自信をつけ同じように努力している
友達を応援し認め讃える。
もうひとつの日課のプールでもこれは生かされています。

リズムを通し体も心も強く優しく育まれてるなと感じます☆

リズムをした日としてない日の子どもたちの表しの違いに
も気づく事ができました♪

中途半端にせず、やると決めたらとことんやる!
それが♪どんたけさんです♪

どんぐりたけのこの毎日☆

2013年08月07日 | おひさまいっぱい 光楽園 
最近のどんたけさんの日課☆

朝イチで全員そろっての『ぞうきんがけ』
もりっちするよ~(*^▽^*)と誘われ私も本気でやってます!(笑)

ぞうきんの絞りかたも確認しあいキッチリと
絞れるようになってきました☆



2日に一度は玄米の寄りわけ作業!
黒くなってるお米を取り除きます☆
黒いのは虫が食べてるんだよね!
緑のはあお米だから食べれるんよね!
みんなが美味しく食べれますよーに!
お米には8人の神様がいるんだから大切にしなきゃね!

などなど…お給食の先生に教えてもらったことを話ながら
集中した作業!!!!!!
果たしてどこまで集中しきれるだろうか…と
思っていましたが!!!!!!!
子どもたちの方から『今日はお米しないの?』
『もう1回する!おかわり!(笑)』とやる気満々《*≧∀≦》


各自もうないかな~と思ったら『もりっちチェックしてくださーい☆』
と持ってきます♪
やり直しがなければ『やったー☆』と喜び
やり直しがあれば『あーまだあったかー!』『次はやり直しないようにしよー』
と話ながら楽しみながら仕事してます♪

この作業を始めてから給食の時のお米の食べ方が変わりました!
『どんたけさんがしたお米だよね♪』
一粒一粒を大切に食べおかわりもするように!!!

田植えも寄りわけ作業も本当に素敵な経験をさせてもらってます☆




楽しみながら身に付いて日課になるっていいな~っと思う日々です(*^▽^*)